篠塚大登がヨルジッチを下し優勝 戸上隼輔との複も制し2冠達成 WTTコンテンダー・ノバ ゴリツィア2022

10月31日から11月6日までスロベニアのノバ ゴリツィアで「WTTコンテンダー・ノバ ゴリツィア2022」が開催された。

及川瑞基(木下グループ)を破って決勝に進んだ篠塚大登(愛知工業大学)は準決勝の及川戦同様、ヨルジッチ(スロベニア)に先に3ゲームを取られ、第6ゲームは3-7、6-9とリードを許し追い詰められながらもジュースで奪取。最終ゲームは世界選手権から連戦が続き疲れを見せたヨルジッチを突き放し、5月のWTTフィーダー・フリーモント以来となる今シーズン2つめのWTTタイトルを獲得した。
また篠塚は戸上隼輔(明治大学)と組んだ男子ダブルスでも決勝でヨルジッチ/ポランスキー(スロベニア/チェコ)を下し、今大会は2冠獲得となった。

<最終日 試合結果>
■男子シングルス 決勝トーナメント■
●決勝 結果
篠塚大登 4(11、7、-6、-5、-9、10、6)3 ヨルジッチ(スロベニア)

□女子シングルス 決勝トーナメント□
○決勝 結果
申裕斌(韓国)4(6、10、2、-10、-9、-6、6)3 ヤン・シャオシン(モナコ)

■男子ダブルス 決勝トーナメント■
●決勝 結果
戸上隼輔/篠塚大登 3(10、9、7)0 ヨルジッチ/ポランスキー(スロベニア/チェコ)

□女子ダブルス 決勝トーナメント□
※日本はエントリーなし
○決勝 結果
杜凱栞/朱成竹(中国香港)3(7、8、6)0 ベルグストローム/シェルベリ(スウェーデン)

■混合ダブルス 決勝トーナメント□
※日本はエントリーなし
●決勝 結果
林鐘勲/申裕斌(韓国)3(7、7、5)0 グナナセカラン/バトラ(インド)

<最終順位>
■男子シングルス■
優勝:篠塚大登
準優勝:ヨルジッチ(スロベニア)
3位:及川瑞基
3位:デューダ(ドイツ)

□女子シングルス□
優勝:申裕斌(韓国)
準優勝:ヤン・シャオシン(モナコ)
3位:小塩遥菜
3位:サマラ(ルーマニア)

■男子ダブルス■
優勝:戸上隼輔/篠塚大登
準優勝:ヨルジッチ/ポランスキー(スロベニア/チェコ)
3位:及川瑞基/田中佑汰
3位:李尚洙/超大成(韓国)

□女子ダブルス□
優勝:杜凱栞/朱成竹(中国香港)
準優勝:ベルグストローム/シェルベリ(スウェーデン)
3位:バトラ/Archana Girish KAMATH(インド)
3位:シャオ・マリア/ディアコヌ(スペイン/ルーマニア)

■混合ダブルス□
優勝:林鐘勲/申裕斌(韓国)
準優勝:グナナセカラン/バトラ(インド)
3位:エチェキ/マダラズ(ハンガリー)
3位:イオネスク/スッチ(ルーマニア)

(ライター:菅家雅治)

記事に対するコメント

コメントはまだありません。

コメントを投稿する

※最大500文字です。

 

関連記事

篠塚大登 選手に関連する記事

  • 篠塚大登が松島輝空に全日本決勝のリベンジ、2回戦へ シンガポールスマッシュ2025
    篠塚大登が松島輝空に全日本決勝のリベンジ、2回戦へ シンガポールスマッシュ2025
    2025/02/03
  • 日本選手は2日から本戦 張本智和は第3シード 早田ひなは第5シードに シンガポールスマッシュ2025
    日本選手は2日から本戦 張本智和は第3シード 早田ひなは第5シードに シンガポールスマッシュ2025
    2025/02/01
  • 男子は松島輝空が初優勝、女子は早田ひなが3連覇を達成 2025全日本卓球
    男子は松島輝空が初優勝、女子は早田ひなが3連覇を達成 2025全日本卓球
    2025/01/26

選手別

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録