katsuo000 さんのプロフィール

katsuo000さんのプロフィール katsuo000さんのプロフィール

中高トーナメントを勝ち抜いて県大会出場。
2019年全日本実業団選手権出場。
Wave Drive Z
↓に卓球用具レビューブログを運営中!
https://katsuo000.com/
良かったら是非ご覧になってください!

性別 男性
都道府県 大阪府(osaka)
年代 30代
卓球歴 20年以上
所属チーム 地域のクラブ、会社のクラブ
出身高校、大学など 無名高校
  • 使用ラケット、ラバー

    1. 張継科 ZLC
      ラケット

      張継科 ZLC

      高い反発力としなやかさを兼ね備えており、素晴らしい威力と、攻守のバランスの良さが特長です。...
    2. ディグニクス05
      ラバー(表面)

      ディグニクス05

      より高いレベルのプレーへと導く『ディグニクス』。その核心は、「スプリング スポンジ」よりも弾性を高...
    3. ラクザX
      ラバー(裏面)

      ラクザX

      RAKZA XはNSS(*)によりどんな状態からでも摩擦した分だけ確実に回転をかける事が可能になります。また、...

ユーザーレビュー

  • ロゼナ(ROZENA)

    ユーザーレビュー

    特厚赤で、48g。主にバックで使用。
    1. とにかくすべての技術がやりやすい!
    2. 上回転のラリーでスプリングスポンジらしさを見せる!
    3. くい込みの良さで球を持つ!
    どこかに特徴があるラバーではなく、トレランスの言葉からわかるように非常にバランスの良いラバーで、05らしさ、64らしさが共存した80のようなラバーだと思います。
    卒なく全ての技術をまんべんなく合格点を取りに行けるラバーであり、特徴やとがった性能を求めるよりトータルバランスを求めるラバーだと感じました。
    威力は劣りますがテナジー05に近い球持ちを感じられますし、くい込みの良さで80や64のようにブロックも安定します。
    テナジーよりも約半額で購入できることも魅力だと思います。
    日本一売れているG-1と比較してもコスパは良いと思います。
    一度はバックで使用してよいラバーではないでしょうか。
    是非ご参考ください。

    2017/09/25
    総合
    8/10
    スピード
    8
    スピン
    6
    コントロール
    7
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット 張継科 ALC

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • インナーフォース レイヤー ZLF

    ユーザーレビュー

    重量は83g、板厚5.3 mm台でした。
    打球感は完全に木材なんですが、芯にZLFが配しているためでしょう、強振できなくても木材以上に回転がかかって弧線を描いてくれます。
    一発撃ち抜こうとしなければ、ミスはほとんどなくなると思います。
    めちゃめちゃ扱いやすいですね!
    またラバーのポテンシャルを引き出してくれるラケットだと感じました。
    キョウヒョウNEO3のドライブは粘着の癖球らしくボールが沈み、スプリングスポンジ採用スピンアートのドライブは上にホップするドライブになりました。
    同じスピン性能の高いラバーでもここまで球質に差が出しやすいラケットはめちゃめちゃ面白いと思いました!
    高い制球力と軽量板薄ラケットなので、娘の1本目のラケットにしてあげようと思ってます。
    回転のかけ方を身につけて、守備型へ進んでも弾むラバーとあわせて攻撃型へと進んでもどちらにも対応できるラケットではないかと期待してます。
    初心者だけでなく中級者や上級者でも満足できる高性能ラケットだと思います。
    興味があれば是非使用してみてください!

    2018/11/21
    総合
    8/10
    スピード
    5
    スピン
    8
    コントロール
    9
    打球感
    5
    硬度 柔らかい(ソフト)

    使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3

    使用、推奨ラバー(裏面) スピンアート

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • オメガⅦ プロ

    ユーザーレビュー

    いらないということで使用済みの新品を貼ってのレビューになります。重量と硬度の割には打感が柔らかいので、扱いやすかったです。スプリングスポンジを採用しているバタフライのラバーと比較して、スピードや弾みなど違和感なく打てました。テナジーなどで流行りの硬度計で測った硬度のわりには柔らかく感じるラバーの1つで威力と扱いやすさの両立ができているラバーだと思います。
    テナジーも同じですが扱いやすい分、同じような球質のボールになりやすく、このラバーもテナジーほどではないですがその傾向を感じました。自分の腕で回転の幅を持たせられるとなお良いと思います。
    高性能で扱いやすいラバーですので、テナジーとは違う攻撃ラバーの選択肢に入ると思います。ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

    2018/10/18
    総合
    9/10
    スピード
    9
    スピン
    8
    コントロール
    9
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラケット フォルティウスFT ver.D

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • スレイバーFX

    ユーザーレビュー

    ティモボルALCではなくティモスピで使用してました。グルー使用で両面スレイバーfxです。
    いいラバーでしっかりふった時の回転量やスピードは素晴らしいものがあります。
    今ではあまり見かけませんが、柔らかいマークVよりも硬いラバーが好みであれば是非試してみてはどうでしょう。スレイバーは何よりいいのは安価なところですよね。この値段なら試合ごとに変更してもいいかもしれません。

    2018/02/12
    総合
    7/10
    スピード
    8
    スピン
    6
    コントロール
    7
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット ティモボル ALC

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ラザンター R48

    ユーザーレビュー

    UMで48g。
    ・扱いやすい!
    ・回転をかけやすく、回転量は05なみ!
    ・05なみの回転量なのに粒形状はやや長いのか弾きやすくスピードドライブも打ちやすい!
    ・シートが驚くほど柔らかく食い込みやすいのでバックでも十分扱えるのに、フォアでも満足の打球感と球持ちで穴がない!
    ・横回転を入れたつなぎがめちゃめちゃやりやすい!
    タイトルの通り万能なテナ05か80、その中間的なラバーでした!
    気になったのは少しシートが柔らかいので、シートで切るツッツキが浮きやすいのとカウンタードライブやブロック時、相手の回転を受けやすいと感じた点です。
    コスパが良く迷ったらバックに良いと思います!
    また、様々なレビューで散見されるようにR53と比べると扱いやすい分、大人しい性能です。
    粒形状はR53と同じようで、少し球離れの速い80寄りの粒形状ですね。
    ご参考ください。

    2020/07/12
    総合
    9/10
    スピード
    8
    スピン
    8
    コントロール
    9
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット 張継科 ZLC

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 最後 »

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録