- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:39P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピン と コントロール に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,860円 |
最新のテンション技術を採用したスポンジと新設計のトップシートにより実現したVENTUSシリーズ最上位モデル
「スピード」と「掴みやすさ」を両立した新開発のスポンジと、ボールの回転エネルギーを増幅する新次元の弾力性を備えたトップシートを搭載。
スピン系技術に加えて、フラット系技術でも高い操作性を発揮するランクアップしたORCギア。
Made in Germany
2021年2月発売
★新色:2021年10月発売
【PINK追加】
★新色:2024年2月発売
【VIOLET追加】
定価5,500円
→特価3,822円!
1位
¥3,822円
卓球ナビEC (VENTUS Extra(ヴェンタスエキストラ))
2位
¥3,850円
たくつう
3位
¥4,210円
e卓便 (VENTUS Extra(ヴェンタスエキストラ))
東海のカットマン (卓球歴:4~5年) 弧線が高め
弧線が高いので安定します。台上技術もしやすいので前中陣では理想のラバーに近いと思います
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 松平健太 ALC
まにゅ (卓球歴:11~20年) 良いラバーです
最初打った第一印象はシートが硬く、球離れも早いのである程度インパクトが強くないと使えないと思いました。
慣れてくると硬さも気になりません。
全部の技術において、弧線は高いですがしっかり回転かければ何でも安定して相手コートに入ります。
とてもバランスの良いラバーだと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット フレイタス ALC
野良 (卓球歴:6~10年) ちょうどいい
シートのグリップ力はテナジー以下で飛距離もそこまで出ないですがその分コントロールはしやすく台上技術はフリック、ストップは思い通りにしやすいです。
ボールの掴みも申し分ないですが少し強打した際にエネルギーロスを感じるので、個人的にはバック面におすすめします。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
I LOVE STIGA (卓球歴:4~5年) とにかく掴む!
ラケットによって打球感は変わりますが、とにかく掴む感覚があるので使いやすいラバーです。
弾むラケットなら、かなり弾みます。
私はフォアよりもバック面での使用のほうが扱いやすかったです。
似てるラバーで例えるなら、JOOLAのリズムPよりも若干硬めの感じですかね~
スピン性能も満足、弧線も高いので、使う人によっては、フォアでもいけるかも...
ヴェンタススピンやスピードで物足りない方には、ワンランク上のスーパーヴェンタスを一度試してみては...
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット カーボネード145
テナ (卓球歴:11~20年) 安定感
知り合いに打たしてもらいました。
打った感じはシートは硬いですが、安定感がかなりあり、とてもミスが減ります。しかし他のラバーの打ち方だと強く振った時にオーバーしやすいと思いました。上級者なら同社のv-15のエキストラでいいかなと思います。中級者がおすすめです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood)
ttsys (卓球歴:4~5年) 回転系
モニターで頂いたのですが、回転がすごかったです。ファスタークg1を超えます。
しかし劣るのはスピードでした。
あと、ミート打ちにもかけました。
ドライブ主戦型の方にはいいと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
Bob@S (卓球歴:11~20年) バランスの取れた良ラバー
ネットでの高評価が気になり、セールをしていたので特厚を購入しました。使った印象は扱い易いこと、そして扱い易いのに質が高いボールが打てることです。TSP、VICTASの裏ソフトは久しぶりに使いましたが、ドライブの打ちやすさ、弧線、スマッシュなどのミート系技術など攻撃技術でやりにくいことはありませんでした。今まで使ったラバーではオメガV ツアーDFをほんの少しだけ軽くして、スピンとスピードを底上げしたラバーだと思えます。一度試してみる価値はありますよ。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット フォルティウスFT