- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:46P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と コントロール に優れています |
みんなの平均費用 | 約5,800円 |
総勢40名もの開発者、技術者、トップ選手たちの果てしないブレインストーミング、長い年月にわたる試行錯誤の結果、
耐久性とグリップ力を追求した回転系トップシートと新開発スポンジとの組み合わせで、幅広い層の選手たちが満足できる最高級ラバーの生産にたどり着きました。
回転量の増大がスピード性能の成長を追い越し、回転系テンションラバーは新たなステージへ。
<トップシート>
回転量。安定性。耐久性。
これらの条件を満たすシートを生み出す為に、様々なタイプの天然ゴムを混合し、粒形状を徹底的に研究しました。
多くのトッププレイヤー達が、このシートを高く評価しています。
<スポンジ>
シート性能を最大限発揮するために、スポンジが果たす役割は重要です。レッドパワースポンジは、接触時間の増大によりプレイヤーの感覚を正確に反映し、また、同時に高反発を実現しています。
1. 過去最高のグリップ力と回転性能
2. コストパフォーマンスを上げる耐久性能
3. 硬いスポンジの採用でどんな強打も支えられる
Evolution MX-Pの特徴は上記の通りです。
このラバーを使えば、あなたのいかなる技術も次の段階へ進むことが可能になります。
「最近、対戦相手が私のボールに驚いている」
「あれ?先日までこのボールの処理に困っていたはずなのに今は入る」
「そうか。私の技術はエボリューションだとこんな凄いボールになるんだ」
はじめは気が付かないかもしれませんが、相手にはすぐ伝わります。
あなたの打球が 『進化』 していると。
定価6,600円
→特価4,587円!
¥6,578円!
TEN ALLで購入する1位
¥4,587円
卓球ナビEC (エボリューション MX-P)
2位
¥5,990円
e卓便 (エボリューション MX-P)
3位
¥6,578円
TEN ALL
トレイン (卓球歴:6~10年) 球持ちが良く狙ったところに打てる感覚がある
何でもできる万能なラバーだと感じました。
球持ちが良いためボールが離れる瞬間まで回転を掛けることを意識することで相手が思ってる以上の回転力が出せると思います。
自分は練習相手からボールが曲がったり伸びたりして取りにくいと言われました。
デメリットとしては少し重いのともう少しスピードが欲しいかなと感じる程度です。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 柳承敏・ZLC-S
You Arakaki (卓球歴:6~10年) あ
某ラバーショップの動画を見て知りました。なんかフレイタス選手が使ってたみたいですね。 たまたま楽天のセールで安くなってたので使ってみるといつものボールの感覚と180度変わり相当球持ちが良いです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ファイヤーフォール VC
もにたん。 (卓球歴:11~20年) 中ペンユーザーにオススメします。
みなさん言う通りホールド感(ひっかかり?)があり、回転性能は抜群に良いです。
ただ、引っかかりすぎて、たまに、オーバーミスします。(下手なだけです)
逆に、フラットな打ち方は、球離れが速いのか、スピードが速く感じたので、スマッシュや、ショート、カウンターがやりやすいです。ですから、ペンホルダーには、向いているラバーだと思います。(弾道は、やや直線的)
フォア面、バック面、両方で使い易く、バランスのいいラバーですが、前陣向き?と感じます。
硬いラバーの割に音もいいです。重量が重いのが難ですね。
ペンホルダーの私が一番購入しているラバーかもしれません。(お気に入りです)
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット バウム エスプリ
卓球@ (卓球歴:4~5年)
シェークのバックで使ってます
回転もよくかかり寿命も長いので使ってます。
初心者の方にもおすすめなとてもいいラバーです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
里玖 (卓球歴:6~10年)
球持ちはとても良く、コントロールがとてもしやすいです。スピード、スピン共に優れていて不可のないラバーだと思います。
しかし欠点をあげるとすると少し楽しみ重いです。
初心者など貼るのは少し厳しいと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC
ポセイドン (卓球歴:1年未満) Wow!!!
バック向きです!!!
バックドライブ、台上技術がとても安定して、なおかつパワーがあります!!!
球持ちがながくてサーブがとてもきれます!!!!!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLF
ばっしー
フォア MX-P
このラバーを使う前はテナジー80を使用していました。4ヶ月使用していてとても良かったのですが、私のミスで角がえぐれてしまい、そろそろ5ヶ月目に入ろうとしていたためラバーを張り替えることに決めました。でもテナジーはご存知の通り値段が高く、少し財布に厳しかったためもう少しコスパのいいものにしようと判断しました。そこでこの卓球ナビさんで色々なラバーを見ていた時このラバーに目を取られました。皆様のレビューを見た時これはもしかしたら自分にピッタリなラバーかもしれないと思いました。回転がよくかかりスピードもそこそこあると記載されていたのでこのラバーしかないと思い、購入しました。最初はテナジーから移ったため、少し弾み具合に不安がありましたが、慣れてみたら正直自分としてはテナジーより全然いいです笑 サーブは全体的によく回転がかかり後ろに下がってのドライブラリーも力ずよく、引くどころかどんどん相手を押していきます。さらにはスマッシュもよく入り、今まで使ってきたラバーの中では1番気に入っているラバーです。是非1度MX-Pを使ってみてはいかがでしょうか。
長文失礼しました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
今度ラバーを「太陽PRO」と「エボリューションMX-P」にしようと思いますラケットはビスカリアライトですこのラケットに合うか、それと太陽PROの長所・短所を教えてくださいちなみにジャスポで買います
太陽PRO・・・。さてはYouTubeのワールドラバーマーケットを見ましたね??使っていた人の話によると、太陽PROは最悪らしいです。初めはスピンや攻撃に優れますが、1か月程度使うと、一気に粘着が切れ、弾むだけの単なる使いにくいラバーになって終わるようです。中国ラバーですからね・・・スピンは長所ですが、ラバーによってハズレがあること、粘着が切れやすいことなどが短所として挙げられます。 サイトを見る