- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピードとスピンに優れています |
エースとしてポルトガルをけん引するフレイタス選手との共同開発モデルです。ラケット表面に使用したやや硬い木材とアリレート カーボンが中陣からの威力ある両ハンド攻撃を後押しします。
定価18,000円
→特価15,300円!
¥19,800円!
TEN ALLで購入する1位
¥14,400円
たくつう
2位
¥15,300円
卓球ナビEC (フレイタスALC)
3位
¥16,830円
e卓便 (フレイタスALC)
4位
¥19,800円
TEN ALL
ペンギン (卓球歴:4~5年) グリップ良さ
使った印象は、最初に感じたのはグリップの良さ、バッグの技術が全てやりやすく打球感もいい、自然とインパクト時に力が入るようだった。だがアウターのalcだけあって打球感は硬め好き嫌いがわかれるとおもう
ドライブ◎
スピード、回転ともにとてもいい特にバックの感触がいい、その代わりフォアは無駄な力が入りやすいと感じた
スマッシュ〇
やりずらくはないがやりやすくもないアウターだから仕方ないと思う
ブロック◎
やりずらさは感じないが木材からの移行だと飛ぶかもしれない
ストップ、ツッツキ△
アウターのalcという感じだ。やりずらさは感じるが慣れれば問題ない範囲である
チキータ☆
チキータのためのラケットと言っていいほどのやりやすさがあった勝手にグリップがバック持ちになり、すんなりとできる
威力、回転ともにとてもいい
サーブ〇
やりずらさは感じないただ回転を掛ける感覚がなければむずかしいだろう
まとめ
全体的にバックの良さが目立つ。そして硬いラバーが合うと思うが粘着だと相当のパワーがなければ扱えないであろう。テナジーとの相性は神と言ってもいいと思えた。
1度手にして欲しいラケットである。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
ああ (卓球歴:2~3年) スピードがすごい
粘着を使っているけどすごく飛ぶし、ドライブも入りやすいし回転もかけなさいです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ プロ3 ターボオレンジ
使用、推奨ラバー(裏面) フライアット スピン
ピンポン君 (卓球歴:6~10年) とてもいい感じ
初めて購入したアウターカーボンラケットでした。それまでは7枚合板とインナーカーボンを使っていたので、最初は飛びすぎて抑えるのが大変でした。ですがなれてくるととても気持ちよく打てて、コントロールもしやすいです。しっくりくるラケットがなかなか見つからず悩んでいましたが、このラケットでいきたいと思っています。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Limber
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
木材ユーザー (卓球歴:2~3年) これは…
これはやばいです!
なぜかと言うとぶっ叩いても擦っても最高のドライブがコートに突き刺さります!
バックでも打点早く当てれば快速カウンターが金属音でぶっ刺さります!
とにかく攻めを重視する中上級者辺りにオススメします!
普段は木材を使用していますが打球感もマイルドで普通に使いこなせました!
ラバーはテナジー05か80、ファスタークG1
バックならロゼナ、64FX辺りがベストマッチだと思います!
値段も高過ぎないので是非使ってみて下さい!!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
しおこんぶ (卓球歴:11~20年) バランスいい子
レビューを見てると都合のいいように書いてる人が多くて参考になりにくかったりするので、かなり厳しくやってます
アウターのわりには打球感が柔らかく
回転をかけることやコントロールもしやすい方ですね。
スピードもアウターらしく出ます。
ただ、スピードも回転量もコントロールも秀でてるわけじゃないです
なので、バランスがいいやつ
という部類でしょう。
ただ、バランス良いタイプの割には重いんですよこれ。
私の買ったのは88g
平均くらいだとは思いますが
これの購入者層がすごい微妙に思えます。
中学生くらいだとそもそも木材だったり
インナーの中でも弾まないやつ
社会人だとパワーあるけどバランスより短所補うか長所伸ばすかみたいな用具選びが多いので。
ほんと上手い人向けなんだと思いますね。
なんでもできる 代わりに 自分もなんでもできなきゃいけません。
ラケットには頼らないっすね
グリップが細いってレビューも見られますが
個人的にはそんなことなくいい感じに握れます
ビスカリアより気持ち細いですけどね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) アウラスプライム
使用、推奨ラバー(裏面) エアロック アストロ M
こうちゃん (卓球歴:2~3年) めちゃくちゃ使いやすい!
ティモボルalcを使ったことがありますが、ティモボルよりもフレイタスの方が個人的に好きです。回転がすごく掛けやすかったです。球持ちはティモボルより若干良いと感じました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク G-1
kanekin™ (卓球歴:11~20年) 上級者向き 前陣で戦う人には全く合わない
とても高性能なんですが前陣で戦う人には、後陣が100だとすると、30~40ぐらいです。下がらないひとがかっても、あまり意味がないので買わない方がいいです。かと言ってフレイタスにしたからと言って下がる意味もないので買ってもお金の無駄でしょう。しかし、下がる人はとても良いラケットになると思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |