【下川裕平と奥さんが超豪華な比較試打】海外ラバー使うならどれ?エボリューションMX-D、DNAプラチナH、ライザープロ、ブルーストームPRO、ジキハイ、ラザンターC48
				  					  					  					元日本リーガーで日本式ペンドライブ型の下川裕平さんと妻の亜紀コーチが海外メーカーのハイクラスラバー4枚と以前に試打したジキル&ハイドZ52.5・X47.5とラザンターC48を比較して、使うならどれにする?という豪華企画。
1枚目はライザープロ(JOOLA)
2枚目はエボリューションMXD(TIBHAR)
3枚目はDNAプラチナH(STIGA)
4枚目はブルーストームPRO(DONIC)
今回は主要海外メーカー6社のハイクラスラバーを比較試打という超豪華企画です!
様々なラバーの試打を行い、私自身はディグニクスシリーズの中でどれを選ぶのか・・・という状況ではありますが、やはり価格の面で悩む人も多いと思います。そこで今回は少し価格帯の下がる(5,000円~6,000円程度で購入できる)海外メーカーのハイクラスラバーの中から自分が使うならどれにするのか?という企画を行いました。
実際に打ってみると・・・1枚に絞ることはできませんでした。
私の好みで言うと私のインパクトの強さに合わせたフォアハンドの決定力+操作性の良さ。これらの性質を持っているのは「エボリューションMXD」「ブルーストームPRO」「ジキル&ハイドX47.5」だと感じました。それぞれ性質が微妙に異なるので後は試合で使わないと分からん!
そんな感じです(笑)。
ちなみに妻の亜紀コーチは「ジキル&ハイドZ52.5」一択!
ラバーがコントロールしすぎない部分が好みなようです。今回のような豪華試打はなかなか実現が難しい部分があるので是非参考にしていただけたらと思います。
下川
※貼るラケットによっては受け取る性能の感覚の違いがあるかもしれないので要注意
記事に対するコメント
コメントはまだありません。
コメントを投稿する
ジャンル一覧
選手別
- 張本智和
 - 伊藤美誠
 - 早田ひな
 - 石川佳純
 - 平野美宇
 - 水谷隼
 - 張本美和
 - 戸上隼輔
 - 丹羽孝希
 - 馬龍
 - 木原美悠
 - 樊振東
 - 宇田幸矢
 - 大藤沙月
 - 松島輝空
 - 佐藤瞳
 - 森薗政崇
 - 許昕
 - ティモ・ボル
 - 長﨑美柚(長崎)
 - 及川瑞基
 - 吉村真晴
 - 橋本帆乃香
 - 篠塚大登
 - 芝田沙季
 - ドミトリ・オフチャロフ
 - 村松雄斗
 - 木造勇人
 - 丁寧
 - 孫穎莎
 - 劉詩文
 - 大島祐哉
 - 陳夢
 - 加藤美優
 - 上田仁
 - 松平健太
 - 田中佑汰
 - 吉村和弘
 - 王曼昱
 - 小塩遥菜
 - 朱雨玲
 - 神巧也
 - パトリック・フランチスカ
 - 林高遠
 - ヒューゴ・カルデラノ
 - ブラディミル・サムソノフ
 - 横井 咲桜
 - 塩見真希
 - 張継科
 - 笹尾明日香
 - ゴジ・シモン
 - 吉山僚一
 - シェルベリ(アントン・カールバーグ)
 - 安藤みなみ
 - 森さくら
 - 赤江夏星
 - 曽根翔
 - 黄鎮廷
 - 王楚欽
 - 李尚洙(イ・サンス)
 - 横谷晟
 - 濵田一輝
 - 荘智淵
 - 林昀儒
 - 邱党(チウ・ダン)
 - 吉山和希
 - 菅澤柚花里
 - ファルク(M.カールソン)
 - 面手凛
 - 馮天薇(フォン・ティエンウェイ)
 - K.カールソン
 - 柏竹琉
 - 梁靖崑
 - 張禹珍(ジャン・ウジン)
 - 吉田雅己
 - 小西海偉
 - 方博
 - 高見真己
 - 坂井雄飛
 - 川上流星
 - 松平賢二
 - モーレゴード(トルルス・モアガド)
 - 出澤杏佳
 - 浜本由惟
 - 福原愛
 - 小塩悠菜
 - 谷垣佑真
 - 鄭怡静(チェン・イーチン)
 - 鈴木颯
 - 浅津碧利
 - ハン・イン
 - 松山祐季
 - ダルコ・ヨルジッチ
 - 梁夏銀(ヤン・ハウン)
 - 杜凱栞(ドゥ・ホイカン)
 - 田志希(チョン・ジヒ)
 - 青木咲智
 - 酒井明日翔
 - 林鐘勲(イム・ジョンフン)
 - 王芸迪
 
