NIKAIDOU さんのプロフィール

NIKAIDOUさんのプロフィール

愛知の県大会出場レベルです

性別 男性
都道府県 愛知県(aichi)
年代 20代
卓球歴 6~10年
  • 使用ラケット、ラバー

    1. フォルティウスFT ver.D RE
      ラケット

      フォルティウスFT ver.D RE

      ■日本卓球協会検定品・7枚合板+特殊素材(デュアルウェブ)2枚 ※DUAL WEB は、「JX-ANCI株式会社」の...
    2. Q5
      ラバー(表面)

      Q5

      独自開発のスポンジにより”食い込みの良さ”と”反発力”の両立を実現。さらにエネルギー効率を高めた日本...
    3. ディグニクス 09C
      ラバー(裏面)

      ディグニクス 09C

      テンション系ラバーに劣らない弾みと粘着性ラバー特有の高い回転性能を両立するという、相反する性能を...

ユーザーレビュー

  • ユーザーレビュー

    全てにおいてバランスの良いラバーです。
    テナジー等にある高い弧線が特徴でラケットとの組み合わせで特徴が変わってくる面白さもあります。
    カーボン系に組み合わせれば重い球が打てますし、木材系に組み合わせれば飛びすぎず扱いやすい印象になります。
    逆を言えば組み合わせで印象が変わってしまうので使う際にはラケットも検討した方が良いかもしれません。

    値段も手ごろで高性能ですが、欠点を挙げるとするなら重量でしょうか。特厚だとカット後50g越えなので両面に貼る場合は注意が必要です。

    2020/11/22
    総合
    10/10
    スピード
    8
    スピン
    8
    コントロール
    10
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラケット 丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood)

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • MKカーボン

    ユーザーレビュー

    まずは結論ですが、タマスALCとは違う硬めの打球感&コントロール性能を備えたアウターラケットと感じました。

    特出しているのは打球感。
    ALCは「ポシュッ」「モサッ」みたいな柔らかい、悪く言うとこもっている打球感が特徴です。
    MKカーボンは「カチッ」「パキッ」という固めで爽快な打球感でした。
    どちらかというと打球感はZLC寄りで、しかし手まで打球感が響く感じがします。
    また球持ちも特殊でALCと同等以上に球持ちが良いと感じます。

    飛距離、コントロール性も特徴があると感じました。
    飛距離自体は飛ぶんですが、掴む感覚があるお陰で回転で台に収まります。
    ZLCよりは飛距離が出ない代わりにコントロール性が向上していると思います。
    また、ALCと比べても自分は回転が掛けやすいと感じたのでドライブ系等は台の収まりが良く操作性が良いと感じました。

    総評
    ALCの打球感は苦手だけどZLCのようなぶっ飛びは難しいという方
    アウター入門の方
    しなりを意識できるラケットが欲しい方
    軽めのラケットが欲しい方(平均84g)

    上記のような方にお勧めです。

    2024/07/19
    総合
    10/10
    スピード
    10
    スピン
    10
    コントロール
    9
    打球感
    10
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラバー(表面) ハイブリッドMKプロ

    使用、推奨ラバー(裏面) ハイブリッド MK

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • リベルタ ソリッドエイム

    ユーザーレビュー

    同社製ソリッドプロのアウター版とのことで購入しましたが、かなりテイストが違うなと思いました。
    ソリッドプロは木材の感覚が強かったですが、こちらは素材感を十分に出してくれています。
    かといってカーボンのような硬い打球感ではなくやや柔らかめの打球感が特徴です。

    飛距離はソリッドプロより出ていましたし、前陣でピッチの早い弾くプレーも好感触で、前~中陣で戦うプレイヤーにとっては特に良いのかなと思いました。

    買う前はティモボルスパークのようなのを想像していましたが、
    ソリッドエイムは板厚が6㎜で標準的板厚の為使いやすさがありました。
    (ティモボルスパークは5.4㎜だそうです)
    打球感も板厚の分マイルドです。

    性能も何でもそつなくこなせる系なので、ラバーを選ばないと思います。
    重量もソリッドプロと同じく平均が軽めなので、自分のレベルや好きな打球感のラバーを合わせていける筈です。

    カーボンと比べたら大人しいので前~中陣で戦う方や、木材寄りのラケットからのステップアップなど、
    そういった方々にお勧めです。

    2024/07/19
    総合
    10/10
    スピード
    8
    スピン
    10
    コントロール
    10
    打球感
    10
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス05

    使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス05

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • アルティウス アウター

    ユーザーレビュー

    80g程度の軽量個体、両面QQでのレビューです。
    最初のうちは打ち方がわからず戸惑いながらでしたが、強めにインパクトした時真価を発揮しました。
    弾みは軽量でありながら十分で、中陣~後陣でも十分に勢いを出せるほど球離れも非常に早いです。
    しかし、軽打では打球感がほぼ無くコントロールや回転に関しては難しいです。
    ただし、ループドライブやカットなどの強くスイングする技術に関しては問題なく回転も掛かり、コントロールもできる範囲になります。
    兎に角、他柔らかめアウター系(ALC系など)と比べると強く打たなければ打球感が薄いのでしっかりインパクトを意識できると球が走る&安定するという印象でした。

    使用感は別メーカーでいうとヤサカのアルネイドや、タマスの水谷隼が近いですがそれに比べて非常に軽量な点がこのラケットのポイントかと思います。弾みも申し分ありません。
    自分はフォアで3球目行く時は非常に好感触でしたが、バックでつなぐ時はインパクトが足らずネットミスすることもしばしば・・・。
    3球目主体のプレイヤーや、両ハンドのインパクトに自信のあるプレイヤーでスピードと軽さ、両方を求める方におすすめです。

    2021/12/24
    総合
    9/10
    スピード
    10
    スピン
    7
    コントロール
    7
    打球感
    7
    硬度 硬い(ハード)

    使用、推奨ラバー(表面) Q QUALITY

    使用、推奨ラバー(裏面) Q QUALITY

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • オメガⅦ アジア

    ユーザーレビュー

    非常に扱いやすい一枚です。
    XIOMのラバーらしい噛みつく感覚があるシートでやや擦り打ちしてもしっかりインパクトできる印象。
    球も程よく荒れたりしながらコントロールも効き、弧線は低めですが威力のある直線的なボールがいきます。

    ただし、シートがピンッと張っている感がありチップしやすいオメガの特徴はそのままでした。ブロックの際、強烈なボールを返す時に抑えるブロックだと落ちてネットに直行しました。強いボールに対してはかけ返すブロックをする必要がありそうです。

    その一点を除けばかなり高性能のラバーだと思います。

    2020/11/27
    総合
    8/10
    スピード
    9
    スピン
    9
    コントロール
    9
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット ストラディバリウス

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録