- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピードとスピンに優れています |
エースとしてポルトガルをけん引するフレイタス選手との共同開発モデルです。ラケット表面に使用したやや硬い木材とアリレート カーボンが中陣からの威力ある両ハンド攻撃を後押しします。
定価18,000円
→特価15,300円!
¥19,800円!
TEN ALLで購入する1位
¥14,400円
たくつう
2位
¥15,300円
卓球ナビEC (フレイタスALC)
3位
¥16,830円
e卓便 (フレイタスALC)
4位
¥19,800円
TEN ALL
jtoy (卓球歴:4~5年)
回転がかかる前に飛ぶから少しタイミング遅らせて回転かけるようにしている。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク S-1
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク S-1
ゆし (卓球歴:4~5年) 弾みのいいラケット
弾みがとても良く初めの頃はオーバーが多かったのですが、しっかり台に入れるように回転をかけると収まり、ラリーに負けない安定感があります。サーブも回転がかかりとても良いです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ロゼナ(ROZENA)
使用、推奨ラバー(裏面) ラザンター R42
オールラウンダーヤナガワ (卓球歴:4~5年) かっこいい!
グリップデザインと性能を見込んで買いました
期待道理素晴らしい性能を発揮してくれてます
威力のある両ハンドはもちろん繊細なプレーも素晴らしい
緩急が付けやすいと自分は思いました
でも高い
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
卓球人間 めっちゃ飛ぶ
はじめて買った時は飛びすぎかと思いましたが慣れてくるととても使いやすかったです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
特素好き (卓球歴:11~20年) 注意が必要です。
廃盤になったメイスに近いかなーと期待して買ってみましたが結構違います。メイスをイメージして買うことはやめた方がいいです。注意して下さい。
そしてティモボルALCとも違います。同じALCだと思って買ってはいけません。
板厚がメイスより0.1ミリ厚く、ティモボルALCよりは0.2ミリ厚い事、その厚みはリンバ材によるものという所が思いの外結構影響していて、予想よりもぶっ飛び仕様になっていると感じました。
個人的な感覚では弾みのみで言ったら水谷隼zlcと同じくらいに感じましたね。
ただ板厚が厚いのでしなりをあまり感じませんでした。薄い分水谷隼zlcやティモボルALCの方がしなりますね。
ただリンバ材を使っているのでしならないから硬いという事ではなく、打感自体は柔らかい印象。柔らかめのぶっ飛びラケットですね。廃盤になったアムルタートのALC版みたいな感じですかね。
合わせたラバーは05と80でしたが違和感は特に感じませんでした。ただ充分なインパクトができない方にはオススメしません。
インパクトが弱いけどどうしてもアウターを使いたい方はもう少し柔らかめのラバーを選んだ方がいいでしょう。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
バタフライ派閥 (卓球歴:6~10年) 慣れの生み出す安定性
見出し通り慣れが大事ですね。ALCを使ったことのある選手でも同様です。別に特別、弾んだり硬い訳ではありませんが従来のALCラケットを大きく上回る安定性ですそれゆえに慣れが十分に必要です。ちなみにラバーはロゼナがいいと感じました。最初は、フレイタス選手のようにテナジー05を使っていましたがあくまでもそれは使いこなせて、ミスせずしっかりふれる選手に限る事だと思います。最初はロゼナ次にテナジーという感じですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ロゼナ(ROZENA)
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
ユキオ (卓球歴:20年以上) もしやと思ってしまった!
第1印象は、これはメイスです。水谷隼も使っていたメイスを思ってしまいました。
ティモボルALCよりも柔らかく、板厚を少し厚くするだけでこんなにマイルドになるのかと思いました。
全体的な威力はティモボルですが、ブロックや操作性はフレイタスですね!
バランスの良さが最大のうりです。
どうしても特殊素材は打球感が固くなりがちで、コントロールしづらく感じますが、これはまったくそういった嫌らしいさはなきですね!
そして、かっこいいデザインかなり高評価です。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |