2025/09/10

篠塚大登がチームの初勝利に貢献 横谷晟は白星ならず ドイツ・ブンデスリーガ第2節 卓球

2025-2026シーズンの卓球ドイツ・ブンデスリーガ男子1部は第2節の試合が各地で行われた。

グリュンヴェッターズバッハの篠塚大登は横谷晟所属のバート・ホンブルク戦の2番に起用されエーメに勝利。チームもストレート勝ちをおさめ、今シーズン初勝利をあげた。横谷は3番でワルターに敗戦。前節からのシングルス2連勝はならなかった。

ザールブリュッケンからブンデスリーガ初参戦を果たした樊振東は黒星でシーズンをスタートさせたが、第2節はシングルス2勝。チームの勝利に貢献している。

■2025-2026シーズン 順位表(レギュラーシーズン)■
●第2節
グリュンヴェッターズバッハ 3-0 バート・ホンブルク
○アポローニャ 3-2 アンドラシュ
○篠塚大登 3-1 エーメ
○ワルター 3-2 横谷晟

ブレーメン 3-0 ボルシア・デュッセルドルフ
○ファルク 3-1 リ・ヨンイン
○ゲラシメンコ 3-1 シェルベリ
○ベルトラン 3-0 ハウグ

ベルクノイシュタッド 3-1 オクセンハウゼン
○デューダ 3-1 レベンコ
 デノドレス 1-3 チリタ○
○ルイズ 3-0 イイズカ
○デューダ 3-1 チリタ

ザールブリュッケン 3-1 ケーニヒスホーフェン
○フランチスカ 3-0 ベルテルスマイヤー
○樊振東 3-1 ゼリコ
 E.イオネスク 1-3 Da.ハベソーン○
○樊振東 3-1 ベルテルスマイヤー

フルダ・マーバーツェル 3-2 ボルシア・ドルトムント
 フィルス 0-3 K.カールソン○
○グロート 3-1 シューディ
 オフチャロフ 0-3 リンド○
○グロート 3-1 K.カールソン
○オフチャロフ/ムン・ファンボー 3-2 リンド/シューディ

ミュールハウゼン 3-1 グレンツァオ
 フレイタス 0-3 馮翊新○
○メンゲル 3-2 クビク
○O.イオネスク 3-1 アレグロ
○メンゲル 3-2 馮翊新

■2024-2025シーズン 順位表(レギュラーシーズン)■
1位:ブレーメン(2勝0敗)
2位:ベルクノイシュタッド(2勝0敗)
3位:ミュールハウゼン(2勝0敗)
4位:ボルシア・ドルトムント(1勝1敗)
5位:グリュンヴェッターズバッハ(1勝1敗)
6位:ザールブリュッケン(1勝1敗)
7位:グレンツァオ(1勝1敗)
8位:ボルシア・デュッセルドルフ(1勝1敗)
9位:フルダ・マーバーツェル(1勝1敗)
10位:バート・ホンブルク(0勝2敗)
11位:ケーニヒスホーフェン(0勝2敗)
12位:オクセンハウゼン(0勝2敗)

■レギュラーシーズン 選手個人ランキング■
1位:デューダ(ベルクノイシュタッド):4勝0敗
2位:メンゲル(ミュールハウゼン):4勝0敗
3位:リンド(ボルシア・ドルトムント):3勝0敗
4位:ジャア(ボルシア・デュッセルドルフ):2勝0敗
5位:ルイズ(ベルクノイシュタッド ):2勝0敗
6位:ベルトラン(ブレーメン):2勝0敗
7位:ファルク(ブレーメン):2勝0敗
8位:K.カールソン(ボルシア・ドルトムント):2勝1敗
9位:篠塚大登(グリュンヴェッターズバッハ):2勝1敗
10位:チウ・ダン(ボルシア・デュッセルドルフ):1勝0敗

(ライター:菅家雅治)

記事に対するコメント

コメントはまだありません。

コメントを投稿する

※最大500文字です。

 

関連記事

  • 張本智和と伊藤美誠、大藤沙月が初戦を突破 大藤は前週のリベンジに成功 WTTチャンピオンズ・フランクフルト2025
    張本智和と伊藤美誠、大藤沙月が初戦を突破 大藤は前週のリベンジに成功 WTTチャンピオンズ・フランクフルト2025
    2025/11/04
  • モーレゴードと王芸迪がチャンピオンズ制覇 松島輝空は準優勝 WTTチャンピオンズ・モンペリエ2025
    モーレゴードと王芸迪がチャンピオンズ制覇 松島輝空は準優勝 WTTチャンピオンズ・モンペリエ2025
    2025/11/03
  • 14歳以下男子は小林右京が制覇 各カテゴリーの王者が決まる 2025全日本カデット
    14歳以下男子は小林右京が制覇 各カテゴリーの王者が決まる 2025全日本カデット
    2025/11/03

選手別

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録