エボリューション MX-P
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と コントロール に優れています |
みんなの平均費用 | 約6,900円 |
-
総勢40名もの開発者、技術者、トップ選手たちの果てしないブレインストーミング、長い年月にわたる試行錯誤の結果、
耐久性とグリップ力を追求した回転系トップシートと新開発スポンジとの組み合わせで、幅広い層の選手たちが満足できる最高級ラバーの生産にたどり着きました。
回転量の増大がスピード性能の成長を追い越し、回転系テンションラバーは新たなステージへ。<トップシート>
回転量。安定性。耐久性。
これらの条件を満たすシートを生み出す為に、様々なタイプの天然ゴムを混合し、粒形状を徹底的に研究しました。
多くのトッププレイヤー達が、このシートを高く評価しています。<スポンジ>
シート性能を最大限発揮するために、スポンジが果たす役割は重要です。レッドパワースポンジは、接触時間の増大によりプレイヤーの感覚を正確に反映し、また、同時に高反発を実現しています。
1. 過去最高のグリップ力と回転性能
2. コストパフォーマンスを上げる耐久性能
3. 硬いスポンジの採用でどんな強打も支えられるEvolution MX-Pの特徴は上記の通りです。
このラバーを使えば、あなたのいかなる技術も次の段階へ進むことが可能になります。「最近、対戦相手が私のボールに驚いている」
「あれ?先日までこのボールの処理に困っていたはずなのに今は入る」
「そうか。私の技術はエボリューションだとこんな凄いボールになるんだ」はじめは気が付かないかもしれませんが、相手にはすぐ伝わります。
あなたの打球が 『進化』 していると。
- 裏ソフト
エボリューション MX-Pの使用選手
ユーザーレビュー
-
-
イベリコ (卓球歴:4~5年) 万能ラバー
-
フォア面に特厚で使用しました。
1番の特徴としては、何の技術をしても安定して入るということですね。安定するから威力は出ないのでは?と思われるかもしれませんが、ハードなスポンジを使用しているのでドライブではとても威力が出ます。
球持ちが良すぎるので、時々ドライブがオーバーしますが、そこは調節出来る範囲です。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット フレイタス ALC
-
-
-
卓球は命 (卓球歴:4~5年)
-
初めに目にとまったのは、食い込みです。
しっかり食い込んで、スピン、スピードがしっかり出せます。ドライブは、当てるだけで入るという感じです。テナジーとあまり性能が変わらない気がします。値段が高くて手が出せない!という人は、是非使ってみて下さい。
ラバー自体はそこまで硬くなく、初心者から、上級者まで、幅広い範囲で使えると思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLF
-
-
-
ぽても (卓球歴:2~3年) 回転計テンションラバー
-
テナジー80から張り替えました。
スピードは気持ち落ちた気がしましたが、回転は明らかに増したと思います。タイトル通りの回転系テンションラバーとしてとても優秀だと感じました。弾みも十分で、硬度の割に柔らかい打球感で、球持ちが良く、思った通りに引っ掛かるという印象です。明らかにアウトが減り、弧線を描いて、台に収まる回数が増えました。
スピードでバシバシ攻めていくタイプでなく、しっかりと回転を掛けてドライブでつないで、チャンスを打ち抜くタイプの人には素晴らしいラバーだと思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
-
-
-
たくー (卓球歴:2~3年) 使いやすい!
-
とても回転がかかります。
離れても近くても安心して思いっきり打てました。
フォアに貼った方がおすすめです。
パワーがある人が使った方がいいと思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット フォルティウスFT
-
-
-
山 (卓球歴:2~3年) 成長できる
-
リコーに憧れてこれにしました
リコーが伸びたのも理解できます
テナジーよりかは威力は衰えますが
テナジーよりは安定します
僕だけの意見かもしれませんが
ちゃんと振らないとネットするので
自分がなんでミスしたかを教えてくれる
ラバーだなと思いました
テナジー使いたいけど心配だなと思う方は
このラバーの購入をオススメします総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 松平健太 ALC
-
-
-
中学二年生 (卓球歴:2~3年) 万能なラバー!
-
このラバーは擦る打法よりも食い込ませる打法の方が力を発揮する気がします。硬度の割に打感はとても柔らかく感じます。ドライブやストップ、ツッツキなどの技術は弱点が見当たらな位くらいいいラバーです。でも少しサーブのかける感覚が難しかったですが一度は試してもらいたいラバーです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット インフィニティ VPS Ⅴ
-
-
-
北公 (卓球歴:11~20年) 最高にして安心の弧線
-
表示硬度に比し中間硬度に感じる球持ちの良さと高い弧線で、特に対下回転のドライブにおいては「これで打てなければ何を使ってもダメ」と言わしめる逸品です。
台から出るサービスは自信を持ってレシーブドライブで強打できて、擦り打ちor食い込ませ打ちのいずれでも上がります。
前~後陣広くカバーできて、フォア・バックも選びません。
非常に万能なラバーですが強いて言えば、
「スピードがやや落ちる(それでも充分)」ことと、ストップなど「ソフトタッチで回転影響を受け易い」こと、それに「重い」ことをウィークに挙げますが圧倒的に長所が上回るラバーです。
サービスやブロックのコントロールも良く、回転量は他のハイスペックラバーと遜色なく、むしろ「かけ易さ」を鑑みればこちらのほうが勝っていると言えます。
スイングスピードも平均以上であればウリの「球持ち」を感じられると思います。
いろいろ試してみたものの、また戻って来たくなるラバーです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット ワルドナー センゾー カーボン JO リミテッド
-
その他クチコミ情報
-
今度ラバーを「太陽PRO」と「エボリューションMX-P」にしようと思いますラケットはビスカリアライトですこのラケットに合うか、それと太陽PROの長所・短所を教えてくださいちなみにジャスポで買います
太陽PRO・・・。さてはYouTubeのワールドラバーマーケットを見ましたね??使っていた人の話によると、太陽PROは最悪らしいです。初めはスピンや攻撃に優れますが、1か月程度使うと、一気に粘着が切れ、弾むだけの単なる使いにくいラバーになって終わるようです。中国ラバーですからね・・・スピンは長所ですが、ラバーによってハズレがあること、粘着が切れやすいことなどが短所として挙げられます。 サイトを見る
- もっと見る