- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:46P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と コントロール に優れています |
みんなの平均費用 | 約6,350円 |
総勢40名もの開発者、技術者、トップ選手たちの果てしないブレインストーミング、長い年月にわたる試行錯誤の結果、
耐久性とグリップ力を追求した回転系トップシートと新開発スポンジとの組み合わせで、幅広い層の選手たちが満足できる最高級ラバーの生産にたどり着きました。
回転量の増大がスピード性能の成長を追い越し、回転系テンションラバーは新たなステージへ。
<トップシート>
回転量。安定性。耐久性。
これらの条件を満たすシートを生み出す為に、様々なタイプの天然ゴムを混合し、粒形状を徹底的に研究しました。
多くのトッププレイヤー達が、このシートを高く評価しています。
<スポンジ>
シート性能を最大限発揮するために、スポンジが果たす役割は重要です。レッドパワースポンジは、接触時間の増大によりプレイヤーの感覚を正確に反映し、また、同時に高反発を実現しています。
1. 過去最高のグリップ力と回転性能
2. コストパフォーマンスを上げる耐久性能
3. 硬いスポンジの採用でどんな強打も支えられる
Evolution MX-Pの特徴は上記の通りです。
このラバーを使えば、あなたのいかなる技術も次の段階へ進むことが可能になります。
「最近、対戦相手が私のボールに驚いている」
「あれ?先日までこのボールの処理に困っていたはずなのに今は入る」
「そうか。私の技術はエボリューションだとこんな凄いボールになるんだ」
はじめは気が付かないかもしれませんが、相手にはすぐ伝わります。
あなたの打球が 『進化』 していると。
定価6,600円
→特価4,587円!
¥6,578円!
TEN ALLで購入する1位
¥4,587円
卓球ナビEC (エボリューション MX-P)
2位
¥5,990円
e卓便 (エボリューション MX-P)
3位
¥6,578円
TEN ALL
まつけん (卓球歴:4~5年) チキータが最高!!
バック。ファスタークのC-1から変えました。
最初はあまり慣れませんが、もう少し使い続けてみてください!めっちゃ馴染んできます!
なんといってもチキータがやりやすいです!
複雑な回転で飛んでいくので攻撃に持ち込みやすいです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 松平健太 ALC
ゆーき (卓球歴:2~3年) バックの厚で使用しました。
とにかく安定する!
バックラリー中にカドリ以外でのミスが減ったような気がしました。
落ちないので安心してスイングできました。
フォアでも威力の高いドライブが打ててまさに神ラバーでした。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット サムソノフ フォースプロ
三度 (卓球歴:2~3年) 中級者でも使いやすい
F B面にMAXで使用
このラバーの良いところはしっかり振り切れば何でも入るしスピードと弧線も結構出る。
逆に言うとラバーがまあまあ重いので振り切れるパワーが無いと棒球が出るかも。
ラケットの組み合わせ次第で球の飛び方が全然違ってくるから面白いラバー
ちなみにF Bどっちでもいけるし台上もやりやすい
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット フォルティウスFT
Az (卓球歴:11~20年) ドライブ主戦型のフォア向けラバー
テナジー05、ディグ05と打ち比べました。
結果としてはスマッシュや引き合いで性能を発揮するラバーです。
弾みはMX-Pが一番食い込んで飛ぶ印象です。打球音も高いです。
ドライブは当て擦りで打つと弧線も安定します。低い打点はシートだけだと不安でした。
ブロックはシートが回転に負けないので角度は雑でも弾みを抑えれば返ってくれます。
台上はちょっと弾みすぎるかなと感じました。チキータやツッツキはディク05の方がやりやすかったです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ビスカリア
りりり (卓球歴:4~5年) 他の人と違って。。
G-1から変えてみての第一印象は球離れが速い!!
それによって、上回転でのラリーやカウンター、下回転打ちの強打は簡単にできる!が、ループは擦りながら打つからちょっとやりずらいしあまり回転がかかっていない印象。あと、ラバーの真ん中に当たれば重い球が出るが端に当たると棒球になる感じです。毎日3時間ぐらい練習してるんですが2ヶ月も経たないうちに粒が浮いてきて劣化してます。変える間隔は早くなるけど、とても良いラバーです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォースALC
はぎー (卓球歴:4~5年) 最高
シートが思ったより柔らかめで使いやすい。
下回転打ちもしっかり持ち上げてくれるし回転負けもなくとくに弱点がない。
総合的にバランスよくいいラバーかつ寿命も長いのでテナジー以外で特に好みがないならこれ一択と言っても過言ではないです。
これよりいいものを求めようとすると扱いの難しい上級者向けと言われるようなものしかありません。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ZXギア イン
チョコバナナ (卓球歴:2~3年) 思ったより柔らく球持ちがよい
インナーラケットを使っているのでより球持ちがとても良く、ループドライブがやりやすい。回転もかけやすく、万能型かなと思った。個人的にはアウターラケットの方が威力が出て良い気がする。重めのラバーだから両面は貼れないかなー。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
今度ラバーを「太陽PRO」と「エボリューションMX-P」にしようと思いますラケットはビスカリアライトですこのラケットに合うか、それと太陽PROの長所・短所を教えてくださいちなみにジャスポで買います
太陽PRO・・・。さてはYouTubeのワールドラバーマーケットを見ましたね??使っていた人の話によると、太陽PROは最悪らしいです。初めはスピンや攻撃に優れますが、1か月程度使うと、一気に粘着が切れ、弾むだけの単なる使いにくいラバーになって終わるようです。中国ラバーですからね・・・スピンは長所ですが、ラバーによってハズレがあること、粘着が切れやすいことなどが短所として挙げられます。 サイトを見る