- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:44P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] コントロール と スピード に優れています |
あらゆる球に対して適応し、戦術を自在に組める特性により、高い攻撃性能を発揮するギア。ラリーを支配したい選手向き。
定価6,500円
→特価4,309円!
1位
¥4,309円
卓球ナビEC (V>15 Stiff(V15スティフ))
2位
¥4,550円
たくつう
3位
¥4,740円
e卓便 (V>15 Stiff(V15スティフ))
ニマニマJAPAN (卓球歴:6~10年) さすが
同シリーズのエキストラだと、破壊力がある一方で、安定しにくかったけど、スティッフになると、破壊力はそのままで使いやすくなったという感じです。相手によりますと、ドライブが重かったらしいです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インフィニティ VPS Ⅴ
用具迷走中 (卓球歴:11~20年) スピードよりのバランスラバー
V>15シリーズの中間硬度に位置するラバーです。
黒を使ったせいか、表示硬度以上に軟らかく感じます。音も鳴って気持ちイイ。
食い込ませたときは快音とともにやや直線的に飛んでいきます。半面、表面で擦った時は滑る感覚がありました。薄くとろうとすると神経使います。
回転は必要十分といった感じで、どちらかというとスピード系のラバーに感じました。
どちらかというとバックよりです。
アウター特殊素材ラケットよりは、純木7枚厚めのラケットの方がフォア、バック問わず使えそうです。薄い5枚合板はお勧めしないかな…
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット 水谷隼 ZLC
Ishiyama Haruki (卓球歴:4~5年) (≧∇≦)b
もともと、バック側にV15extraを貼っていたんですが、試しに貼ってみました。
率直に回転かけやすいと思いました。
あまりバックハンドが得意な方ではないのですが、これを貼ったら結構入るようになった。バック対バックのラリー戦になれば強いけど、決めにいこうと思って力入れて打つとオーバーする事が多いですね。
でも、いいラバーであることには間違いないです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood)
天然記念物のかっぱ (卓球歴:2~3年)
エキストラと比べた感想です。
まず硬さは少しこちらのほうが柔らかいと感じました。
ドライブなどの攻撃系の技術の威力ではエキストラの方が上だと思いますが、安定性の面ではこちらが上です。
自分はどちらかというとスティフの方が好みです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
good! (卓球歴:6~10年)
バックで使用、非力なため2.0mmを購入。
主にg1との比較になります。
良いところ
・シートの引っ掛かりが良い。
・高い打点のドライブがやりやすい
・中硬度のためブロックもしやすい。
わるい(やりづらい)ところ
・回転の影響を受けやすい。
・少し下がって擦りうちだと威力がでない
・面をたててブチ当てて振るとぶっ飛んでく(スポンジが奥まで食い込むと反発力が凄い?)
総評
使いやすくて良いラバーだと思いました!ただ、v15シリーズだけあってスポンジの反発力が凄いのか、面で当てて食い込ませた際、油断すると吹っ飛んでオーバーします。なのでチキータに威力を求める場合や、後ろからの強打をするときは気を使うラバーです。
ここまでメリットやデメリットを述べてきましたが、全体的にハイスペックで良いラバーであることを前提にレビューしてます。気になった方は是非使ってみて下さい!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース ZLC
KK (卓球歴:20年以上) バック最恐
テナジー64fxから変更。打球感がわかりやすい。シートの作りが良く、回転が鬼です。ブロック、つっつき、バックドライブ台上、全ての操作がしやすい。ベストバランスです。硬さは程よく癖がありませんが、相手のコートに入ったボールは質が最高て最恐です。シートでボールを掴む感覚はやみつきです。ボールのパワーロスは全く感じられず今まで他のラバーを使用していたことが、無駄に感じる位の性能でした。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ビスカリア
卓人 (卓球歴:2~3年) スピンとスピードを両立したラバー
中〜上級者の方におすすめです。このラバーに弱点は少ないです。台上がやりずらいのとブロックがしずらいのだけです。そこさえどうにか出来れば最高のラバーです。ちなみに寿命は短そうです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC.S