卓球ラケット コントロールランキング1405件見つかりました。
-
-
- S-2000( レビュー数:1 )
これから攻撃的なプレーを極めていきたいプレイヤーに、最初に使ってもらいたい比較的弾きが良い初級者...
- 総合:8.00
- スピード:5.00
- スピン:7.00
- コントロール:9.00
扱いやすく、とても打球が安定します。1本目にオススメです。回転がとても掛けやすいです。
-
-
-
- ラージシャイニー( レビュー数:1 )
プララージボールと同時開発。高反発でスピード性能の高い特殊素材「ケブラー®カーボン」は、破壊力とス...
- 総合:5.00
- スピード:5.00
- スピン:5.00
- コントロール:9.00
スイートスポットが広いために非常に安定しますし、弾みも充分に確保されていますので技術のある程度完成さ...
-
-
-
- カルテット AFC( レビュー数:54 )
反発力の高いアラミドカーボンを組み合わせている事で攻撃と守備のバランスが良いラケット。打球は弧線...
- 総合:9.26
- スピード:8.56
- スピン:8.89
- コントロール:8.94
ティモボルALCから変更いたしました。 いざ打ってみるとほんとに驚きました。 フォアバックではそこま...
-
-
-
- アイスクリーム AZX I( レビュー数:17 )
ブレード両面に特性の違う素材<アリレートカーボン&ゼフィリウムカーボン>を配したXIOMラケットの意...
- 総合:9.18
- スピード:9.24
- スピン:8.76
- コントロール:8.94
現在は両面銀河の木星2を使用してますが、ファスタークG1やテナジーなどのテンション系でも試しました。...
-
-
-
- 松下浩二( レビュー数:55 )
全日本4回優勝、世界銅メダリストの松下浩二が自ら開発に関わり、現役時代のラケットを上回るギアが完成...
- 総合:9.02
- スピード:5.65
- スピン:8.15
- コントロール:8.93
カット用のラケットといえばラケットとラバーの相性が特に出やすい傾向がありますが、このラケットは現在販...
-
-
-
-
- 張本智和インナーフォース ZLC( レビュー数:14 )
「インナーフォースレイヤーZLC」と比べてブラードサイズをわずかに大きく設計することで、より威力のあ...
- 総合:9.43
- スピード:9.00
- スピン:9.36
- コントロール:8.93
Z L Cと言うこともありはずみます。 トップ選手のモデルなので、色々考えられているな、と感じました...
-
-
-
- コルベル( レビュー数:101 )
バタフライを代表する5枚合板ラケットのロングセラーモデルです。攻守のバランスに優れており、レベルを...
- 総合:8.31
- スピード:6.77
- スピン:8.44
- コントロール:8.90
カタログ値から生まれるイメージ程は弾みませんが、球持ちがよく、非常に回転をかけやすいラケットです。ブ...
-
-
-
- 馬林カーボン( レビュー数:51 )
馬林ラケットシリーズの中でも反発力の高いラケットです。カーボン+硬めの木材が高い攻撃力と広いスイ...
- 総合:9.12
- スピード:8.65
- スピン:8.98
- コントロール:8.90
弾みはオフェンシブラケットの中では控えめな部類に入ると思います。その分、サーブ、レシーブ、台上処理が...
-
-
-
- サイバーシェイプ カーボン( レビュー数:27 )
■グリップ:FLA、STR、PEN■生産国:スウェーデン■日本卓球協会認定★2021年12月上旬発売...
- 総合:9.74
- スピード:9.70
- スピン:9.30
- コントロール:8.89
発売時からずっと気になっていてやっと購入することができました。 まず、このラケットを一言で表現すると...
-
-
-
- 樊振東 ALC( レビュー数:26 )
しなやかさと使いやすさ、そして弾みの良さゆえに攻守のバランスに優れています。『ビスカリア』仕様の...
- 総合:9.77
- スピード:9.65
- スピン:9.35
- コントロール:8.88
89グラムのフレアを使用しました。 中国選手用のラケット(張継科、林高遠など)は全てビスカリアを基本...
-
-