- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:46P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と コントロール に優れています |
みんなの平均費用 | 約5,800円 |
総勢40名もの開発者、技術者、トップ選手たちの果てしないブレインストーミング、長い年月にわたる試行錯誤の結果、
耐久性とグリップ力を追求した回転系トップシートと新開発スポンジとの組み合わせで、幅広い層の選手たちが満足できる最高級ラバーの生産にたどり着きました。
回転量の増大がスピード性能の成長を追い越し、回転系テンションラバーは新たなステージへ。
<トップシート>
回転量。安定性。耐久性。
これらの条件を満たすシートを生み出す為に、様々なタイプの天然ゴムを混合し、粒形状を徹底的に研究しました。
多くのトッププレイヤー達が、このシートを高く評価しています。
<スポンジ>
シート性能を最大限発揮するために、スポンジが果たす役割は重要です。レッドパワースポンジは、接触時間の増大によりプレイヤーの感覚を正確に反映し、また、同時に高反発を実現しています。
1. 過去最高のグリップ力と回転性能
2. コストパフォーマンスを上げる耐久性能
3. 硬いスポンジの採用でどんな強打も支えられる
Evolution MX-Pの特徴は上記の通りです。
このラバーを使えば、あなたのいかなる技術も次の段階へ進むことが可能になります。
「最近、対戦相手が私のボールに驚いている」
「あれ?先日までこのボールの処理に困っていたはずなのに今は入る」
「そうか。私の技術はエボリューションだとこんな凄いボールになるんだ」
はじめは気が付かないかもしれませんが、相手にはすぐ伝わります。
あなたの打球が 『進化』 していると。
定価6,600円
→特価4,587円!
¥6,578円!
TEN ALLで購入する1位
¥4,587円
卓球ナビEC (エボリューション MX-P)
2位
¥5,990円
e卓便 (エボリューション MX-P)
3位
¥6,578円
TEN ALL
チョコバナナ (卓球歴:2~3年) 思ったより柔らく球持ちがよい
インナーラケットを使っているのでより球持ちがとても良く、ループドライブがやりやすい。回転もかけやすく、万能型かなと思った。個人的にはアウターラケットの方が威力が出て良い気がする。重めのラバーだから両面は貼れないかなー。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
HAHAHA (卓球歴:4~5年) 良い
個人的にはバックに向いてます。僕は2.3mmを貼りましたが引っかかりがとても良くてチキータがやりやすいですし、ミート打ちもしっかりくい込ませればめちゃくちゃいい球出ます。とりあえずやりにくい技術は無いですね。ただ重いっす。。。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 松平健太 ALC
うどん (卓球歴:2~3年) パワーが凄い
対下回転は回転量もスピード両方威力があるボールが出しやすいです
ちゃんと球が持つ感じもあるし、手にも響いてきて打ってる感がちゃんと
あってすごく良いラバーです
カウンターも相手の回転に負ける感じがなかったので凄くやり易いです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インフィニティ VPS Ⅴ
チェストォォォォォーー‼︎‼︎ (卓球歴:20年以上) テナジーに近いラバー
エボリューションMX -Pの、良いところは、次のとおりです。
・台上プレーは、弾みが抑えられ、
攻撃するときは、十分なスピード
がでる事。
・シートが強く、カウンターをして
も、自分で、ボールをコントロー
ルできる。
・サーブの、操作性がとても高い。
・スポンジが、そこそこ硬いので、
フリックがしやすい。
・台から離れて打っても、飛距離が
出るので、ラリーになっても、
安心。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット フライアットカーボンプロ
骨ᗦ↞◃ (卓球歴:4~5年) バック神!!
フォアで最初は使っていたんですけど、なんか柔らかく感じましたね〜
バックで使ったらなんでも出来る感じでめっちゃ良かったです笑笑
アウターでも掴みすぎるくらいなのでインナーに貼るなら50の方がいいと思いました!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
タロウ (卓球歴:11~20年) スピン系の代表格
弾み、回転共に申し分ないです。フォアではスイングもしっかりできるので回転のかかった重いボールが出ます。バックだと逆にインパクトが出しづらいので詰まった時やブロックの面をミスるとオーバーやネットミスが出やすく感じました。またあまり弧線が出ない印象だったのでチキータのやりづらさを感じました。触った感じは硬めな印象でしたが、実際打ってみるとシートの影響もあり打感は柔らかく感じました。合わせるラケットはファイバー系や木材、インナー、薄くてしなりのあるものがいいと思います。結論、弾きも回転プレーもどっちもできる万能ラバーだと思いました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 張継科 ALC
カナタ (卓球歴:4~5年) 使い勝手が、、、
おそらく、自分のパワー不足のせいで、弾くことしかできませんでした。ELなら威力は落ちますが、安定感は増します。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ダイナム
今度ラバーを「太陽PRO」と「エボリューションMX-P」にしようと思いますラケットはビスカリアライトですこのラケットに合うか、それと太陽PROの長所・短所を教えてくださいちなみにジャスポで買います
太陽PRO・・・。さてはYouTubeのワールドラバーマーケットを見ましたね??使っていた人の話によると、太陽PROは最悪らしいです。初めはスピンや攻撃に優れますが、1か月程度使うと、一気に粘着が切れ、弾むだけの単なる使いにくいラバーになって終わるようです。中国ラバーですからね・・・スピンは長所ですが、ラバーによってハズレがあること、粘着が切れやすいことなどが短所として挙げられます。 サイトを見る