V>22 Double Extra
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピード と スピン に優れています |
みんなの平均費用 | 約5,780円 |
- 『V>15 Extra』の登場から7年の時を経て、2022年に生まれたモンスターラバー。
-
スピードと回転量は世界のトップ選手の試打で実証済み。
ボールを食い込ませると同時にトップシートで強烈な「ひきつれ」を作り、特殊気泡を含んだスポンジが威力あるボールを弾き出す。
さらにはその威力あるボールが、相手コートの深い位置で収まる安定性も兼ね備える。製造国 ドイツ
ラバーの種類 ハイエナジーテンション裏ソフト
ラバー色 赤, 黒, ブルー
スポンジ厚 2.0, MAX
スポンジ硬度 硬度50±3
- 裏ソフト
V>22 Double Extraの使用選手
ユーザーレビュー
-
-
6 (卓球歴:6~10年) 寿命が長い
-
重量49g
シートの引っ掛かりはテンションラバーの中でも最上位のクラスにあると思います。打球感
打球感は悪くないですが初めは回転をかける感覚が無くて慣れてくると回転をかける感覚がわかってきます、これは当て方がわかれば改善できます。打ち方
当てて打つ人は慣れが必要です、シートだけで回転をかけながら飛ばすと安定してスピード、回転量のある質の高いボールが出ます、当ててしまうと速くて軽いボールになってしまうのでミート係の技術と使い分ければいいと思います。台上
前に飛び出してくれるのでストップ、ツッツキが浮きずらいのが良いです、想像以上に回転量もあるので落としてくれる人も増えました。
フリックはシートの引っ掛かりが良いですが当てれば球離れが想像以上に速いのでしやすいです。ドライブ
当てずにシートだけで打てれば安定して重いボールが打ててカウンターも打ちやすくて安定してます。癖はありますがスピード系ラバーなのにテナジーよりも回転量があり回転系のテンションラバーは回転に敏感で台上、ミート係の技術に神経を使いますがこのラバーは殆どの技術が安定していました。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット ZXギア アウト
-
-
-
河童 (卓球歴:2~3年)
-
友達のを借りてループドライブを打った
もう片面にはVー15が貼ってあってVー22は15よりもループが直線的で低い弾道になった
勝手に上に上がってくれるようなラバーではないと思った
でも回転はしっかりとかかっていてVー15のループよりも相手がブロックをオーバーさせていた
それは直線的だからこそループの回転のかかり具合が分かっていなかったからだと思う総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
katsuo000_2 (卓球歴:20年以上) スピード系ラバーなのに、めちゃめちゃ回転がかかるしボールを持つ!
-
青Max、50 g、42.4°
V>20 DEは51 g、44.5°
テナ05は48 g、44.6
・スピード系ラバーなのに、めちゃめちゃ回転がかかるしボールを持つ!
・スピードドライブはかなり伸びる!
・バックでエネルギーロスなくスピードドライブが打てる!
このラバーはシート形状で分類すると、本質的な方向性はテナ64などのようにスピード系のスピン系テンションになります。スピード系スピン系テンションですが、シートが強いので、とても回転性能が高いです。なんならテナ05よりも回転がかかるかも。スピード性能を確保したうえで、回転性能をMaxまで高めたラバーがV>22 DEだと思います。シートが強いのでツッツキやストップ、ループドライブはとても質が高く、かつスピードドライブで打ち抜けるラバーですね。ブログ(https://katsuo000.com/)でもレビューしてますので、ご参考ください。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット リンバインナー
-
-
-
団体で必ず2番手になるカットマン (卓球歴:11~20年) アジア大学選手権ベスト16
-
第一印象カットマンにも合う。
自分はカットマンなためカットマンのためのレビューです。 ハッキリ言うと初心者、中級者レベルはカット用として使うのはオススメ出来ません。
技術力に自身があるカットマンは使っても良いと思います。慣れさえすれば相手の強打、回転量の多いループなどもしっかり切ることが出来ます。特に相手のドライブに対するカウンターやツッツキに対するバックドライブは威力もしっかりしていて、安定性もあるので使いやすいと思います。
結論
慣れれば最強総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット 松下浩二ZC
-
-
-
タルカス (卓球歴:6~10年)
-
硬いイメージがあったんですが、結構くい込んでくれるから扱いやすい。だけど、最初はツッツキが浮く感触が否めなかった。結局は慣れたら良いラバー
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット SWAT POWER(スワット パワー)
-
-
-
日ペンのお米 (卓球歴:2~3年) これが…
-
スピード
結構出る!ドライブは気もちぃー
回転
順横サーブバカ曲がる
コントロール
最初少し難しい。ボールが直線的
少し大きく振るとちょうど良い総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット サナリオン R
-
-
-
中臣尚義 (卓球歴:4~5年) シートの引き攣れ№1のラバー
-
V>15Extraがめちゃくちゃカウンターのしやすいラバーだったので、それ以上を求めて購入しました。
玉突きをしたときにシートが引き攣れる感覚がよくわかります。
自分は2.0をバック面に使用していますが、シートがめちゃくちゃ強いのでツッツキとチキータがしやすい、
ブロックがカウンター気味になって鋭く飛んでいってくれるのでかなり満足しています。
イメージ的にはラクザXXを1段階硬くして、2段階シートを強くしたぐらいのラバーです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット フォルティウスFT ver.D RE
-