NIKAIDOU さんのプロフィール

NIKAIDOUさんのプロフィール

愛知の県大会出場レベルです

性別 男性
都道府県 愛知県(aichi)
年代 20代
卓球歴 6~10年
  • 使用ラケット、ラバー

    1. フォルティウスFT ver.D RE
      ラケット

      フォルティウスFT ver.D RE

      ■日本卓球協会検定品・7枚合板+特殊素材(デュアルウェブ)2枚 ※DUAL WEB は、「JX-ANCI株式会社」の...
    2. Q5
      ラバー(表面)

      Q5

      独自開発のスポンジにより”食い込みの良さ”と”反発力”の両立を実現。さらにエネルギー効率を高めた日本...
    3. ディグニクス 09C
      ラバー(裏面)

      ディグニクス 09C

      テンション系ラバーに劣らない弾みと粘着性ラバー特有の高い回転性能を両立するという、相反する性能を...

ユーザーレビュー

  • V>15 Extra

    ユーザーレビュー

    VICTAS選手のプレースタイルが好きで何度か挑戦しましたが合わずに折れていました。
    しかし、ラケットを丹羽孝希WOODに変えて改めて挑戦したらしっくりきました。(インナーフォースZLC、丹羽孝希は自分には合いませんでした)

    シートは柔らかく、スポンジは固め、ラケットの相性によるものもあると思いますが非常にコントロールが効きます。
    弧線も思ったより低いわけではなく、持ち上げる力は十分に感じました。

    他の方も言われていますが、なによりもこのラバーのいいところはカウンターですね。シートが負けることなく相手の球を自分の球にして返せる安定感がありながら、威力のあるボールが返っていきます。

    フォアも非常に使いやすいですが、バックもチキータや前陣ドライブなどやりやすく自分は両面で使っています。ブロックも非常にやり易い(シートが強く、柔らかいため?)のでバックでもおススメできると感じます。

    ハイエンドラバーではありますが、意外にも使いやすさのあるラバーだなと感じたので、ラケットとの相性を考えられるのであれば学生でも十分に使っていけるかと思います。

    2020/11/28
    総合
    10/10
    スピード
    10
    スピン
    9
    コントロール
    10
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット 丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood)

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ストラディバリウス

    ユーザーレビュー

    各所で言われていますが、かなりティモボルに近いです。
    ALCよりスピリット寄りで、板厚が薄いこともありブレードのしなりを感じながら強烈に回転をかけることができます。
    弾みも十分あり、同社のオメガⅦとの相性は非常に良いと感じました。

    値段も安く、扱いやすさも兼ね備えていて、特殊素材入り入門にも良いかもしれません。
    また、過去にティモスピ使ってたけど、ティモボルALCは合わなかったんだよなーという方には一度試してみる価値あると思います。

    2020/12/02
    総合
    9/10
    スピード
    9
    スピン
    9
    コントロール
    9
    打球感
    10
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラバー(表面) オメガⅦ ツアー

    使用、推奨ラバー(裏面) オメガⅦ ヨーロ

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • 丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood)

    ユーザーレビュー

    普段からカーボン入りを使用していましたが、木材ラケットに変更しようと思い購入。
    一発で打ち抜く卓球からラリー重視、安定重視にしたい想いもあったのでお勧めされたヴェンタスを貼っています。

    前陣での安定感と板厚の厚みで相手のボールに左右されない安心感など自分の求めていた性能は満足できました。
    練習だと威力不足を少し感じましたが、実戦形式だと崩れた体制からでも球持ちの良さでコントロールできる為、むしろ繋ぎの球の威力が上がったように思います。
    純粋な中陣での撃ち合いでは威力不足を感じますがカウンターのやり易さとコントロールのよさで以前よりラリーで点数を取れるようになったと思います。

    練習よりも実戦で輝くラケットだと思うので是非試合形式で試打して頂けたらと思います。
    あとヴェンタスとの相性は最高です。安定を求める方は是非お試しを。

    2020/11/22
    総合
    10/10
    スピード
    8
    スピン
    9
    コントロール
    10
    打球感
    10
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラバー(表面) VENTUS Extra(ヴェンタス エキストラ)

    使用、推奨ラバー(裏面) VENTUS Limber (ヴェンタス スピン)

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • フォルティウスFT ver.D RE

    ユーザーレビュー

    こんなにいいラケットがまさかあるとは思いませんでした。
    もっと広告されれば良いと思い、レビュー投稿します。

    見出しは木材風な書かれ方ですが、飛びは中後陣でも十分なほどあります。
    それでいて球持ちも良く、非常に威力のある球を打てました。
    また、インナー系のような食い込ませていると途中でいきなり素材感が出てくることもなく表面材が硬い木材のような打球感です。
    ポコポコ系というよりは硬い合板のような打球感、打ち方にもよるかもしれませんが・・・。

    またREの見出し通りグリップと軽さについては実感できるレベルです。デザインも格好良い。
    流石、大島選手使用モデルといったところでしょうか。個人的にはもっと知名度が上がって欲しいラケットです。

    2022/03/03
    総合
    10/10
    スピード
    10
    スピン
    10
    コントロール
    10
    打球感
    10
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラバー(表面) Q5

    使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス 09C

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • アルティウス コンボ

    ユーザーレビュー

    めちゃくちゃいいです。
    81gの軽量品使っていますが、弾みと掴む感覚を両立していて、かつ打球感も十分感じられて球をコントロールするのも容易です。

    近いラケットだとアウター寄りインナーラケット系(アルネイドインナーやインナーフォースZLCなど)になりますが、それよりも個人的には弾む感覚が強く感じます。また、通常のインナー系と比べるとしならせる打ち方もやりやすく感じます。(よくある板薄アウター系の打ち方)
    まさにインナーとアウターのいいとこどりですね。強打時はしなりを意識した打ち方なら伸びるような重い球が、ぶつける打ち方だと初速の早いスピードボールがと自由自在に打ち分けられます。

    軽量かつ、全体的に高性能で目新しさがある本ラケット。色んな打ち方ができるので中級帯以上なら万人に勧められます。
    また、いろんな打ち方できるのでその打ち分けを意識的にすることでより変化や緩急をつけていくこともできるかもしれません。是非一度は試してもらいたい商品です。

    2021/12/26
    総合
    10/10
    スピード
    10
    スピン
    9
    コントロール
    10
    打球感
    10
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラバー(表面) Q QUALITY

    使用、推奨ラバー(裏面) Q QUALITY

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録