- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
 - 在庫 : 〇
 - ポイント:39P
 
- 
                                            
                                         - カードOK
 
| みんなの評価 | 
          					[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピン と コントロール に優れています  | 
          			
| みんなの平均費用 | 約4,860円 | 
最新のテンション技術を採用したスポンジと新設計のトップシートにより実現したVENTUSシリーズ最上位モデル
「スピード」と「掴みやすさ」を両立した新開発のスポンジと、ボールの回転エネルギーを増幅する新次元の弾力性を備えたトップシートを搭載。
スピン系技術に加えて、フラット系技術でも高い操作性を発揮するランクアップしたORCギア。
Made in Germany
2021年2月発売
★新色:2021年10月発売
【PINK追加】
★新色:2024年2月発売
【VIOLET追加】
							定価5,500円
				
					
						→特価3,822円!
					
				
							
1位
¥3,822円
卓球ナビEC (VENTUS Extra(ヴェンタスエキストラ))
                                        2位
¥3,850円
たくつう
3位
¥4,210円
e卓便 (VENTUS Extra(ヴェンタスエキストラ))
うぃぐ (卓球歴:11~20年) スレイバーにチャックを塗った感じ
スレイバーにチャックを何回か塗ったあの感じにそっくりです!
やりずらい技術はなく、使いやすさは満点です。ファスタークG-1に比べると回転はやや落ちますが、かけやすさはこっちの方が上かも。
調子が悪い時でもとりあえずは入ります(笑)
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
使用、推奨ラケット サイプレス-S
ヴェンタス (卓球歴:6~10年) 05は安定しない中級者向けのラバー
簡単にまとめると
安定感がすごいです。
しかしスイングスピードがないと棒球になるw
ブロック性能は◎
カウンターも◎
サーブは切れる
05よりコントロールはある
回転はやはり劣ってるけど下回転打ちは
自分だけかもしれんけど変わんないと思った
コントロールがいいから安いし05扱えない人、中級者に向いてるラバー
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
ただの卓球勢 (卓球歴:2~3年) まとまりがある❗️
ラクザ7を使っていたがパワーの無さと、安定感の無さで(本来、とても良いラバーです、私が下手なだけです。)変更。私が思うに万能系ラバーです。
・ツッツキ→ストップ、ブチ切り共に良好。
・ドライブ→対下回転がやりやすい。
・ブロック→勝手にとまる。
 むしろ、ボールによってはカウンターしても全然大丈夫です(食い込ませれば勝手に入ります。)
 バランスの良いラバーなので、お財布に余裕があれば使ってみてください❗️
 ありがとうございました❗️
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬い(ハード) | 
使用、推奨ラケット SWAT(スワット)
スーパーヴェンタス (卓球歴:2~3年) 絶対いい
友達がつかっていたのですが、回転がかかっていていいです!ラリーでも簡単には負けないと思います
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
使用、推奨ラケット セクション
かなめ (卓球歴:6~10年) 素晴らしい
ちょっと気にはなっているものの
結局別のラバーに手を出してしまい
いまだに使ったことごなかった。
そんな人、意外といると思います。
自分もそんな感じでしたが、ようやく購入しました。
一言でいうと、早く使っておけばよかった、ですね。
ほかのヴェンタスシリーズとは別物。
かなり高性能です。
スピードと回転共によく、扱いやすさも素晴らしい。
硬さもカチカチ、パキパキではなく
良い感じに自然に食い込みます。
サーブも切れる。
と、なんだか、良い評価ばかりですね。
強いて言うなら重さですが
性能と天秤にかけると、やはり
良さの方が目立ちます。
品質と価格だけ見れば、なぜ大ヒットしないのか不思議なくらいです。
パッケージデザイン、ヴェンタスというブランド、TSPの立ち位置、マーケティング、その辺がうまく市場と折り合わなかったのでしょう。
もったいない。
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC.S
きんかん (卓球歴:2~3年) ものすごく使いやすい
バック面で使用しました。
ものすごく扱いやすいです回転もかなりかかります。ブロックは慣れればできます。
1回は使ってみる価値ありです
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
卓郎 (卓球歴:11~20年) 下回転打ちは05、それ以外はスイングスピード次第
メリット
・下回転をドライブしたら、テナジー05並みに高い弧線で楽に打てる。
・テナジーほど弾まず、シートが柔らかいので、05以上に下回転を打ちやすい。
デメリット
・重いため、台上の瞬時のラケットワークが遅れるかもしれない。
・柔らかいラバーにあるような、寛容さがない。体制を崩して打った場合、棒玉になるか、ミスしやすい。
・スイングスピードが速くないと、ボールが簡単に棒玉になる。
下回転打ちは特筆すべきものだが、それ以外は、スイングスピードが速くなければ棒玉になってしまいます。
値段的にロゼナやヴェガツアーと比べてしまうかもしれないが、性能的に下回転打ちがしやすいテナジー05やラクザXなどと比べるラバーと感じます。
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬め(セミハード) |