STIGAマニア さんのプロフィール


-
中国式ペンです。用具マニアです。
インフィニティ→樊振東スーパーalcにキョウヒョウネオ3に変えました。この組み合わせはすごい。
コロコロ用具変えます。
裏面はv20に変えてから、裏面ドライブがめっちゃ入ってます。
性別 | 男性 |
---|---|
都道府県 | 島根県(shimane) |
年代 | 40代 |
卓球歴 | 11~20年 |
出身高校、大学など | 公立高校 |
ユーザーレビュー
-
-
-
スピードがハンパナイです。今ラザンターR50を使ってて、それでもかなりスピード速いのですが、それを上回ってます。ラケットが打球感が柔らかいのもありますが、けっこう硬度より柔らかく感じます。ほんとに使おうかな…。バック向きなラバーだと思いますが、ペンのフォアでも使えました。直線的なドライブが一番いいです。あとカウンターがすごく速い!ラケットはぶっ飛び系だと難しいかも、使いこなせたら最強だけど…。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット カーボネード45
-
-
-
-
メチャクチャ飛びます。だけど、なんか打球感がソフトで独特なんですよね。大振りは必要なくなると思います。
使いこなせたら、かなり強いですが、自分は自分の力で打っているフィーリングが欲しいので、使用しませんでした。
モアガルドはこのラケット使いこなせるんだから、相当技術力ありますね!総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
-
粘着とは思えない、かなり弾むラバーなので卓球が面白いです。
ちょっと今までのラバーとは違う独自のポジションだと思います。
サーブやツッツキ、ストップの切れ味は粘着寄りなんですが、飛びはテンションという感じ。何より値段は◎です。デメリットはやはりテンションよりラリーを続けるのが難しいこと。
それから、インパクトが弱くて、入れに行くと棒球になるので、技術力はまあまあいるかなと思います。
合わせるラケットはぶっ飛び系はダメ、安定性の高いラケットが良いと思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース ALC
-
-
-
-
前にテナジー64との組み合わせが好きで使ってました。
ラバーは少し柔らかめのラバーとの組み合わせが使いやすいかと感じました。
良いところ
板厚が薄いため
軽い
しなるため、回転がかかる
スマッシュが早い、弾きがやや強い個人的に合わなかったところ
このラケットから、インナーフォースalcに変えました。
理由は
弾きが強いため、ブロックのときに安定性がインナーフォースと比べると劣る
グリップが細すぎて、合わない
(逆にグリップ細いのが好きな方は良いかもしれません、必ずお店で実物を握ってみてからの購入をオススメします)総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
-
ディグ05を使って、硬すぎて無理でした。なのでディグ80にしてみました。
結論から言うと、大正解でした。
なんでもできます。サーブは切れる、05より弱いインパクトでもいい球が出る。ブロック、カウンターは球が速く、相手を差し込めます。
ただ、とはいってもかなり硬めのラバーになるので、腕は必要です。ペンドラのようにバックもフォアも一枚のラバーで使う方にはオススメです。または、05が使えない方にはオススメです。
合わせるラケットはインナーとかがいいかも。アウターだと弾みを抑える腕が必要です。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォースALC-CS
-