- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:70P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピードとコントロールに優れています |
高い反発力と柔らかい打球感を持つアラミドカーボンを搭載。
安定性を保ちつつも威力のあるボールを打つことが出来る高性能ラケット。
定価10,000円
→特価6,950円!
1位
¥6,950円
卓球ナビEC (リーンフォースAC)
2位
¥7,000円
たくつう
3位
¥7,650円
e卓便 (リーンフォースAC)
katsuo000_2 (卓球歴:20年以上) インナーフォースレイヤーALCの廉価品で超お得!
88g、フレア(のみ)
・上板リンバでよくつかむ!安心感のある打球感!
・6.0 mmのブレード厚さで、ハードヒット時の威力は十分!
・コスパが素晴らしい!
ハードヒットすると、威力と飛距離はカーボンらしさのあるボールが打てます。個人的にハードに厚くぶつけるように打ったときと、ラバーのシートだけにくい込ませるように打つ時で、イメージの飛距離が違うことに少し違和感を感じましたが、バタフライのインナーフォースレイヤーZLCほどではありませんでした。アラミドカーボンはZLCよりもソフトで扱いやすいためでしょう。
在庫処分で5000円台で購入でき、インナーフォースレイヤーALCの半額以下だと思います。たしかにグリップはフレアのみで細さに少し違和感は感じましたが、自分はグリップにそこまでこだわらないので問題ありませんでした。非常に良い買い物ができてよかったです!是非ご参考ください。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス05
使用、推奨ラバー(裏面) DNA プラチナ XH
タイピン (卓球歴:2~3年) インナーで使いやすい
今まで僕は五枚合板を使っていたのですが少し飛ばないなと思いこのラケットに変えました。値段もそこまで高くなく学生でも余裕で買えました。素材入りですが少し五枚に近いです。それの少し飛ぶ版みたいな感じです。これから素材にしようかなという人におすすめです。最初は少し飛ぶように感じますが慣れたらとても使いやすいです。インナーフォースalcに近いらしいです。ただ玉に瑕なのが少しグリップが細いことです。極端に細くはありませんが少し細く感じます。友達がつかって少し柔らかく感じたそうです。なのでフォア面はキョウヒョウや翔龍、ディグニクス09cなどの硬いラバーがいいと思います。バックは基本なに使っても大丈夫です。裏裏ならライガンスピンが良いと思います。僕はバックは表でインパーシャルxsを使っており、台上処理がやりやすいです。少し根元重心なので軽く感じると思います。なので少し重いラバーを選択するのもありだと思います。これから素材入りする人におすすめです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) ライガンスピン
Catさん (卓球歴:2~3年) インナーフォースレイヤーALCの半額バージョン
ラケット自体は柔らかめで、とても弾みのあるラケットでした。ちゃんと食い込みもあり、弧線も描いてくれます。ただし、ラクザZエキストラハードみたいな、硬めなラバーは向いてません。とても、下回転打ちがしずらいです。なので、ラクザXぐらいの硬度のテンションラバーが良いです。
もし粘着が使いたいと言う方は、翔龍みたいなズポンジが柔らかく、シートが硬いラバーの方がまだ相性が良いでしょう!!
僕はもう、両面ラクザX固定にするつもりです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ラクザZ エクストラハード
使用、推奨ラバー(裏面) ラクザX
右利きのkokiniwa (卓球歴:4~5年) 安く飛ぶラケットならこれ!
このラケットは木材から初のカーボンへ行こうするときに購入しました。
粘着ラバーや硬いラバーが好きならこのラケットがすごくいい!
ラケットはやや硬めで、インパクトが強い人ならちゃんと打てる。
ただバックが硬いラバーだと打ちにくく感じました。
初心者から抜け出したい方や、初のカーボンへ行こうする人にはすごくおすすめの一本!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) VENTUS Extra(ヴェンタス エキストラ)
使用、推奨ラバー(裏面) ラクザ7 ソフト
ダイソン (卓球歴:2~3年) 安くても高性能!
私は今までインナーフォースalc.sにフォア ラザンターr53、バック 翔龍を貼って使っていましたがラケットが飛ばないと思い購入しました。
7000円程度と手が出しやすく、性能もバタフライのインナーシリーズに負けないくらいなのですごいなと思いました。
翔龍は粘着ですが特に合わないといった印象も無く、反転しても使えたので粘着にも合うんじゃ無いかなって思いました。
しっかり飛んで、テンションだけで無く粘着にも合うのでので最高です!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
TR✨ (卓球歴:6~10年) 今までのインナーの中で最高
このラケットはインナーフォースレイヤーALCに比べて弾みの面では弾まない気がしますが、しなりコントロールの面では段違いにいいです。ハモンドFAスピードをバックで使っているのですが表との相性もすごくいいです。ラケットとライガンスピン厚とハモンドFAスピード中の総重量は166グラムです。表を使っているのでかなり軽いですが裏裏だと180グラム前後になると思います。木材ラケットからの移行もしやすいようなラケットだと思います。コスパもかなりいいラケットです。なので是非使ってみることをおすすめします。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ライガンスピン
使用、推奨ラバー(裏面) ハモンド FA スピード
Lucky (卓球歴:6~10年) 安定したプレーができる
アウターアラミドカーボンのラケットから変更しました
台上技術は安定します。ドライブをすると弧線が高く、最初はオーバーが目立ちましたが、慣れるとドライブを連続で打っていけるようになりました
グリップは細めですが、平べったいわけではなくある程度の太さがあるので持ちにくいとは思いませんでした。自分は握りをよく変えるので使いやすかったです
ラリータイプの方におすすめできると思います。また安く手に入るので、カーボンを試してみたい方にも良いと思います
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |