- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:39P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピン と コントロール に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,860円 |
最新のテンション技術を採用したスポンジと新設計のトップシートにより実現したVENTUSシリーズ最上位モデル
「スピード」と「掴みやすさ」を両立した新開発のスポンジと、ボールの回転エネルギーを増幅する新次元の弾力性を備えたトップシートを搭載。
スピン系技術に加えて、フラット系技術でも高い操作性を発揮するランクアップしたORCギア。
Made in Germany
2021年2月発売
★新色:2021年10月発売
【PINK追加】
★新色:2024年2月発売
【VIOLET追加】
定価5,500円
→特価3,822円!
1位
¥3,822円
卓球ナビEC (VENTUS Extra(ヴェンタスエキストラ))
2位
¥3,850円
たくつう
3位
¥4,210円
e卓便 (VENTUS Extra(ヴェンタスエキストラ))
やっすー (卓球歴:2~3年)
SWATのラケットならスーパーヴェンタスはかなり相性が良いです。このラバーは回転量のあるドライブは打ちやすいのですが、コントロールはある程度の力を入れないとちょっと難しいです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット SWAT POWER(スワット パワー)
超くろねこ (卓球歴:20年以上) 鈍感力ゆえに使いやすい
バック側に使用(1.8mm)とにかく打感が固く重量も普段使っているラバーよりも6g位重い。
シートに引っかかる感覚は少ないですがグリップ力はあるのでバックドライブではしっかり弧線を描きます。スピードはそれほど出ない印象でした。
このラバーの特筆ポイントはシートに引っかからが弱いゆえに相手の球の回転の影響を受けずにこちらのボールで返球できる点でした。
下回転サーブを出して相手がツッツキ。甘いツッツキは台上で浮く、その球を相手の下回転の影響を受けずにプッシュできたのは高ポイントでした。
引っ掛かりのいいラバーだとネットミスをしてしまうのですがこのラバーはそれが無かったです。
ハイエンドモデルは回転はかかりますがその分相手の回転にも影響を受けやすいです。
ちょうどいい感じで回転に少し鈍感なこのラバーは初中級者には使いやすいラバーだと思います。
重量の問題がとかボールスピードが足りないなどの問題がカバーされれば今後も使ってみたいラバーでしたが、結局使い慣れたヴェガアジアに戻してしまいました。
この鈍感力がほかのヴェンタスにもあって重量の問題が解決されれば他のヴェンタスも試してみたいラバーだなという感想です。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ダイナセブン
むーちょ (卓球歴:4~5年) 硬さに慣れればOK(チョイ硬)
フォアに使用。厚さは2.0です。
柔らかいラバーからの移行は慣れが必要だと思いますがどうしようもなく硬いなんてことはないので、慣れの範疇です。勿論普段からこれくらいの硬さを使う方は問題ないです。
総じてバランスが良く、やりにくいプレイが無いという印象でした。台上、ドライブ共に安定感があります。飛距離も十分な印象でした。
他のヴェンタスと比べると硬い分少し球離れが早いので、球持ちの良いラバーから移行される際には下回転の持ち上げ等は少し繊細にやった方がいいと思います。逆にいうと球離れがある程度早い分ミート系はやりやすいです。
決め手になる程の強烈なスピンや一発で撃ち抜くスピードがあるかと言われると少し違うかな、という感じもしますが、バランス良く高レベルな印象でした!
サーブはシートでしっかり掛けないと回転が足りなくなる印象でしたが、掛けて振り切れば十分にキレます。ナックルは出しやすいです。
少々重たいですがあくまで少々です。
バック使用には相応の技量が必要だと思いますのでフォアにオススメします。スポンジ硬度が45度では少し頼りないかな…というフォアを振れる人が安定を求める時にちょうどいいと思います!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
ブランクマン (卓球歴:4~5年) この価格で最高のパフォーマンス!
テナジー05FXから変更しました。
初級者から中級者の間のレベルの私には、このラバーで十分でした。
05FXから変更したので、ラバー硬くなるので心配していたのですが思ったより硬く感じませんでした。
サーブもドライブも回転がかかります。
またスピードに関しては05FXより出るイメージです。
MAXの回転量は、やはりテナジーには及ばないと思いますが、私のレベルではそれほど差を感じません。
また弾みもかなりあります。
この価格でこの性能なら文句なしです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLF
Alexandra (卓球歴:6~10年) 普通に使いやすい!
安いしコスパいいし最高です。
回転性能はそんなに高くないので、短いサーブなどは出しにくいです。
ラリー系はテナジーまでは行きませんが、ファスタークくらいの性能は感じられました。
今までのヴェンタスシリーズよりは遥かに性能が上がっているので、使ってみたください。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット クリッパーウッド
ヴェンタス信者 (卓球歴:4~5年) 重い!!
フォアスピード
バックスピンから両面スーパーヴェンタスに変えてみたら重すぎて振り切れませんでした。
他のヴェンタスに比べだいぶ硬い印象で球持ちが悪くバックには向かないと思います。他のヴェンタスより、スピードは圧倒的に出ますが弧線が低くなれるまで大変ですが慣れれば安定したえぐい軌道のフォアドライブが打ててしまいます!しかし滑ることが多かったり引っかかりにくかったりするのでバックは絶対変えようと思います
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC.S
DONG7 (卓球歴:6~10年)
初心者の方で高弾性からの乗り換えにもってこいだと思います。また成績を残している上級者も使用していることから実績はあります。TSPのSWATに使用しましたがドライブの威力は結構なものです。フォア向きでバックに使用するにはそれなりの実力が必要ですので注意してください。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |