卓球ラバー スピードランキング931件見つかりました。
-
-
- V>15 Sticky(V>15 スティッキー)( レビュー数:10 )
回転と弧線力、自在に技を操る従来のV>15シリーズとは、スポンジ、粒形状が異なり、特徴的な微粘着を搭...
- 総合:9.70
- スピード:8.90
- スピン:9.70
- コントロール:8.60
打球感は思ったより柔らかく感じましたが、試合で使うなら硬く感じました 粘着ラバーの割に球離れが早い...
-
-
-
- ヴェガ ツアー( レビュー数:91 )
従来のヴェガの殻を破り、性能的に突き抜けた存在として登場したシリーズ旗艦製品・ヴェガツアー。最大...
- 総合:8.93
- スピード:8.88
- スピン:8.57
- コントロール:8.51
フォア面をロゼナ→ヴェガツアーに変更しました。打球感の違いは ・ロゼナより硬いけど食い込む ・食い込...
-
-
-
- ハイブリッド K3( レビュー数:24 )
ハイブリッド K3 は、これまで組み合わせることができないと思われていた特性を兼ね備えています。ハイ...
- 総合:9.38
- スピード:8.88
- スピン:9.33
- コントロール:8.96
中上級者レベル メインのラバーでフォア面に使用 テンションよりの微粘着ラバー 比較 09cより上には...
-
-
-
- DNAドラゴンパワー 57.5( レビュー数:8 )
52.5度、55度、57.5度の3種類のスポンジ硬度があり、プレイスタイルと戦略に合わせ選択できます。パワー...
- 総合:9.38
- スピード:8.88
- スピン:9.38
- コントロール:7.13
おそらくやや柔らかめのラケットでないと使えない方が多いと思います。最初ティモ・ボルalcに合わせたら...
-
-
-
- DNA PRO H( レビュー数:29 )
スポンジ硬度(基準)50°のハードスポンジを搭載する事により、力強いボールを出すことができます。スピ...
- 総合:8.93
- スピード:8.86
- スピン:9.00
- コントロール:7.90
バック使用、普段は05ハード、重量は51g。 05系と比較すると回転量のMaxは同等以下だと思います...
-
-
-
-
- ブルーファイア M1ターボ( レビュー数:22 )
スピード系でありながらグリップ力の強い素材と融合したハイテクラバー、”ブルーファイアM1”のトップシ...
- 総合:8.95
- スピード:8.86
- スピン:8.41
- コントロール:7.55
Maxで52g。 良い点 ・ボールが重い!JP01ターボ、ブルストZ1ターボと比較しても明らかに回転...
-
-
-
- シンメトリー ハードバージョン( レビュー数:7 )
スポンジを硬くしたことで、強いボールにも押し負けないテンション系表ソフトラバーです。■表ソフト・粒...
- 総合:8.71
- スピード:8.86
- スピン:7.71
- コントロール:8.14
ノーマルのシンメトリーはフォアに使うには柔らかすぎて難しかったですが、ハードバージョンはスポンジが硬...
-
-
-
- グラスD.TecS GS( レビュー数:7 )
テンション粒高ブームの火付け役であるグラスD.TecSのOXに、要望の多かった接着シートを搭載させました...
- 総合:8.86
- スピード:8.86
- スピン:8.71
- コントロール:7.71
全体的に言うとスポンジありのグラスとは違って飛びます カット、ブロック、プッシュもほかの粒高にはない...
-
-
-
- ヴェガ SPO( レビュー数:7 )
ヴェガシリーズに初めて登場した裏ソフト以外のラバー、それが表ソフトのヴェガSPO。やや大きめの粒を縦...
- 総合:8.71
- スピード:8.86
- スピン:7.14
- コントロール:7.71
スピードが調節しやすく、コントロールがいいです。回転をそこそこかかるのでストップやドライブもできます...
-
-
-
- ブルーストーム Z2( レビュー数:30 )
FD3テンション技術は進化を遂げ、トップシートをより薄くすることでラバー全体の軽量化。回転+スピード...
- 総合:9.07
- スピード:8.83
- スピン:8.47
- コントロール:7.93
Z1の反対側に使用。 ボールの飛びが直線的です。Z1の後にドライブ打ったら連続でネットに飛び込みまし...
-
-