- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピードとスピンに優れています |
トップ選手の使用実績がある純木材7枚合板ラケットの王道が、新たな装いで登場。7枚合板の威力と、純木材ラケット特有の繊細な感覚を持ち合わせています。ダイナミックかつ繊細なプレーを求める選手にお勧めです。
定価6,800円
→特価5,780円!
¥7,480円!
TEN ALLで購入する1位
¥5,440円
たくつう
2位
¥5,780円
卓球ナビEC (SK7クラシック)
3位
¥6,360円
e卓便 (SK7クラシック)
4位
¥7,480円
TEN ALL
kaoru (卓球歴:6~10年) ザ・王道7枚
7枚合版で迷ったらコレ、と言いたい所ですけど、パワーがあるか異質ラバー貼るかしないと結構重たいです。ゴリゴリの重い球が相手コートに突き刺さります。
フォア表が本職ですけど、はじきの良さとラケットの適度な柔らかさが高次元でミックスされてると感じます。パワー系の人もしくはフォア、バックどちらかに表ソフトを貼ってる人は使ってみてもいいと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
絹ごし (卓球歴:2~3年) 友達に勧められた
友達に勧められて2本目のラケットとして買ったのですが元々7枚合板のswatを使っていたので乗り換えには全然苦ではなかったです。しっかりと回転もかかってスピードもでるので非常に使いやすいですが、少々重いのでパワーがない人にはキツかもしれません。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ヘキサー パワーグリップ
使用、推奨ラバー(裏面) ヘキサー グリップ
はこ (卓球歴:4~5年) 王道の7枚!!
重い・硬い・飛ぶ
7枚合板の中でも詰まっている部類で、このラケットのバック面に硬いラバーを貼ると扱いがかなり難しくなります。フォア面に硬い粘着ラバーはとても合っていて、粘着らしいいやらしい球や、硬いラバーならではのパワフルなドライブも打ちやすいです。
スワットなどの軽い7枚合板を使っていて、もっと威力のあるボールを打ちたい!って人にはとてもおすすめです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) ライザープロ45
ある (卓球歴:4~5年) いいね
このラケット前まで和の極みを使ってたんですけどフリが重いのでこのラケット顧問の先生にもらいました
軽くなったぶんフットワークも良くなったし
回転もまぁかからます。マークVの誰かのラバー貼ってます
スピードもめっちゃ出ます使った方がわかるよコントロール抜群やりたいところに打てます『人それぞれです』
音も良くていい音
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
やんじ (卓球歴:2~3年) 最高だわw
キョウヒョウ貼ってるんですけど
最高すねw
粘着の良さと木材の良さが噛み合ってる!
とりあえず一回は使ったほうがいいですね
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ 8
使用、推奨ラバー(裏面) キョウヒョウ NEO 3
マイケル富岡 (卓球歴:11~20年) 硬派な7枚合板
7枚合板で扱いやすくはないですが、威力、スピードは間違いないですね。
カーボンではなく木材の感覚で飛ばしたい方におすすめです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス05
使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス 09C
さーもん (卓球歴:2~3年) やや重めだが打ちやすい
よく弾みます。自分はG1の厚とモリストSPの中で173gです。5枚合板に比べると少し重いような気もしますが慣れれば問題ありませんミート打ちやドライブもいい球が出ますストップなど短めに止めるのがやや難しいですが練習あるのみです(笑)
特殊素材に比べるとお手ごろな値段なのでパワーがある男子学生の方にお勧めだと思います
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) モリストSP
卓球 高1 卓球暦4年 ラケット選びで悩んでいます。 私は今高校一年生の卓球部です。 戦型はラリー重視のドライブマンです。 今使用している用具は ラケットSK7 ST フォア ニッタクキョウヒョウ2 アツ バック ハモンド アツ 前まで使っていたSK7(FL)にひびが入ってしまったために、買い換えたのですが、どうもバタフライのSTグリップは角ばりすぎていて、打っている時に違和感を感じます。 なので持ちやすく、なおかつ弾みが丁度良いラケットを探している次第です。 特殊素材のラケットは打球感が特殊で下手に手を出すと、フォームが崩れると聞きます。 今まで積み上げてきたものを失うのは怖いので木材ラケットにしようと思っています。 自分で目星をつけているラケットをあげると、コルベル、王励勤、オールラウンドクラシックの三本です。 今度変える予定のラバーは、フォアJUIC 999Turbo バックレナノスブライトなのですが、これらのラバーに合うラケットはどれがいいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。
SK7はかなり弾むラケットですから、コルベルやオールラウンドクラシックでは、かなり物足りなく感じてしまうと思います。 グリップが細めで握りやすく、SK7に近いパワーのあるものとしては、候補の3本の中では王励勤になるでしょうか。 それ以外では、 ○ ダーカー:7P-2Aおよび7P-2A.7t ○ スティガ:クリッパーウッド あたりがいいのではないでしょうか。 7P-2Aは、芯を喰ったときの打球感がバツグンです。 オール檜の7枚合板ですが、最高級の檜を使っており、品質は折り紙付きです。 サイトを見る