STIGAマニア さんのプロフィール


-
中国式ペンです。用具マニアです。
インフィニティ→樊振東スーパーalcにキョウヒョウネオ3に変えました。この組み合わせはすごい。
コロコロ用具変えます。
裏面はv20に変えてから、裏面ドライブがめっちゃ入ってます。
性別 | 男性 |
---|---|
都道府県 | 島根県(shimane) |
年代 | 40代 |
卓球歴 | 11~20年 |
出身高校、大学など | 公立高校 |
ユーザーレビュー
-
-
-
発売日に買いました。厚さは2.0です。
一番目立つのは金属音です。かなりグルーの音がします。スピンもかなりかかりますが、スピードがかなり早いです。使ったことある中ではテナジー64より早くて、ブライスハイスピードより遅いくらいでしょうか。
かなり攻撃的なラバーでした。ラバーが弾むぶんラケットは弾み抑えめが良さそうです。クリッパーCRWRBでは弾みすぎなので、他のラケットで貼ってみます。
意外と台上はやりやすいのですが、フォアの下回転打ちがかなり難しいです。相当なパワーがいりそうです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット クリッパー CR WRB
-
-
-
-
飛ぶけど安定する高性能ラケットです。暴発するラケットではなく、前陣、後陣どちらでも安定します。
相性がいいのはテナジーなどのスピン系テンションです。
ただ、個人的にzlcの打球感よりalcが好きで、そっちに変えました。
とは言っても、好みの打球感なら使い続けたいと思った良いラケットだと思います。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
-
テナジーシリーズは番号で違いがありますが、一番特徴的なのはこのラバーかも。
打球感がチャイラバーっぽいけどチャイラバーとは違う(強いて近いラバーあげるならスピンアートとかか)
64や80が好きな自分には合わなかったです。かなり硬いので、友人が25のFXを持っていて、それを打ったら使いやすかったので、硬いラバーがはじめての人はそっちを使うほうがいいかもしれません。
硬さのせいか、少しペチペチする打球感は好みが分かれるところです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース ALC
-
-
-
-
回し者ではないですが、めちゃくちゃいいラバーです。
何がいいかと言うと…
■収まる
弾みはいいのに、なぜか入ります。回転、スピードはトップクラスではないものの、入るので、ディグニクスより全然こっちのほうが良いと私は思います。
■回転をくらいにくい
一般的に、回転がかかるラバー=回転をくらいやすい敏感なラバーなのですが、このラバーはある程度かかるのに、くらいにくい。ブロックのやりやすさでわかりました。
■入るという安心感
自分はペンの裏面で使ってます。他のラバーはミスが出ますが、これは裏面バックドライブが不思議と入る。入らないときはラバーに引っ掛けられないときで、引っ掛けさえすれば勝手に入る感覚があります。
上級者ならバック、中級者ならフォアかなと思いました。個人的には今年のラバーオブ・ザ・イヤーです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット インフィニティ VPS Ⅴ
-
-
-
-
ついに三度目のレビューになりましたw カーボーネード45に行ったり来たりでしたが、戻ってきました。もちろんカーボーネードも名作です。ただ、インフィティは最高です。ラバーはラザンターR50が良いかも。あと、テナジーも最高です。硬いラバーがいいのは間違いない。05ハードなんかも良いのではと期待大。グリップが太めが好きな方は合うかも。弾きがスゴいので、スマッシュや前陣カウンターを多用する自分はかなり好きです。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
-