- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,813円 |
世界を驚かせた「スプリング スポンジ」を使用する『ロゼナ』。その特長は、ロゼ色に染められた「スプリング スポンジ」に新開発のトップシートを組み合わせた“トレランス”の高さだ。バタフライ独自のハイテンション技術によって十分な威力を発揮しながらも、微妙なラケット角度やスイング方向の誤差を補い、プレーに安定感を生み出す。前陣から中陣のプレーで『ロゼナ』の性能が引き出されるとき、そのパフォーマンスは伝説のラバーに迫る。
●“トレランス”とは、英語で許容度、寛容度という意味です。打球時の微妙なラケット角度やスイング方向の誤差をカバーしやすい特徴を表現しています。
定価5,000円
→特価4,250円!
1位
¥4,000円
たくつう
2位
¥4,250円
卓球ナビEC (ロゼナ)
3位
¥4,680円
e卓便 (ロゼナ)
MR-01 (卓球歴:20年以上) いきなりテナジーを使わずに、これ!
テナジー05の卓越した性能は言うまでもありませんが、その威力をやや抑え、扱い易くした感じです。個人的には05FXと同様の位置付けで、だったらこちらの方が断然お得です。ドライブの弧線はやや高く、安定してコートに落ちてくれます。シートが柔らかく、しっかり食い込ませて打てる感じが気に入りました。台上もコントロールしやすいです。
テンションラバーに初挑戦するならヴェガEURO、そこからいきなりテナジーではなく、間にこれを挟むといい気がします。
ちなみに、スポンジの「ロゼ」が本当に美しく、ラザンターの「グリーン」と合わせるとオシャレです。サイドテープで隠すのはもったいないです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ガキ大将 (卓球歴:2~3年) かなり良い
かなり使いやすい
コントロールも良い。
これから使っていきたい。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
キリト (卓球歴:2~3年) 普通
サーブで上回転はかけやすいけど
下回転はちょっとかけづらいかな
ラバーの厚さは2.1だとオーバーミス
すら可能性が高いから1.9ぐらいが
一番良いかな
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット フォルティウスFT
うっす (卓球歴:2~3年) とんでいけーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スプリングスポンジなので、とびます。回転がかかりやすい。でもブロックがとめせも、飛ぶのでかぶせてする。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ガレイディア ALC
バタフライ信者 (卓球歴:4~5年) 打ちやすくてブロックしやすい
台上関係もテナジーよりよく
個人的にかなり印象が良いと思います
初心者の方、中級者におくるラバーだと思います!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー AL
kowad (卓球歴:2~3年) とにかくはいる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今使ってるラケットはかなりはねる台上ではやりずらいけどつつきとかフリックがやりやすかった
ドライブのスピードはいまいちだけどコントロールが素晴らしい!!回転もそこそこかかる
フォアよりバックのほうが個人的には使いやすかった
値段があまり高くない割にはテナジーより少し性能が下がったくらいだから気軽に使えておすすめ!
新ラバーだけあってすごくいいなと感じた
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット カンピオーネ
ガル (卓球歴:4~5年) すごくいい
角度をつけるとえぐい回転がかかるので
中級者におすすめです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット フォルティウスFT5