- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:126P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] コントロールとスピンに優れています |
反発力の高いアラミドカーボンを組み合わせている事で攻撃と守備のバランスが良いラケット。打球は弧線を描き安定するため、オールラウンドを目指す選手のに最適。
定価18,000円
→特価12,510円!
1位
¥12,510円
卓球ナビEC (カルテットAFC)
2位
¥12,600円
たくつう
3位
¥13,770円
e卓便 (カルテットAFC)
たくみ (卓球歴:4~5年) 直線的
玉離れが早くて、非常に直線的に低く突き刺さる軌道。
また、硬めのラバーと相性良さそうです。
エキストラ何か相性いいと思いますよ。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) テナジー64
使用、推奨ラバー(裏面) V>01 Stiff
卓球ボーイ (卓球歴:2~3年)
最初の印象は跳ねないなーってゆう印象でしたでも回転量やコントロールはすごくいい感じでした!なのですごく跳ねるラバーを使っていてもう少し跳ねないようにしたいなーなんて思う人にはきっと合うと思います!でも、ひとつ言うなればキョウヒョウとは相性が悪いと思います回転がかかっても飛ばない分ネットをこえません
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) 紅双喜 キョウヒョウ 3
使用、推奨ラバー(裏面) オメガV ツアー DF
ΔΩ (卓球歴:6~10年)
ラバーにもよると思うのですが、スマッシュを打つとまっすぐ速い球が出せます。ドライブは弧を描く感じで曲がります。かなり回転がかかります。丹羽孝希選手みたいにラバーはV>15Extraなどのスポンジが硬いラバーと相性がいいみたいです。スポンジがやわらかいラバーはバックに貼るといいと思います。基本このラケットはラバーを選ばないですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) テナジー80
ビスカリア 使い方次第
見出しにも書きましたが、人によって結構印象の変わりやすいラケットです。自分はスピードが出るラケットという印象でしたが、友達は回転が掛かると感じたようです。理由は特殊素材と板厚かなーと思います。
特殊素材は4枚とかなり入っていますが、板厚が薄い為、スピードと回転が両立されています。なので、スイングスピードが速い人や面打ちの人はスピードが速く感じ、しっかり擦れる人は回転が掛かると感じるのかなと思います。しにくい技術はないです。只、前述しましたが特殊素材は4枚入っているものの、板厚が薄いのでスピードを出す為にはスイングスピードが速いほうが良いです。特殊素材の中では比較的簡単に使えるラケットかなーと思います。只、スペックもかなり高く丹羽選手が使うのも頷けます。又、丹羽選手は緩急を着けたり、回転に差をつけてプレーするのでこのラケットと相性が良かった為、ヴィクタスに変えたのかもしれません。弱点が無いのに、かなりハイスペックなラケットですし、初心者でも扱えるラケットだと思うので、是非使ってみてください!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) ラクザX ソフト
K (卓球歴:4~5年)
初めてのカーボンだったので使えるか心配でしたが、慣れていくにつれてとてもよかったです!
買ってよかったです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
横津海 丹羽くんが使ってるけど使いやすい。
本当に特殊素材が4枚入ってるのかと思うほど回転がかけやすくて球が上がりやすいです。弾みはそんないいとは思いませんが丹羽くんは平均よりかなり軽めのAFCを使いながら弾むラバーで世界で戦っているため前陣でやる分にはこのラケットで不十分だという人はまずいないでしょう。個人的に薄いので普通の7枚合板よりも使いやすく感じます。
薄いラケットが好きな人は絶対に気にいると思います。問題が在るとしたらグリップレンズが両面にあることくらいです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) V>01 Stiff
使用、推奨ラバー(裏面) VENTUS Limber (ヴェンタス スピン)
小谷地翔大 (卓球歴:2~3年) 最高
V15Extraと合わせるとすごく飛んで使いづらいという人が多いですが、多分それはその人の打ち方だと思います。実は僕カットマンですが普通に入ってます。入らない理由としては振り切るか振りきらないかだと思います。前陣で打つときは振り切るのが1番です。中陣では前陣に比べれば少し遅く振り切る方が良いと思います。後陣は振り切るのではなくてしっかり腕を前に伸ばすことを考えた方が良いと思います。なので弾む弾むと言っていますが弾むのは事実ですけど入らない理由は打ち方、フォームです。後はラケットの面の向け方だと僕は考えています。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
僕は、今度中学2年生になるのですが、ラケットをかえようと思っています。自分で、パンフレットやネットで調べ結果、カルテットというラケットにしようと決めました。理由は、特殊素材のラケッ トを前々から使いたいと思っていたからです。 で、本題なんですがカルテットには、VFC、AFC、SFC、LFCというのがありどれがどういう性質を持っているかなどは、あまり詳しく載っていませんでした。 自分で調べてもよく分かりませんでした。知っている方は教えてください、よろしくお願いします。 後、自分にはどれがあっているかなども教えて頂ければ幸いです。 長文失礼いたしました。
カタログを参考に簡単にまとめると、、、 VFC..スピードが速く、破壊力抜群。カウンターや速攻が得意な人にオススメ。 LFC..一番軽く、反発力が優れている。両ハンドドライブで攻める人にオススメ。 SFC..球持ちがよく、コントロールがしやすい。安定感を重視でラリーをしたい人にオススメ。 AFC..高い反発力と柔軟な打球感が両立されている。オールラウンドを目指している人にオススメ。 ラケットの重さは、、、 アルテロ90g± VFC88g± LFC86g± SFC92g± AFC91g± です。 サイトを見る