ゲンガー さんのプロフィール

-
復帰勢です。
片面ペン表→ペン表+裏面→シェークで移行しました。
昔は同じ用具をずっと使ってたので復帰してからはいろんなのを試しています。
性別 | 男性 |
---|---|
都道府県 | 新潟県(niigata) |
年代 | 30代 |
卓球歴 | 6~10年 |
ユーザーレビュー
-
-
-
87.2gの個体でした。
ほぼ木材の打球感ですがしっかり弾み球持ちが良く柔らかさを感じます。
クリッパーウッドよりも球持ちよく感じました。
特にエボリューションMPXと合わせたときはボールを掴んで放す感覚を強く感じました。
FLを購入しましたがグリップは細目でよい感じです。
素材の感覚が苦手な人にはオススメです。
ダイニーマとイザナスは同じ素材ですがダーカーのソリッドプロより玉持ちが良く弾む印象でした。合板構成が違うので参考までに総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) エボリューション MX-P
使用、推奨ラバー(裏面) DNA プラチナ H
-
-
-
-
インナーフォースレイヤに貼って50.9g
プラチナHと比べて明らかに硬いです。
その分ちゃんと振れたときには低い弾道でかなりの威力が出ます。また、下回転打ちは当て気味のほうが安定していい球が入りました。
練習ではいいのですが試合で使うのは難しいと思いました。
完全に上級者向けラバーです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
-
-
-
-
コルベルに2.0㎜を張って43.7g。
対上回転にはめっぽう強いです。ちゃんと弧線が出て相手コートに入ります。
ただ、シートが弱いのか対下回転には不安がありました。入れに行くことはできますが浅くなりがちでした。また、カウンターは良かったです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット コルベル
-
-
-
-
張本インナーALCに貼って47.7g
粘着はほとんどなく普通にテンションと変わらないくらいの飛び方です。
対下回転ではループの回転量はそこまででもなかったですが強打時は粘着らしい球がでます
グレイザー09cの方が粘着も強く回転がかかります
ただシート硬い回転の影響を受けないのでブロックはやりやすかったです総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォースALC
-
-
-
-
張本インナーALCに貼って49.8g
硬度より硬く感じシートが強くないので対下回転は上がらなかったです。
ただブロックとカウンターは良い印象でした
全体的に球を持たない技術は良かったです総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォースALC
-