- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] コントロールとスピンに優れています |
回転量の多いカットと、威力のあるドライブを可能にするラケット。従来のカット用ラケットよりも弾む合板設計で、攻撃を主体としたカット型にお勧めです。
定価7,000円
→特価5,950円!
1位
¥5,600円
たくつう
2位
¥5,950円
卓球ナビEC (ダイオードV)
3位
¥6,550円
e卓便 (ダイオードV)
Type R (卓球歴:11~20年) おかしい。
長らく朱世赫を使用してきたので、後継モデルを試してみたくなり購入致しました。
結論から申すと、朱世赫とは全く異なるラケットだという印象でした。
似ている所もありますが、朱世赫にしかない良さ(しなりが少ない)がダイオードVではまるっきり消えてしまっています。以下に朱世赫と比べて良かった点、悪かった点を述べます。
良かった点
・デザイン(渋くなった)
・価格(安いまま)
悪かった点
・弾みとしなりのバランス(朱世赫より弾むのにしなりが強いので球を持っている感じがしない)
・芯がない
・若干軽い(強打に押される)
このように、変更された点が私にとって致命的だったので朱世赫から移行しようとはなりませんでした。他のしなりの少ないラケットを探そうと思います。
ただ、元々軽くて弾むラケットを使用しているカットマンの方には使いやすいと感じるかもしれません。あくまでも個人の感想なので悪しからず。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) テナジー64
使用、推奨ラバー(裏面) フェイント ロングⅡ
586カットマン (卓球歴:11~20年)
長らく朱世赫を使用してきたので、後継モデルを試してみたくなり購入致しました。
結論から申すと、朱世赫とは全く異なるラケットだという印象でした。
似ている所もありますが、朱世赫にしかない良さ(しなりが少ない)がダイオードVではまるっきり消えてしまっています。以下に朱世赫と比べて良かった点、悪かった点を述べます。
良かった点
・デザイン(渋くなった)
・価格(安いまま)
悪かった点
・弾みとしなりのバランス(朱世赫より弾むのにしなりが強いので球を持っている感じがしない)
・芯がない
・若干軽い(強打に押される)
このように、変更された点が私にとって致命的だったので朱世赫から移行しようとはなりませんでした。他のしなりの少ないラケットを探そうと思います。
ただ、元々軽くて弾むラケットを使用しているカットマンの方には使いやすいと感じるかもしれません。あくまでも個人の感想なので悪しからず。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
東雲 奈梨 (卓球歴:4~5年) カットには最適。ただし攻撃は…
社会人チームに入ってカットを極めようと思い購入。けどカットは自分には合わなかったのでそのまま攻撃用に。
もともと貼っていたバタフライのイリウスBをはがして攻撃用のラバーを付けました。ですがあまりスピードは出ず。
カット用だからスピードは出ないですが、回転はよくかかります!初めてのカット用らけっとにしてみてはいかがでしょうか?
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス 09C
使用、推奨ラバー(裏面) テナジー19
LOVE卓球 (卓球歴:1年未満) オールラウンド型に
このラケットを使ってまず、弾むと思いました。
あと重いので、軽いラバーを選んだ方がいいと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
Homoko (卓球歴:4~5年) 打球感は好きじゃないが、'カット'したときの回転量は良好
同級生のカットマンに借りて、打ちました。
F面RAIGANspin(中厚),B面CURL P3aRsoft(極薄)で使用
なかなかやりやすいです。でも、ドライブとかはしづらいですね…。
カウンターはいい感じに入ります。どちらかというとスピード系のラケットだと感じました。
グリップはなかなか細めでいい感じでした。
元粒高プレイヤーにとってはとても扱いやすいのでめっちゃよかったです。
プッシュも結構入ります。カットブロックもめっちゃかかります!!
そうゆう点では、とてもいいラケットだと感じました。
でも普段はバタフライの製品は滅多に使わないので今後は使わないかもです(',_ゝ`)
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ライガンスピン
孤爪研磨 (卓球歴:6~10年)
自分が使ってるラケットですね。弾みすぎと思うプレイヤーもいますが、個人としてはこの位の弾みはいま、強くなろうとするプレイヤーが生きるプレイはしやすいなと思います。もちろん弾まないラケットを好むカットマンもいればその反面、攻撃力に位置したカットマンもいるので、粘りたいけど攻撃力が欲しい方にもオススメです。自分は裏表を使っていますが裏粒でも十分な性能を発揮します。その上カットマンには少し弾むなっていう感じなのでラバーの厚さは厚でいいと思います。その上カットも攻撃もし易いのでラバーの選び方によっては相手を変化で翻弄したり、引き合いに負けない攻撃力をみにつけるにはいいんじゃないかと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ヴェガ アジア
使用、推奨ラバー(裏面) SPINPIPS D3(スーパースピンピップス・チョップスポンジ2)
卓人 (卓球歴:4~5年) 弾む
かなり弾むので上級者向けです。
テナジーと組み合わせたら最高です
特に05、P4の組み合わせはいいと思いました!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05