- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:39P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピン と コントロール に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,860円 |
最新のテンション技術を採用したスポンジと新設計のトップシートにより実現したVENTUSシリーズ最上位モデル
「スピード」と「掴みやすさ」を両立した新開発のスポンジと、ボールの回転エネルギーを増幅する新次元の弾力性を備えたトップシートを搭載。
スピン系技術に加えて、フラット系技術でも高い操作性を発揮するランクアップしたORCギア。
Made in Germany
2021年2月発売
★新色:2021年10月発売
【PINK追加】
★新色:2024年2月発売
【VIOLET追加】
定価5,500円
→特価3,822円!
1位
¥3,822円
卓球ナビEC (VENTUS Extra(ヴェンタスエキストラ))
2位
¥3,850円
たくつう
3位
¥4,210円
e卓便 (VENTUS Extra(ヴェンタスエキストラ))
ぐっちょ (卓球歴:4~5年) 良い
良いですね。
スワットCHN使用。表裏速攻。
裏面に1.8mm貼ってます。
全てに於いて良いですが、重量が・・・
特厚だと結構重さを感じたので、1.8mmにしました。
これからもスーパーヴェンタス使いますね、きっと。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット SWAT(スワット)
キングコング (卓球歴:6~10年) コスパ◎
このラバーの1番の特徴はグリップ力。とにかく安定して引っかかってくれるからどんな場面でもドライブが打てる。回転量や威力はテナジーほどないが、打ったときの感触は若干似ている。欠点は飛ばなく、食い込みがあまり良くないこと。下がって打つと、どうしても球が浅くなってしまう。これは、廉価版テナジー05ハードのようなイメージのラバーである。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
肘痛復活 (卓球歴:4~5年) コレで定価5000円は素晴らしい
とある卓球YouTuberの試打動画で気になり、粘着からこちらに変更しました。
シートが固めでモチっとしたスポンジの組み合わせがとても気に入ってます。
ニッタクのG1とC1の間的な感じに思えました。
ドライブはG1より玉がくい込むのでドライブもチップすること無く飛んで行きます。
台上も浮き上がりすぎることなく収まってくれます。
ブロック、カウンターは非常にやりやすいです。
コレで定価5000円は非常にお得と思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
ぽんた (卓球歴:11~20年) 重い
安定感があります。思った通りの球がいくので安心できます。個人的にはラクザXと似てるなと感じました。回転は同等かそれ以上で、スピードはスーパヴェンタスの方が勝っているかなぐらいです。もっというと、打球感は全然違いますが昔打ったテナジー80と変わらない気がします。感覚を疑われるかもしれませんが笑。
重いので、逆面のラバーの重さにも注意しなければなりません。私はインナーフォースalcにFスーパーヴェンタス・Bラクザ7ソフトを貼っていますが、重量の差が大きいせいか、フォアが振りにくく感じました。前の組み合わせは両面ラクザ7ソフトの、軽・軽の組み合わせだったからだと思います。重量を調べずに買ったので、重量差に困惑しました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
VICTAS信者 (卓球歴:2~3年) 今まで使ったラバーの中でダントツで良かった!
いい意味で特徴がないラバーですね。
全体的にバランスが良く、使いやすかったです。対下回転・対上回転に回転をかけ返すのが特にやりやすかったです。
引き合いや、ループに対するカウンターなどが、シートがしっかりしていて回転負けしません。スポンジ硬度がV-15extraと同じなので、こっちに移る前に使うといいと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ZXギア イン
初心者小僧 (卓球歴:4~5年) 欠点なし
尖った特徴はないが全てのプレーがやりやすい。スピード、飛距離ともに良く出て回転もかかる。サーブも切れるし、直線的なツッツキも出しやすい。ブロックも安定感あり。打球感も良く、音も確り鳴る。
総合的に弱点がないラバーですね。硬すぎる事はないと思うので両面使えます。
フォアでは上、下回転ともに強いのでドライブ、ラリーで優位に立てますし、バックではドライブの回転量、安定感とコントロールもありで攻守に安定したプレーが出来ます。
ラケットは選ばないと思います。ヴェンタスシリーズ全般に言えますが、万遍なく性能が高くクセが少ないので万人に愛されるラバーだと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット SWAT POWER(スワット パワー)
あ TSP最高性能
弧線が高く、下回転打ちがやりやすいです。弧線が低いラバーにしたい人はヴェンタススピードにするといいと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット SWAT(スワット)