- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:53P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピード と スピン に優れています |
スピードと回転量は世界のトップ選手の試打で実証済み。
ボールを食い込ませると同時にトップシートで強烈な「ひきつれ」を作り、特殊気泡を含んだスポンジが威力あるボールを弾き出す。
さらにはその威力あるボールが、相手コートの深い位置で収まる安定性も兼ね備える。
製造国 ドイツ
ラバーの種類 ハイエナジーテンション裏ソフト
ラバー色 赤, 黒, ブルー
スポンジ厚 2.0, MAX
スポンジ硬度 硬度50±3
定価7,500円
→特価5,212円!
1位
¥5,212円
卓球ナビEC (V>22 Double Extra(V>22 ダブルエキストラ))
2位
¥5,250円
たくつう
3位
¥5,740円
e卓便 (V>22 Double Extra(V>22 ダブルエキストラ))
kennpooy 最高品質、モンスターラバー
ループの回転量がv20と比べてれべち
前陣で打つ分にはv20のほうがやりやすい
中陣からはv22のほうが威力が出る
台上はラバーに引っかかる感じがありとてもやりやすい
カウンターはすべてのラバーの中でおそらく一番やりやすい
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
えーす (卓球歴:4~5年) めっちゃ速いし伸びるのに安定感ある!!!
フォアに使用。このラバーは当ててスポンジまで食い込ませるよりも、シートで持っていくイメージで打つととてもいいボールが打てました。中途半端に当ててしまうと落ちます。本当にインパクト強くないとその打ち方は難しそう。シートだけで掴みながら打つと速いのに安定し、重い球が打てる感じがありました。落ちる気がしません。ループは感覚難しいですが上手く掴めると凄く掛かります。やはりカウンター性能はピカイチでした。V15よりは球が明らかに重かったです。個人的にはとてもいいラバーです!これからもずっと使います!!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
SG
v>15extraの硬くなった上位互換という感じ
v>20とは全くの別物。
カウンターがとても良い。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット 丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood)
アキームザドリーム (卓球歴:20年以上) 新感覚!
今まで使ったラバーとはまったく別物で新感覚でした。
V15の上位互換という認識が世間ではあるようですが、正直言って違いますね。
回転に関してはV20の方が「ほんの少しだけ」あるように感じましたが、それ以外のすべてのカテゴリーではこちらの方が上ですね。
「擦る」打ち方よりも「ぶつける」打ち方の方が性能を発揮します。
私は中ペンなのでフォア面は握り方の特性上ぶつけ打ちになるので、ピッタリでした。
卓球を始めてもうすぐ30年近くになりますが、ようやく理想としたフォア面のラバーに出会えました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット カーボネード45
N.T (卓球歴:11~20年) 比較
V15 Extraとの比較です。※両方スポンジ2.0ですね☆
ドライブ→V15よりスピードは早いが、回転の掛かってたり掛かって無かったりの差はV15 Extraの方が良く感じました☆
サーブ→ V15 Extraと大差は無いが回転の効いたサーブも打てる(上系のサーブがしやすい?)
レシーブ(とラリー)→フリックやスマッシュのようなミート系がやりにくく感じました、ツッツキも思っていた程回転が掛かってなかったためか相手のミスも少なく感じました☆
ブロック→個人的な技術力の問題かもしれないですがやりにくく感じました☆
カット→ V15 Extraよりやりやすく感じました、安定性・回転・コントロール全てこちらの方が上やと思いました☆
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 松下浩二
kikaida008 (卓球歴:6~10年) 安定感のあるV>11?
V>15をV>22に替えて打ってみた感想です。
V>15より柔らかく感じます。
スポンジが硬いのかもしれませんが、シートを含めて触った感じで柔らかく感じますし、打ってみても似た感覚ですぐになれると思われるので、上位互換を感じました。
コメントはフォアに貼って打った感覚なのでバックだと違うかもしれません。
V>15との比較
ドライブ:食い込む感じでV>15以上
ミート:同じような感覚
スマッシュ:V>15の方が良く感じました。V>22はシートが引っかかって思った以上にあらぬ方向に。。真っ直ぐ打てば多分大丈夫なので慣れの問題かも
ツッツキ:コントロールがやりやすかったです。柔らかいからなのかも。
V>11も使っていたので、なんとなくですが、同じテイストを感じました。(シートが柔らかくてスポンジが硬い)
V>15とは若干違う感じで、近いとすれば威力が出るV>11みたいだなと感じました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット サイバーシェイプ カーボン