- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:44P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピード と スピン に優れています |
攻守共にどちらのバランスも良く、パワーが無くても、高い性能を発揮できるギア。
★新色:2021年10月発売
【BLUE追加】
定価6,500円
→特価4,309円!
1位
¥4,309円
卓球ナビEC (V>15 Extra(V15エキストラ))
2位
¥4,550円
たくつう
3位
¥4,740円
e卓便 (V>15 Extra(V15エキストラ))
卓球コーチイシツブテ (卓球歴:11~20年) 決定打続出の威力重視ラバー
特徴①圧倒的なスピード性能と安心感
実際に使ってみるとそのスピード性能に驚く人が多いようです。軽打でもスピードやスピンは十分。ボールの飛び方は、弧線を描きながらも速いスピードで飛んでいくイメージといわれています。まさに攻撃的な打球を、安心感をもって打ち出せる特徴があることがわかります。特徴②ラバーが硬く球離れが早いラバーが硬めであることも大きな特徴の一つであり、球離れが早く、相手の打球の回転などにあまり影響されないのも特徴といわれています。このことから、相手の打球の影響を受けずに、自分のイメージしたところに的確に返球しやすいといえます。
現代卓球についていきたい女子選手にとって、スピード性能は心強い武器になるといわれています。ドライブ◎ミート打ち◎ブロック◎のまさに攻めてよし・守ってよしのラバーなので、女子選手も安心して使用する事が出来ます。強烈なスピード。つまり、スピードを求める選手には重宝するラバーといえます。使えば使うほどなじんでくるといわれますが、もともとシートもスポンジも硬いために、スピードボールをコントロールすることに自信がある選手で、さらにスピードを求める選手にうってつけのラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC
そこら辺の卓人 (卓球歴:2~3年) 食い込ませれば最高!!
想像以上に硬く感じなかった。
コントロールがしづらい部分もあるけど、しっかりと食い込ませればに台の深くにボールが入ってくれる
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット SWAT POWER(スワット パワー)
エル (卓球歴:2~3年) バックでのコントロールがしやすい
バックで今回使用しました。
基本バックサーブを多く使うのですがめちゃくちゃ横下上全てかかります。
コントロールもしやすくバックループなどもしやすいです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット SWAT(スワット)
mikoto (卓球歴:11~20年)
ドライブのスピード自体は速いのですが、私では真っすぐに飛びすぎてネットの上の方に当たりました。
私はループドライブ主体の戦型なので、もう少し弧線を描いて飛んでくれないと扱いきれなかったです。
そのためV>15 Stiffにしたら私とは合いました。
ドライブが安定しなさ過ぎて、台上のしやすさなどは試していません。
他の方のレビューを見てもスピードドライブ主体の人には合うラバーなのかな?と思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
Talk (卓球歴:4~5年)
MAXで50gでした。
第一印象は硬い!しっかりインパクトしないと良いボールは出ないです。
ただ、食いこんだ時にはかなり威力が出ます。
シートが硬くてやる気がありますね。
飛距離もスピードもかなり出ます。
ループの回転量は自分の技量だと普通でした。
正に丹羽孝希選手のような打ち方が理想だと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット 丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood)
タイピン (卓球歴:2~3年) カッチカチ
マジで硬いですね。ドライブが回転系ではないのならこのラバーは有りだと思います。ただ、ゴリゴリループ系の人にはこのラバーは合わないと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット 丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood)
Yuu.カットマン (卓球歴:2~3年) 負けないトップシート
このラバーは一言で言うと、「相手の回転に負けない」です。見た目でも分かるくらいしっかりとしたシートで、カウンター,カットなど強い回転がぶつかり合う技術は無類のやりやすさを誇ります。
カットマン目線のレビューですが、カットは対ループがとてもやりやすいです。かなり飛ぶラバーなので、回転さえ抑えてしまえばあとはちょうど良く相手のコートに収まってくれます。また、上回転ロングやカウンターも不意に入れると、速いスピードで飛んでいくので、相手はかなり取りづらいです。反撃のスマッシュやスピードドライブも、ある程度パワーのある選手が打てばまず返って来ないと思います。
しかし対スピードドライブやスマッシュに対しては、弾むので少し抑えるのが難しいです。しかしそれが抑えれたら自然と変化がつき、速いカットが送れるので慣れは必要ですが全然問題無いです。
攻撃を多用するカットマンの方にはとてもおすすめのラバーです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 松下浩二