アルティウスST5
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロールとスピードに優れています |
みんなの平均費用 | 約6,000円 |
- 軽くて弾む5枚合板
-
元日本代表坂本竜介氏プロデュース。飛びと軽さが特徴。
※中国式ペン(CP)は2021年6月発売
- FL
- ST
- 中国式

ユーザーレビュー
-
-
マイケル富岡 (卓球歴:11~20年) これはマジで良い
-
動画でめっちゃ推されているラケットですが、実際使ってみていいですよ〜
軽さによる操作性扱いやすさ、グリップの握りやすさ、デザインのシンプルさ
打感はややハードで、すこーし直線的に飛ぶ7枚的な性質があります。
神ですね総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
ゲンガー (卓球歴:6~10年) 硬めの5枚ラケット
-
5枚合板なので収まりは良いですがフォルティウスより玉離れが早く弾みます。
その分スピードが出ているように感じました総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
成沢葵 (卓球歴:11~20年) 初中級者向けの1本
-
デザイン良し、軽さ良し、飛びも7枚合板に近く打感も良いと文句なしの製品です。
グリップは太くもなく細くもないサイズですが、手の小さいお子様であればフレアをオススメします。
初心者御用達のスワットと比べると、少し軌道が直線的な印象を受けます。合わせるとしたら回転をかけやすいライガンスピン等が良いかもしれません。少し重いラバーを張っても、軽量なので気になりにくいのはいいですね。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウプロ3 ターボブルー
使用、推奨ラバー(裏面) グレイザー09C
-
-
-
マイケルまさはる (卓球歴:1年未満) 全中3位も絶賛!
-
打球感だけは神!
バドミントンラケットの方がよく弾みます。
オススメはフォアにカールP3、バックにフェイントロング2を貼るときもくてよさげです。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラバー(表面) タキネス チョップ
使用、推奨ラバー(裏面) フェイント ロングⅡ
-
-
-
りゅうきん (卓球歴:6~10年) なんとも
-
グリップは持ちやすくて良いです。
ラバーを張るとラケット全体のバランスが崩れてトップよりになります。
なので、トクアツは貼れません。
弾みはカーボンの70%しか出ません。
小中学生の初めての部活用程度に
思っておいたほうがよいです。
他の方も書かれていますが、
打球が直線的になります。
物としてのクオリティは、値段相応かなと感じます。
まぁ、お値段が安いのでコスパは悪くないですね。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
ぎしお (卓球歴:4~5年) 最高に良いラケット
-
5枚合板だとは思えないほど弾みます。
そして、とても軽いです。
下回転打ちは特にやり易かったです。
粘着ラバーと相性がいいと思います。
軽いので重めのラバーを貼っても全然振れます。
サーブも出しやすかったです。
個人的にはとてもいいラケットだと思いました。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 2
使用、推奨ラバー(裏面) VENTUS Extra(ヴェンタス エキストラ)
-
-
-
わったファン (卓球歴:2~3年) バランスの塊
-
ノーカーボンの中では弾みます。
しかしカーボンではないため球持ちもありとてもバランスの良いラケットだと思います。
柔らかめ?だからターボブルーとか硬いやつとでも合わせやすいラケットです
個人的にスワットにめちゃ似てると思います総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウプロ3 ターボブルー
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク G-1
-