- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピードとスピンに優れています |
軽さ、弾み、しなやかさを持つZLカーボンを搭載し、水谷選手のように前陣から後陣まで幅広いプレー領域で、多彩なプレーを目指す選手にお勧めです。
定価25,000円
→特価21,250円!
¥27,500円!
TEN ALLで購入する1位
¥20,000円
たくつう
2位
¥21,250円
卓球ナビEC (水谷隼ZLC)
3位
¥23,380円
e卓便 (水谷隼ZLC)
4位
¥27,500円
TEN ALL
katsuo000 (卓球歴:20年以上) 快速!
以前水谷SZLCを半年くらい使っていてそのサブのつもりで購入しました。SZLCで試合へ出たら弾みすぎてレシーブできない事態に陥り、その後本職はフォルティウスFT ver. Dを使って試合に出てました。B系技術やレシーブ技術がぼちぼち安定してきて久々気晴らしにZLCを出して本職と同じFにキョウヒョウNEOブルスポで、Bは弾みを抑えてスピンアートで打ってみました。そしたらいい!弾むラケットなんで、ラバーはなるべく回転をかけられるラバーがあいますね!ブルスポだから回転量を維持したサーブやループドライブが出せてBはスピンアートだから打点を落としても回転量豊富なドライブとチキータが打てます!ラリーに入ったらこっちのもの!Bミートが決まる決まる!ラリーは入れることに集中すれば良くて相手には直線的にボールが来るからなかなか反撃しづらいそうでした。これは本職ラケットのライバルです!本職はデリケートな台上もこなせますが、ZLCはラリーでのBの一発が決め手!どちらも甲乙付けがたい素晴らしいラケットですね!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) スピンアート
コクタク (卓球歴:2~3年)
合板やインナーラケットを使ってた人は、少し違和感を感じるかも。でもアウターzlcは、alcみたいに勝手に飛ばないから自分の力を使って飛ばすラケットの感じです。
後+軽い、上板がリンバなので柔らかい打球感です。中上級者向けですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
コクタク (卓球歴:2~3年)
合板やインナーラケットを使ってた人は、少し違和感を感じるかも。でもアウターzlcは、alcみたいに勝手に飛ばないから自分の力を使って飛ばすラケットの感じです。
後+軽い、上板がリンバなのでやわら
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
ディグ (卓球歴:4~5年)
テナジー05ハードに貼りましたまず硬いですラバーでも硬いのにラケット硬いなら相当硬いです。やはりテナジー80のほうが合う
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
卓球経験 (卓球歴:1年未満)
弾みすぎて使いこなせませんでした。僕は、合板で良いです上級者向け
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
タイピン (卓球歴:2~3年) これ使える人最強です
これ、使える人最強です。ボールタッチがかなり重要になってくるものになっています。そのかわり、扱いがかなり難しいです。アウターラケットでさえ難しいのにZLCになってくると直線すぎてやばいと思います。ボールタッチに自信がある方にお勧めします。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
あぷりさん (卓球歴:6~10年) とにかく使いやすい
特に尖ったところもなく、全てが高水準なラケットです。
逆に前陣に張り付くタイプだったり、異質型の選手にはラケットの特徴がなく、向かないかもしれません。
オールラウンドなプレイスタイルを目指す選手は迷った時にこれを選択するとまず間違いないと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
卓球歴6年目に入ろうとしてます。 ラケット→水谷隼ZLC フォア →ミズノ GF T40バック →HEXER にしようとおもってるんですがどうですか?
いいと思います!(^_^) サイトを見る
テナジー以外で水谷隼ZLCラケットに合うラバーを教えてください。 テナジーの値上がりのため、両面に貼るのは厳しいです。 スピンアートやブライススピードなどが気になってます。
ミズノGFT45が良いですよ! サイトを見る
バタフライのラケット水谷隼についてです!1番初めに出た、水谷隼と今の水谷隼(水谷隼zlcではないもの)とでは木の材質が変わっているというのは本当なんでしょうか。
木の材質は変わってないはずです グリップ変更だけだったと思います 板厚はどうだったかな… でも材質変更はなかったはずです サイトを見る
卓球についての質問です。5枚合板でも筋力や技術があれば高校でも使えます?高校になると技術が安定しているので威力がないとカウンターされたりしないのでしょうか?特殊素材ラケットの方がいいのでしょうか? 練習試合で戦う高校生はほとんどカーボンです。 ティモボルzlf・水谷隼・ティモボルalc・インナーフォースzlcなど たまに木材の方もいます
いくつか誤解していますね。 ・5枚合板をすべて1くくりにしてしまった ・5枚は高校でも使えるか?は5枚を馬鹿にしている ・テモボルALCが良いラケットだと思っている 5枚合板にもいろいろな種類があるので、それらをまとめて良いか悪いかというのはナンセンス過ぎます。そして、5枚は中学生までみたいな、思い上がりもはなはだしい思考回路。そして、特殊素材の間違った知識。 サイトを見る
〈至急> 卓球についての質問です。 ラケット水谷隼ありますよね。<スーパーzlcじゃない> 具体的に性能とか教えてください!
すっげーはずみます。やってらんね、って思うくらい。で、捨てました(笑) サイトを見る
〈至急> 卓球についての質問です。 ラケット水谷隼ありますよね。<スーパーzlcじゃない> 具体的に性能とか教えてください!
ラクザ7ですかね。.. サイトを見る
卓球についてです 現在ラケットはチュセヒュクを使っています Fテナジー64中 BカールP1特薄 カットマンではありません 前陣異質です 自分の卓球は変化より早さです そこで最近威力不足に感じてきました そこで用具を変えることにしました ティモボルZLC、福原愛ZLC、水谷隼にしようとおもっています ラバーはテナジー64かテナジー25にしたいです 厚さは特厚で バックは速さを求めているので表にしたいです 変化よりとにかく速さで攻めたいので 回転系よりスピード系のおもてにしたいです あと粒高からでも使いやすい表でおねがいします そこで質問です ラケットはどれがいいですか? ラバーはどっちかいいですか?そのほか前陣にいい!っていうのがあれば教えてください オススメの表を教えてください
ラケットはティモボルZLCでラバーはテナジー64で表ラバーは粒高からならやはりスペクトルというところでしょうかね・・・。 サイトを見る
ラケット選びに迷っています。 卓球歴4年くらいの前陣ドライブマンです。ローズウッドに特厚テナジー80を両面で使ってました。 使っていたローズウッドが折れてしまい、買い換えようと思って ます。 知り合いのインナーフォースZLCが使いやすく、気になってます。 そこで、今まで使っていたローズウッドか、性能がさらに良くなったローズウッドxoか、借りてみて使いやすかったインナーフォースZLCか、少し冒険してみて水谷隼を検討しています。 このうち、どれがいいでしょう? 他にも僕に合いそうなラケットがあれば教えてください。
ローズウッドに不満がなければそのまま使ったほうがいいです。 インナーフォースはまだしも、水谷隼ラケットは大冒険になると思います(笑) サイトを見る