- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピードとスピンに優れています |
エースとしてポルトガルをけん引するフレイタス選手との共同開発モデルです。ラケット表面に使用したやや硬い木材とアリレート カーボンが中陣からの威力ある両ハンド攻撃を後押しします。
定価18,000円
→特価15,300円!
¥19,800円!
TEN ALLで購入する1位
¥14,400円
たくつう
2位
¥15,300円
卓球ナビEC (フレイタスALC)
3位
¥16,830円
e卓便 (フレイタスALC)
4位
¥19,800円
TEN ALL
卓球好き (卓球歴:2~3年)
最初使った時はちょっと飛びすぎるかと
思ったら使ってたら慣れて来ました。
中陣からの引き合いなどにも合うと感じました
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
Mitto (卓球歴:4~5年)
フォア面に中国製の粘着テンションを
貼ると、ものすごく安定して打てます。
(個人の感想)
フォアはやりやすいのですが
バックが少しやりにくいかな?って感じでした。
球離れが早いのでスピン系テンションなども
合うかもしれませんね!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラバー(裏面) ファクティブ
そこら辺の中学生@関東選抜 (卓球歴:2~3年) ハイバランスラケット
フレイタスALCは、スピード。スピンが高いレベルで両立されていて、どの技術も安定して出せるようになっています。しかし、長く使っていると安定し過ぎていてつまらなくなってしまうことが少しあります。ですが試合に勝ち行ったり、初めての、カーボンラケットにはおすすめのラケットです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ロゼナ(ROZENA)
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
OLナポリタン (卓球歴:2~3年) 最高のラケット
ちょうどいい弾みで打球感も絶妙にいい。ブロックとかも苦もなくあっさり!ってかんじ。グリップはすこし太めで手の小さい人はすこし大きいかも。普通の大きさの人ならちょうどいいフィット感!重さはすこし重いかもしれないがしっかり振り抜ける。中級者〜上級者に最適!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラバー(裏面) ラザントグリップ
You Arakaki (卓球歴:6~10年) あ
特殊素材はあまり好きでは無いのですが、普通のテンションラバーを貼るととてもコントロールいいです。面白いくらい入ります
どんな技術も苦労しませんでした。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ロゼナ(ROZENA)
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
てくてく (卓球歴:6~10年) バランスがいいです
SK7クラシックからラバーは替えず移行しましたので、SK7との比較です。
初めてドライブの引き合いした時の感想はsk7クラシックより深く入ると感じました。オーバーかなと思ったらグッと沈んで何度もエンドラインに入りました。いやー面白いです。あと、弾きやすいです。バックもフォアも弾き系がいいですね!SK7 のスマッシュはこのラバーの組み合わせだと少し玉をもつ感じがあったのですが、それがなくなりました。SK7 クラシックより若干弧線が低いのかなと思いますが、そこはすぐ慣れそうです。低い
木材ユーザだったので少しまだ手間取ってますが、今後が楽しみです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ヨハネ推し (卓球歴:6~10年)
友人から借りてみての感想です。フォアはファスタークG-1とバックはV>01です。アリレートカーボンなので弾みがあってグンとスピードが出ますね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) V>01