エボリューション MX-P
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と コントロール に優れています |
みんなの平均費用 | 約6,900円 |
-
総勢40名もの開発者、技術者、トップ選手たちの果てしないブレインストーミング、長い年月にわたる試行錯誤の結果、
耐久性とグリップ力を追求した回転系トップシートと新開発スポンジとの組み合わせで、幅広い層の選手たちが満足できる最高級ラバーの生産にたどり着きました。
回転量の増大がスピード性能の成長を追い越し、回転系テンションラバーは新たなステージへ。<トップシート>
回転量。安定性。耐久性。
これらの条件を満たすシートを生み出す為に、様々なタイプの天然ゴムを混合し、粒形状を徹底的に研究しました。
多くのトッププレイヤー達が、このシートを高く評価しています。<スポンジ>
シート性能を最大限発揮するために、スポンジが果たす役割は重要です。レッドパワースポンジは、接触時間の増大によりプレイヤーの感覚を正確に反映し、また、同時に高反発を実現しています。
1. 過去最高のグリップ力と回転性能
2. コストパフォーマンスを上げる耐久性能
3. 硬いスポンジの採用でどんな強打も支えられるEvolution MX-Pの特徴は上記の通りです。
このラバーを使えば、あなたのいかなる技術も次の段階へ進むことが可能になります。「最近、対戦相手が私のボールに驚いている」
「あれ?先日までこのボールの処理に困っていたはずなのに今は入る」
「そうか。私の技術はエボリューションだとこんな凄いボールになるんだ」はじめは気が付かないかもしれませんが、相手にはすぐ伝わります。
あなたの打球が 『進化』 していると。
- 裏ソフト
エボリューション MX-Pの使用選手
ユーザーレビュー
-
-
卓球界のゾンビくん (卓球歴:6~10年) レベルを上げてくれるラバー
-
高校1年の息子が使用していますが、今まで使ってきた中で1番相性のいいラバーです!
硬度の割には硬すぎず、球持ちがよく、ドライブはもちろんですが、角度打ちがとてもやりやすいようです(^^)
相手のループドライブをいとも簡単に打ち返してます。かけ返すカウンターも、角度で弾くカウンターもどちらもやりやすいとの事。
ブロックも、ストップも◎
フォアに貼っていますが、フォアハンドドライブも以前に比べ格段に速く回転量も出てます!
今のところはやりにくい技術は目立ってなく、卒無くこなせる優等生ラバーな印象。
このラバーに変えてからの初の公式戦で、第1シードの選手を撃破!!このまま相棒としてやっていきます(〃^ω^〃)総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 馬龍5
-
-
-
朝陽
-
単板に特厚使用してます。
とても使いやすいです
ドライブめっちゃかかりました笑
赤いスポンジが個人的にかっこよくて好きです総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット スピード90
-
-
-
卓球卓球卓球卓球 (卓球歴:4~5年) ドライブ、スマッシュやりやすー
-
エボリューションMXPを使い、思ったことはよく飛ぶって事ですねー
サーブ
しっかりと擦った感はありましたが、思ったよりかかりませんでした。
ドライブ
サーブとは違い、もの凄くかかりました!
ですが、凄く球持ちが良く、初めの方は、良くオーバーミスをしましたw ですがなれれば、凄く強烈な物が打てます!
スマッシュ
狙った方向にしっかりと飛びました。
打つときに、打った感覚が良くありました。
レシーブ
相手がサーブを売ってきたとき、当てるだけでコートに、入りました。これがあれば、チキータや、フリックをするとき、もの凄い威力が出ると思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
-
-
-
まっすんすん (卓球歴:11~20年) 本場のヨーロッパ人も納得のラバー
-
色々なスピン系テンションラバーがある中でこのラバーは回転とコントロールに優れていて弾みは無茶苦茶弾むわけではなくちょい弾み程度です。ラバーの硬さは47.5度のラバーですがあまり硬さを感じず打ちやすいです。
特に下回転をループドライブした時が回転量と変化が凄くて一番感動しました。
ブロックもやり易いです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC
-
-
-
aki (卓球歴:4~5年) 安定とてもいい
-
バックでもフォアでもとても打ちやすい、飛んでいく。回転も普通にかかるので、台上もいい。ただ、ラバーに「スピード・スピン・パワー」って書いてあるのダサすぎだろ!
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
-
-
-
かわっち (卓球歴:6~10年) エネルギーロスが少ないラバー
-
フォア面で使用しました。ネットではテナジー に似てるとよく言われますが、私が使った感じではテナジー よりも結構硬いです。しかし、しっかりとボールを持つ感覚があり、安定した質の高いボールが打てました。それでもセルボールのときのような球を持ちすぎる感じは無く、適度な球離れの速さで扱いやすかったです。また、硬くてコシのあるトップシートとスポンジなので前陣〜後陣のすべての領域で満足のいくボールが打てました。
ただ、回転の影響を受けやすいのか少し台上にやりにくさをを感じましたが、そこは練習をしていれば慣れます。また、重量も重めです。
このラバーはインパクトの強い中級者以上でプレー領域の広い方にオススメです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット アルネイド
-
-
-
マツケンFUN (卓球歴:2~3年) テナジーに負けない性能!
-
最近までG1の特厚を使用していましたが、弾みが物足りなくなり、このラバーに変えました!
回転はテナジーに近い性能があります!
チキータ、フリック、カウンター、ビビらなくてもふれば入りますwwwwww
ただこのラバー、あまり普通のショップで発売してないので、価格の面でもネットで買うのがおすすめですヽ(´∀`)ノ
万事受けするラバーだと思うのでぜひ試してみて下さーい(^-^)総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 松平健太 ALC
-
その他クチコミ情報
-
今度ラバーを「太陽PRO」と「エボリューションMX-P」にしようと思いますラケットはビスカリアライトですこのラケットに合うか、それと太陽PROの長所・短所を教えてくださいちなみにジャスポで買います
太陽PRO・・・。さてはYouTubeのワールドラバーマーケットを見ましたね??使っていた人の話によると、太陽PROは最悪らしいです。初めはスピンや攻撃に優れますが、1か月程度使うと、一気に粘着が切れ、弾むだけの単なる使いにくいラバーになって終わるようです。中国ラバーですからね・・・スピンは長所ですが、ラバーによってハズレがあること、粘着が切れやすいことなどが短所として挙げられます。 サイトを見る
- もっと見る