テナジー19
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
みんなの平均費用 | 約6,720円 |
- よりボールをつかみ、強打を引き出すテナジー
-
ツブ間隔の狭い“開発コードNo.219”を採用。スピードと回転を追求し、滑りにくく相手の打球に対して押し負けないシートが誕生しました。このシートとスプリング スポンジを組み合わせ、テナジーシリーズのなかでも特にボールをつかむ感覚を実現。打球を強く正確に捉えたとき、その特長をより引き出すことができます。『テナジー19』は自ら強打したときはもちろん、相手の強打を“かけ返す”プレーでも高い性能を発揮します。
突き詰めて、つかみ取ったカタチ
小さな直径のツブを密集させる—それが、研究結果の積み重ねでつかみ取った答えだ。
このツブ形状により、これまで以上にグリップしやすく押し負けないシートが誕生。スプリング スポンジと組み合わせることで、テナジーシリーズの中でも、特にボールをつかむ感覚と高い威力を実現した。自ら強打したときはもちろん、相手の強打を“かけ返す”プレーでも高い性能を発揮する。
『テナジー19』。
パワフルなプレーをつかみ取る、チャンスが今あなたの手元に。小さな直径のツブを密集させる
テナジー19に採用されているNo. 219のツブ形状の特徴は、他のテナジーシリーズの形状と比較して細めである1.5mmのツブを、ルールの限界まで密集させた構造にある。これは、バタフライが特許を取得した「ラバーのスピードおよびスピン性能を高めるツブ形状」の中から選ばれたものである。
細めのツブが、力を合わせる
No. 219のツブ形状を採用した『テナジー19』は、特に強打時において高いスピンおよびスピード性能を発揮することが、数々の試験によって実証されている。
なぜこのツブ形状はラバーの性能を高めるのか。ボールがラバーに食い込んではね返る瞬間に焦点をあてて解説しよう。スプリング スポンジを組み合わせて、よりボールをつかむ感覚を実現
2008年に登場したスプリング スポンジは、「変形のしやすさ」と「弾性の高さ」という二つの性質を両立した画期的なスポンジだ。『テナジー』に高い性能をもたらした、核となる技術である。
このスプリング スポンジと開発No. 219のツブ形状のシートを組み合わせ、よりボールをつかむ感覚を実現。打球がスイング方向に飛びやすいため、カウンターやチキータで強さを発揮する。
厚さ 中・厚・特厚
カラー 赤・黒
- 裏ソフト
テナジー19の使用選手
ユーザーレビュー
-
-
ハリー (卓球歴:1年未満)
-
バックハンド用のブリリアントラバー。 Tenergy 05 に似ていますが、よりコントロール性が高くなります。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
katsuo000_3
-
特厚、フリーチャック2で貼って47 g。
1. 3球目パワードライブがしやすい!2. 柔らかいのにストップやカウンタードライブがやりやすくてチート!3. 上回転ラリーでディグニクスでみられる相手のコートについてから上に跳ね上がる弾道の高いドライブが打ちやすい!
はじめはバック向きかと思ってバックで使用しました。
確かにひっかけやすく手だけのチキータやバックハンドドライブでも簡単に入れやすくて楽しくなりますが、質は低くなってしまいました。フォアで使ったら想像以上にかなり良くて、上に挙げるような特徴がガンガンでて楽しかったです。64や80のシートのラバーと比べても、スピードドライブがしっかり弧線を描いて沈むので多少ツッツキが低かったり浅くてもスイングスピードがあって全身で打つことができれば、強引にパワードライブに持っていける良さがありました。64系だとどうしてもストップが浮いたり、ループドライブが難しい印象ですが、19はパワードライブもしやすくて、ストップやループドライブも質が高いので個人的にはチートなラバーで流石バタフライクオリティーだなーと感じた次第です。ブログでも紹介しておりますので、是非ご参考ください。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
-
-
-
卓球全中8位 (卓球歴:2~3年) 05より打球感が優しく、扱いやすい!!
-
厚、バック、オフチャロフインナーフォースALCに使用しています。
第一印象①柔らかいのにストップがしやすいところ。
②カウンタードライブがしやすい。
③台上プレー、バックドライブがしやすい。
おすすめ選手、自分から上回転の試合に持って行ける人、台上プレーをする人、バックドライブをする人には、
ループドライブをする人に、おすすめのラバーです。感想、スピードドライブが弧線を描きながら、相手のコートに入っていきます。
ループドライブは対下回転でも振り切るとめちゃくちゃいいボールが入ると感じた。
チキータは少し威力が足りないと思いましたが、その分しっかり回転がかかったボールが入ります。
64はツッツキやストップが少し浮く点で、19を選びました。
05より、優しくコントロールが良いと思いました。
このラバーは必要な技術がしっかり実戦で使えるラバーです!
それでは良き卓球ライフを!!総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット オフチャロフ インナーフォース ALC
-
-
-
ふたまつ (卓球歴:4~5年) 初めてのテナジーにおすすめ
-
初めてのテナジーということで買う時少し抵抗はありましたが実際に打ってみたら今までとは違う次元の弾み、回転がありすぐに馴染めました
ドライブもしっかり入ります
あとバタフライに書いてある通り相手の回転を掛け返すのがとてもやりやすいと感じました
自分が一番好きだと思ったところは打ってる時の金属音ですね、パキンッと言う音がとても好きです
中学生にも十分おすすめです(値段問題がありますが、、、)総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
-
-
-
ウツボ (卓球歴:4~5年) 何故かあがらない
-
中国式ペンで打ちました。
粘着ラバーからの移行で使用しました。まず、打ち方が違うのはわかっていますがテナジー05や他のラバーのように打ち方がわかっていない状態でもうてるラバーではなく独自の打ち方があるのではないかと感じました。
また、皆さんはとにかく上に上がると言っていますがあまり上がらなかったです(他の人のテナジー19を使ってもそうだったので自分と合わないだけだと思います)総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット BANDA カーボン
-
-
-
幻 (卓球歴:4~5年) やっぱこれが良い!
-
再びレビューです。ラケットは張継科ALCです。スプリングスポンジはやはり流石です。弱いインパクトでも食い込んで、ある程度威力が出ます。なのでファスタークG1のようにインパクトがないと棒球になり、球が落ちたりするようなこともありません。強く食い込ませるとかなりスピードが出ます。回転の評価を9にしたのは、ディグニクスを自分は打ったことがあるからです。ディグニクスはテナジーより回転が強い為、相手がブロックオーバーミスをしてくれます。しかし基本的にディグニクスよりテナジーの方がスピードが出ます。
テナジー19としての評価
テナジー05と1番性能が似ているが、食い込みやすさが違います。柔らかいけど下回転は簡単に持ち上がります。ブロックはやはりしやすいです。オート感があります。中〜上級者におすすめです!総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット 張継科 ALC
-
-
-
vaporblast (卓球歴:4~5年) 助力を感じるラバー
-
バック面で使用中
打球感は少し柔らかめですが、飛び出しの良さと回転量があります。
食い込みが良いので、ブロックもコントロールしやすいです。
このラバーにしてから台上で自信を持ってチキータやフリックをできるようになったので大好きなラバーです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
-