ゲンガー さんのプロフィール

-
復帰勢です。
片面ペン表→ペン表+裏面→シェークで移行しました。
昔は同じ用具をずっと使ってたので復帰してからはいろんなのを試しています。
性別 | 男性 |
---|---|
都道府県 | 新潟県(niigata) |
年代 | 30代 |
卓球歴 | 6~10年 |
ユーザーレビュー
-
-
-
TSP製を中古で購入。81.1gとかなり軽い個体でした。
TSPのSWAT、VICTASのSWAT POWERと打ち比べしました。全てフォアにはヴェンタスエキストラを貼りました。
SWATより球離れが早くSWAT POWERより球持ちが良いです。
弾みの強さはSWAT POWERとSWATの間でSWAT寄りです。
SWATは芯まで届いて打っている感じでしたがこれは芯まで届かず上板で打っている感じです。
SWATでは引っ掛けたときに玉を持ちすぎてオーバーすることがありましたがこちらではなく絶妙な球離れを感じます。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) VENTUS Extra(ヴェンタス エキストラ)
使用、推奨ラバー(裏面) V>20 Double Extra
-
-
-
-
表ソフトを張って打ちました。
飛びは良くないですが表ソフトは弧線が出ないので飛ばない分台に収まってくれます。その反面ちょっと下がると棒球になります
前陣速攻用のラケットという感じです。ラバーは厚でも十分でした。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) モリストSP
-
-
-
-
張本ALCに2.0を貼って48gでした。
シートが硬いため体感は45度より硬く感じ、ラザンターシリーズ特有の直前的な玉が出ます。
弧線を作るループだと回転量はそこまででしたが弾道を低くして打つと回転がかかりました。
ドライブはシートで打つより食い込ませて打つほうが取りにくい球が出ました。
上に振っても入りますが前に振るほうが良い球になるので直線的な弾道のためネットにかかる怖さもありますがラバーを信じて前に振りましょう。
またスポンジが柔らかいがシートが固いためツッツキが浮かず、フリックもやりやすいです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォースALC
-
-
-
-
張本インナーALCにMAXを貼って47.4g
相変わらずMKシリーズはカウンターはやりやすいです。
柔らかいハイブリッドMKという認識で良いですがスピードは出ないので使用するならバックになると思います。
反対には比較用に同じようなタイプのテナジー05FXの特厚を貼りました。
重量:05FX < MK> MK FX
回転:05FX ≥ MK FX総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォースALC
-
-
-
-
TSPのSWATに2.0を貼って48.4g
固すぎない感じで割と飛ぶなぁという印象を持ちました。
対下回転はヴェンタスエキストラより持ち上がるのでシートは強いのではないかと思いました。
日本製ということで球はきれいです。
全体的に丸いイメージで可もなく不可もなくといった値段相応のラバーかなと思いました。
ただスピンのほうが安心感があるのであえてこちらを使う必要はないと感じました。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット SWAT(スワット)
-