許昕と陳幸同が優勝 各種目順位一覧 ITTFワールドツアー・スウェーデンオープン 最終結果 卓球

11月13日から19日までスウェーデンのストックホルムで開催されたITTFワールドツアー・スウェーデンオープン。
大会最終日の18日は男女シングルス決勝、男女ダブルス決勝が行われました。
最終日の結果と最終順位は下記のとおり。

【最終日結果】
■男子シングルス 決勝トーナメント■
●決勝
許昕(中国)4(-6、7、9、6、2)1 樊振東(中国)

□女子シングルス 決勝トーナメント□
○決勝
陳幸同(中国)4(9、13、-10、6、-6、-6、9)3 丁寧(中国)

■男子ダブルス 決勝トーナメント■
●決勝
樊振東/許昕(中国)3(-6、5、6、8)1 何鈞傑/黄鎮廷(中国香港)

□女子ダブルス 決勝トーナメント□
○決勝
早田ひな/伊藤美誠 3(8、-1、9、9)1 陳夢/朱雨玲(中国)

【スウェーデンオープン最終順位】
■男子シングルス■
優勝:許昕(中国)
2位:樊振東(中国)
3位:方博(中国)
3位:周雨(中国)
ベスト8:アルナ(ナイジェリア)
ベスト8:林高遠(中国)
ベスト8:丹羽孝希
ベスト8:グルーツ(デンマーク)

□女子シングルス□
優勝:陳幸同(中国)
2位:丁寧(中国)
3位:石川佳純
3位:朱雨玲(中国)
ベスト8:張薔(中国)
ベスト8:顧玉婷(中国)
ベスト8:陳夢(中国)
ベスト8:加藤美優

■男子ダブルス■
優勝:樊振東/許昕(中国)
2位:何鈞傑/黄鎮廷(香港)
3位:アチャンタ/グナナセカラン(インド)
3位:張禹珍/鄭栄植(韓国)

□女子ダブルス□
優勝:伊藤美誠/早田ひな
2位:朱雨玲/陳夢(中国)
3位:杜凱栞/李皓晴(香港)
3位:陳思羽/鄭怡静(チャイニーズタイペイ)

■男子アンダー21■
優勝:朴康賢(韓国)
2位:林兆恒(中国香港)
3位:酒井明日翔
3位:ヨルジッチ(スロベニア)

□女子アンダー21□
優勝:張瑞(中国)
2位:王芸迪(中国)
3位:陳可(中国)
3位:孫銘陽(中国)

(ライター:masa雅)

記事に対するコメント

コメントはまだありません。

コメントを投稿する

※最大500文字です。

 

関連記事

  • 吉山和希がU19制覇 吉山和希/ファラジと山田創介/松島美空は銅メダル WTTユーススターコンテンダー・バンコク2025
    吉山和希がU19制覇 吉山和希/ファラジと山田創介/松島美空は銅メダル WTTユーススターコンテンダー・バンコク2025
    2025/05/09
  • 男子U18は川上流星、U15は平塚健友と大野颯真がユース代表に内定 2025アジアユース、世界ユース男子日本代表選考会
    男子U18は川上流星、U15は平塚健友と大野颯真がユース代表に内定 2025アジアユース、世界ユース男子日本代表選考会
    2025/05/06
  • 世界ユース代表選考会、U18は面手凛、U15は石田心美と村松心菜が代表に内定 2025アジアユース、世界ユース日本代表選考会
    世界ユース代表選考会、U18は面手凛、U15は石田心美と村松心菜が代表に内定 2025アジアユース、世界ユース日本代表選考会
    2025/05/05

許昕 選手に関連する記事

  • 世界王者の樊振東、五輪王者の馬龍がベスト8敗退 混合複は五輪銀の許昕/劉詩雯がV 2022WTT卓球
    世界王者の樊振東、五輪王者の馬龍がベスト8敗退 混合複は五輪銀の許昕/劉詩雯がV 2022WTT卓球
    2022/01/22
  • 男子複は馬龍/王楚欽がV 馬龍は今大会唯一の金 王曼昱は単複2冠達成 2021卓球全中国運動会 ダブルス結果
    男子複は馬龍/王楚欽がV 馬龍は今大会唯一の金 王曼昱は単複2冠達成 2021卓球全中国運動会 ダブルス結果
    2021/10/02
  • 水谷隼/伊藤美誠、日本卓球界悲願の初五輪金メダル 混合ダブルス決勝&男女単2回戦-3回戦結果 東京2020オリンピック卓球
    水谷隼/伊藤美誠、日本卓球界悲願の初五輪金メダル 混合ダブルス決勝&男女単2回戦-3回戦結果 東京2020オリンピック卓球
    2021/07/26

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録