- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,813円 |
世界を驚かせた「スプリング スポンジ」を使用する『ロゼナ』。その特長は、ロゼ色に染められた「スプリング スポンジ」に新開発のトップシートを組み合わせた“トレランス”の高さだ。バタフライ独自のハイテンション技術によって十分な威力を発揮しながらも、微妙なラケット角度やスイング方向の誤差を補い、プレーに安定感を生み出す。前陣から中陣のプレーで『ロゼナ』の性能が引き出されるとき、そのパフォーマンスは伝説のラバーに迫る。
●“トレランス”とは、英語で許容度、寛容度という意味です。打球時の微妙なラケット角度やスイング方向の誤差をカバーしやすい特徴を表現しています。
定価5,000円
→特価4,250円!
1位
¥4,000円
たくつう
2位
¥4,250円
卓球ナビEC (ロゼナ)
3位
¥4,680円
e卓便 (ロゼナ)
i Ⅼove 林高遠 (卓球歴:2~3年) 昔の感覚に戻れる!
バタフライの抽選で当たって使用しました。とにかくコントロールがやばいです、ブロックは全部入るしチキータも威力抜群です!このラバーはフォアでもバックでも使えます!。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ハッドロウVK
初心者 (卓球歴:2~3年) ヤバイ
取りあえず一言で言うとやばすぎる‼ラウンデルが終わったんでこれに変えましたボールがすごい持ち上がる
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
トイムツ (卓球歴:11~20年) 飛ばないテナジー
回転量はテナジーに匹敵しますが弾みはイマイチ。
将来的にテナジー、ディグニクスを使いたい人におすすめです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
Butterfly大好きマン (卓球歴:2~3年) 扱いやすい!
バランスと扱いやすさを求めて購入しました。
初めてのテンションラバーだったので回転のかかりやすさには驚きました。
よく回転がかかるのに勝手に台に入る感覚でミスも少なくなりました!
バックは台上技術やドライブがすごくやりやすいです!
ただ、1日1時間半ぐらいの練習量で手入れもしっかりしていたのですが3ヶ月ぐらいで回転がかかる感覚が無くなってきてしまいました…
それと、柔らかいラケットと合わせてしまうと威力不足を感じますし、ポコン、ポコンと少し変な音を立てます。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット コルベル
卓郎 (卓球歴:11~20年) スプリングスポンジを搭載したヴェガヨーロッパ
スプリングスポンジのすごさがわかります。
メリット
対下回転のドライブのネットミスが大幅に減ります。
極端に言えば、手打ちでも入る感じです。
ラバーがボールに触れると、下回転だろうとラバーにくっつく感じです。
デメリット
威力不足
弧線が高い分、スピードが遅い
強打しても、ボールがとられやすい
同価格帯のヴェガツアーとの比較
ロゼナはオートマラバー(下回転をドライブする際、ボールが勝手にラバーに引っ付き、下回転を苦労せずドライブできる)
ヴェガツアーはマニュアルラバー(下回転をドライブする際、自分ですべて回転を掛ける感じ)
上記のような印象です。
・スピード・威力はヴェガツアー
・対下回転のドライブ・弧線の高さはロゼナ
ヴェガツアーはシートにめり込みやすい
ロゼナはスポンジが勝手にボールをくっつけてくれる
台上は、スプリングスポンジが弾むので、ヴェガツアーの方がやりやすい
ブロックも勝手に弾みにくいヴェガツアーの方がやりやすい
ロゼナは、とにかく対下回転のドライブがやりやすい
これに尽きると思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
あ (卓球歴:1年未満) 持ち上がる
ヴェガヨーロッパからの転向でバック面に張ったけど本当に使いやすい!
今まで持ち上がらなかったところが弧線を描いて持ち上がる
コントロールもかなりしやすいのでおすすめです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット サナリオンS
こう (卓球歴:1年未満) テナジーの下位互換?違う!
みんなテナジーの下位互換って言うけど、このラバーは半額のテナジーだよ。下位互換じゃない。確かに性能面ではほんの少し劣るが、この値段でこの性能、凡要性はすごい。推奨ラケットがなぜエボーシャル5なのかというと、普通におすすめだしなにより好きだから。エボーシャルをよろしくね!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット エボーシャル 5