katsuo000 さんのプロフィール


-
中高トーナメントを勝ち抜いて県大会出場。
2019年全日本実業団選手権出場。
Wave Drive Z
↓に卓球用具レビューブログを運営中!
https://katsuo000.com/
良かったら是非ご覧になってください!
性別 | 男性 |
---|---|
都道府県 | 大阪府(osaka) |
年代 | 30代 |
卓球歴 | 20年以上 |
所属チーム | 地域のクラブ、会社のクラブ |
出身高校、大学など | 無名高校 |
ユーザーレビュー
-
-
-
B面で使用しました。
決して悪くなかったです。ぶっ飛び感があるわけではなく、昔のスレイバーに有機溶剤を塗ったような感じのハードなラバーでした。ラバー自体にかなりのテンションがかけられているのにしっかりボールをグリップしてくれて扱いやすさも高いラバーでした。
ただし、自分はここ1年スプリングスポンジを採用したラバーばかりをB面に使用しており、食い込ませながら回転をかける癖がついてしまっており、Bドライブがほとんど落ちてしまう結果となりました。ループドライブならまだ打てそうでしたが心地よい疾走感のあるBドライブは打てませんでした。一方でミート打ちはスプリングスポンジ入りのラバーよりもかなりやりやすかったです。これはスプリングスポンジがミートのようにぶつけても回転をかけようとする点にあるのかなと感じました。
Fが得意でBに使用する場合は、少々人を選び、バタフライ製が好みの方は合わないのかもしれないです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット フォルティウスFT ver.D
-
-
-
-
特厚赤で、48g。主にバックで使用。
1. とにかくすべての技術がやりやすい!
2. 上回転のラリーでスプリングスポンジらしさを見せる!
3. くい込みの良さで球を持つ!
どこかに特徴があるラバーではなく、トレランスの言葉からわかるように非常にバランスの良いラバーで、05らしさ、64らしさが共存した80のようなラバーだと思います。
卒なく全ての技術をまんべんなく合格点を取りに行けるラバーであり、特徴やとがった性能を求めるよりトータルバランスを求めるラバーだと感じました。
威力は劣りますがテナジー05に近い球持ちを感じられますし、くい込みの良さで80や64のようにブロックも安定します。
テナジーよりも約半額で購入できることも魅力だと思います。
日本一売れているG-1と比較してもコスパは良いと思います。
一度はバックで使用してよいラバーではないでしょうか。
是非ご参考ください。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 張継科 ALC
-
-
-
-
5枚合板の回転のかけやすさと5枚合板の中でも板厚めの6mmということで購入しました。弾みがあるというより球持ちがあるので飛距離が出て、スピードは5枚合板らしくやや遅いのですが、アウターに硬質な木材を使用しているので硬めの打感と速めの球離れが特徴の優秀なラケットでした。6mmの板厚も健在で球に負けにくい点も素晴らしく後の先でカウンターや反撃に出やすかったです!
一点メーカー公称重量87gよりもかなり軽い79gとスティガ独特の太めのグリップには若干動揺しました。購入時の参考にしてください。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) テナジー05
-
-
-
-
過去にも有機系助剤を使用してバックにスペクトルを貼っていて、フォア裏バック表スタイルで使用しました。
早速下回転サーブから3球目ミートをしてみたら球が走る走る!
これはいいですね!
意外と面白いと思ったのはラケットの効果もあるのかもしれませんがソフトタッチだと弾まず、それでいて強打をするとぶっ飛ぶところです。テンション系表ですので、スポンジに適度な硬さがあって、食い込まないとほとんど弾まず食い込ませると反動で弾むのだと思います。有機系助剤を用いていた頃は下がっても打てましたがぶっ飛ぶのでレシーブのツッツキが浮くイメージがありましたが、ブースターEVならソフトタッチでストップも容易にできるところはかなり好印象です!
使いこなせばかなり強烈で得点力となるラバーだと思いました。
やはり弧線は描かないのでミートは多少の練習が必要だとは思いますがコツを掴めばどんなボールでもミートで叩ける自在性です!是非気になる方は使用してみてください!総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット フォルティウスFT ver.D
-
-
-
-
ティモボルALCではなくティモスピで使用してました。グルー使用で両面スレイバーfxです。
いいラバーでしっかりふった時の回転量やスピードは素晴らしいものがあります。
今ではあまり見かけませんが、柔らかいマークVよりも硬いラバーが好みであれば是非試してみてはどうでしょう。スレイバーは何よりいいのは安価なところですよね。この値段なら試合ごとに変更してもいいかもしれません。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
-