- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:39P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピン と コントロール に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,860円 |
最新のテンション技術を採用したスポンジと新設計のトップシートにより実現したVENTUSシリーズ最上位モデル
「スピード」と「掴みやすさ」を両立した新開発のスポンジと、ボールの回転エネルギーを増幅する新次元の弾力性を備えたトップシートを搭載。
スピン系技術に加えて、フラット系技術でも高い操作性を発揮するランクアップしたORCギア。
Made in Germany
2021年2月発売
★新色:2021年10月発売
【PINK追加】
★新色:2024年2月発売
【VIOLET追加】
定価5,500円
→特価3,822円!
1位
¥3,822円
卓球ナビEC (VENTUS Extra(ヴェンタスエキストラ))
2位
¥3,850円
たくつう
3位
¥4,210円
e卓便 (VENTUS Extra(ヴェンタスエキストラ))
しおから (卓球歴:4~5年) 今までとは違う感じ
今までのヴェンタスシリーズと比較すると、癖が無くなって、スピード、回転も良くなっててドライブに威力がすごくなりましたね。
ヴェンタスとはいえ、オートマチックに回転がかかる訳では無いので、そこは注意が必要かと。
ガンガン振れる人にオススメですね
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット AWARD OFFENSIVE(アウォード オフェンシブ)
ヴァンタス推しです (卓球歴:2~3年) 神ラバー
僕は両面にこのラバーを貼ってたのですがどちらでもいけちゃいますね笑 特にやりにくい技術等はなく特別やりやすいとゆう技術もないです ただすべての技術が平均より上な気もします ドライブを打つ時は重い球を打ってるとゆう感覚が手に響いてきます ただ唯一の欠点は重いとゆうことだけですね テナジーが高くて買えないとゆう人は全然こっちでもありです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット SWAT CARBON(スワットカーボン)
SKY (卓球歴:6~10年) バック面に使用中
現在バック面に使用してます。
もともとは表ソフトを使用してたんですが子ども達への指導の際に不便だったので張り替えました。
ミート打ち、ドライブ共にやりやすいです。
少しスピードは物足りなく感じますが練習ではさほど気になりません。
慣れていないバックハンドドライブもしっかり回転がかかります。
使いやすいのでオススメです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット SWAT(スワット)
TH (卓球歴:6~10年)
シートはやや柔らかめ、スポンジ固めでターゲットプロやDNAと似ているって印象
ラバー重量があるので(ターゲットプロGT-H47よりも重い)ラケットの重量調整やパワーつけるとかは必要だとは思う
個人的にはインナー素材ラケットが一番好感触だった
このラバーを経由してターゲットプロ、DNA、テナジー辺りに移行するのがオススメ
V15やファスタークとはちょっとタイプが違うラバーなので最終的にV15やファスタークを使うつもりなら別のところ経由かなぁと
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
ぽっちい (卓球歴:20年以上) いかにも「最近のラバー」って感じ
インナーカーボンに貼って使いました。
「対上回転には強いけど、対下回転は技術が必要」という、今どきのラバーですね。
張りの強いシートで、対ドライブでは、面を真下に向けても、しっかりと前にドライブが飛ぶくらいに、しっかりと引っ掛かってくれます。
その割に、あまり「持つ」という感じがなく、むしろそれでミート系もやりやすい。
かける、曲げる、叩く、など、打ち合いでは何でもやりやすいのに、しっかりと回転もかかるラバーです。
弧線の高さを自分で作れます。
サービスも切りやすいですね。柔らかいラバーと違ってしっかり切って台に収めやすい。
ただ、ツッツキやストップは、ちょっと飛び出しが早く、角度とタッチに気を使います。
しっかり切れますけど。
対下回転のドライブは、やはり球離れが早く感じるため、正確な角度とスウィングが必要です。
ただ、角度さえ出れば引っ掛かりの良さで良いドライブは入ります。
チキータも同様で、薄く当てることさえできれば簡単に入ってくれます。
3球目、4球目まではちょっと技術が必要。
でも、その後の打ち合いになれば本当にやりやすいラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 馬林カーボン
馬琳エクストラオフェンシブ (卓球歴:2~3年) これは神!!
これはいいラバーですね。コントロールがすごいです!トップシートが硬いのにしっかりと球をもってくれるので狙ったところに入ります。ただスピードはしっかりと食い込ませられないとでないし、回転もある程度は出ますがやっぱり中級者以上じゃないと扱えないラバーだと思いました。ですが、私は特厚を使用したので、厚にすれば初級者のかたでも扱えるのではと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 馬林エキストラオフェンシブ
卓球少年 (卓球歴:2~3年) ぜひオススメ!!
前のラバーが劣化してしまい次のラバー
をどうするか考えていたところ
クラブのコーチが使っていたのを
試打してみて驚きました!
下回転がグッと持ち上がりかなり低い
弾道でネットをこえ相手のコートに
入り安定感も抜群でした!
台上技術もかなりやりやすいです
バックでもフォアで大丈夫だと思います!
ただ少し重いですね
そのためスイングスピードが必要だと
思います
長文失礼しました
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ティモボル ALC