STIGAマニア さんのプロフィール


-
中国式ペンです。用具マニアです。
インフィニティ→樊振東スーパーalcにキョウヒョウネオ3に変えました。この組み合わせはすごい。
コロコロ用具変えます。
裏面はv20に変えてから、裏面ドライブがめっちゃ入ってます。
性別 | 男性 |
---|---|
都道府県 | 島根県(shimane) |
年代 | 40代 |
卓球歴 | 11~20年 |
出身高校、大学など | 公立高校 |
ユーザーレビュー
-
-
-
もっと勝手に弾まないラケットだとイメージしてました。まあまあ弾みます。それでいてスティガの木材の打球感の良さがあります。上級者でも使えるかも。上級者が使うなら飛ぶラバーがいいかも。安定感もありますね。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) テナジー80
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
-
-
-
-
卓球ファンの間では話題の中国女子の組合せ、最高でした。回転量がすごく、相手がレシーブミスだけで試合が終わってしまうほど。カーボネード45だと、スピード出るのに、台上安定、スピンはトップクラスになり無敵です。こんなに回転がかかる組合せは今までなかったです。ツッツキが鬼切れてると言われました。
注意点は中くらいの力で入れにいくと、難しいこと。そこはテンション系とは違います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット カーボネード45
-
-
-
-
最高峰のラバーであり、スタンダードでもあるラバー。わかってると思いますが、テナジーは05 64 80 25で特徴を良くわかってから買うべしです。64好きなら、05は少しブロックとかフラット打ちがやりにくいとかあるかも。逆に自分から回転かけていくなら、05は良いと思います。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
-
-
-
-
かなり攻撃的で硬い打球感のラバーです。
いかにもドイツ系のスピンテンションというラバーで、よく回転がかかります。
(金属音が鳴り、シートでかけてるような感じがしました)デメリットは打球点を落として、安全に入れにいくのが少し難しいとこかなと思いました。上級者でしっかり振れる人なら使いこなせば面白いラバーだと思います。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース ALC
-
-
-
-
言うまでもなく、最高峰のラバーです。
スピンが一番優れていて、スピード、コントロール、球持ちのバランスが素晴らしいです。
個人的にはバタフライのスプリングスポンジはやはりすごく球持ちがあり、よく入るなと感じます。
悪い点はやはり、値段とラバーの持ちが悪い点。値段が高すぎるよねーと語るのが卓球人同士の語りぐさになってます。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース ALC
-