2018/02/25

日本男子も決勝へ 男女とも決勝は中国 チームワールドカップ2018結果 卓球

2月22日から25日までイギリスのロンドンで開催される2018 ITTFチームワールドカップ。
日本時間24日(土)深夜に男子の準決勝となる日本対韓国戦が行われ、日本は韓国を3-2で下して女子に続く決勝進出を決めました。

今大会2点起用される中で苦しい戦いが続く張本智和選手(世界ランキング11位)は2番のエース対決で丁祥恩選手(世界ランキング31位)に勝利したものの、4番では世界選手権シングルス銅メダリストの李尚洙選手(世界ランキング15位)にフルゲームで敗北。
5番ラストでは久しぶりの代表招集となった上田仁選手(世界ランキング27位)が最終ゲーム6-10と絶体絶命の場面からの神がかり的な逆転劇で日本を決勝に導きました。
かつては世界ジュニア選手権で丹羽孝希選手(世界ランキング6位)と組んだダブルスで銅メダルを獲得した上田選手。20代になってから国際大会に出場する機会が少なくなりながらも、国内で着実に力をつけ大一番でその力を発揮しました。

女子決勝の日本対中国戦は日本時間25日(日)20時スタート予定。テレビ東京系列での放送及びLIVE配信される予定です。
男子決勝の日本対中国戦は日本時間25日(日)24時スタート予定。BSジャパンでの放送及びLIVE配信される予定です。

■男子準決勝■
《日本 3-2 韓国》
○上田仁/丹羽孝希 3(11、-6、-10、9、5)2 李尚洙/鄭栄植
○張本智和 3(9、9、-8、7)1 丁祥恩
 丹羽孝希 1(-7、7、-9、-9)3 鄭栄植
 張本智和 2(8、6、-2、-14、-8)3 李尚洙
○上田仁 3(10、-5、-6、6、14)2 丁祥恩

□女子準決勝□
《中国 3-0 中国香港》
○劉詩雯/丁寧 3(9、7、5)0 蘇慧音/呉穎嵐
○朱雨玲 3(4、3、-10、6)1 杜凱栞
○丁寧 3(4、8、5)0 呉穎嵐

(ライター:masa雅)

記事に対するコメント

コメントはまだありません。

コメントを投稿する

※最大500文字です。

 

関連記事

  • 吉山和希がU19制覇 吉山和希/ファラジと山田創介/松島美空は銅メダル WTTユーススターコンテンダー・バンコク2025
    吉山和希がU19制覇 吉山和希/ファラジと山田創介/松島美空は銅メダル WTTユーススターコンテンダー・バンコク2025
    2025/05/09
  • 男子U18は川上流星、U15は平塚健友と大野颯真がユース代表に内定 2025アジアユース、世界ユース男子日本代表選考会
    男子U18は川上流星、U15は平塚健友と大野颯真がユース代表に内定 2025アジアユース、世界ユース男子日本代表選考会
    2025/05/06
  • 世界ユース代表選考会、U18は面手凛、U15は石田心美と村松心菜が代表に内定 2025アジアユース、世界ユース日本代表選考会
    世界ユース代表選考会、U18は面手凛、U15は石田心美と村松心菜が代表に内定 2025アジアユース、世界ユース日本代表選考会
    2025/05/05

上田仁 選手に関連する記事

  • 上田仁のケーニヒスホーフェン、薄氷を踏む戦いを乗り越え2年連続プレーオフに進出 ドイツ・ブンデスリーガ第22節 卓球
    上田仁のケーニヒスホーフェン、薄氷を踏む戦いを乗り越え2年連続プレーオフに進出 ドイツ・ブンデスリーガ第22節 卓球
    2025/04/01
  • 上田仁のケーニヒスホーフェンは手痛い一敗 プレーオフ進出2チームは最終節までもつれる ドイツ・ブンデスリーガ第21節 卓球
    上田仁のケーニヒスホーフェンは手痛い一敗 プレーオフ進出2チームは最終節までもつれる ドイツ・ブンデスリーガ第21節 卓球
    2025/03/20
  • 上田仁がリーグトップの今季20勝目 チームもプレーオフに前進 ドイツ・ブンデスリーガ第20節 卓球
    上田仁がリーグトップの今季20勝目 チームもプレーオフに前進 ドイツ・ブンデスリーガ第20節 卓球
    2025/03/11

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録