V>15 Extra
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピード と スピン に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,500円 |
- 決定打を生む威力を重視したギア
-
攻守共にどちらのバランスも良く、パワーが無くても、高い性能を発揮できるギア。
- 裏ソフト
V>15 Extraの使用選手
ユーザーレビュー
-
-
拓 (卓球歴:4~5年) がん飛びw
-
ジャン ウジンみたいなギアで組んでみましたw
バックに貼ったのですがめっちゃ飛びますね、インパクトしっかりしたらいいたま行きますねチキータもしやすいですしですが試合になったときにあまり信用できませんねーバックは自分的にいいんですがラケットの相性的にあまり良くないですねフォア向けだと思います総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット キョウヒョウ 龍 5
-
-
-
い (卓球歴:2~3年) いいね
-
カチッとした打球感です。しっかりとしたシートで相手のドライブも力強く返すことができます。
ドライブがとてもしやすく、特に対下回転のドライブはビックリするほど速いです。
シートが滑ることはほぼありません。
僕が特筆すべきだと思う事は、やはりチキータだと思います。ボールと程よく距離をとって打てば、ほぼ100%コート内に入ります。
サーブは普通です。とくにこれといって癖がありっません。
「力がいる」と言っている人もいますが、そんな事はありません。初級者じゃなければ誰でも使えると思います。
もし試してみたいと思っているのなら、使ってみる価値があると思うので、是非使ってみてください。
良いラバーです‼️‼️‼️‼️総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット コルベル
-
-
-
スロウスターター (卓球歴:2~3年) 意外性の塊
-
フォアでの使用。
マリンエキストラオフェンシブでも使用しましたが、このラバーは木材だとすごく使いやすいです。 上回転のラリーが続きカウンターが炸裂します。
下回転はループすると微妙な時があるのでコースをネット側にするなど調節しましょう。 サーブは横回転系が切りやすいです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット SWAT(スワット)
-
-
-
アクア (卓球歴:4~5年) スピードがえぐい
-
ドライブ(カウンター)をした時に相手からえぐいと言われました。
サーブは結構難しかったです。丹羽選手みたいに前陣でプレーする人にはオススメですね総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC
-
-
-
キングコング (卓球歴:6~10年) シートの強さは一級品
-
このラバーはとにかくシートが強く、とても引っかかりが良い。ドライブ、チキータ、ストップ、カウンターなど、どの技術も薄く捉えることができれば、非常に回転のかかっている球が出る。ただし、硬いため食い込ませるのが難しい。したがって、スピードドライブなどの食い込ませて打つ技術は体勢を整えて打たないと、難しい。しかし、それも慣れれば問題ないため、練習を行えばかなり使いやすいラバーだろう。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
-
-
-
丹羽もどき (卓球歴:4~5年)
-
アウターのalcに合わせて貼ってみました
ドライブは食い込ませれば下回転は楽々打てます
さらに相手の球に負けにくいので打ち合い、カウンターもやりやすかったです
あとみんなファスタークG1に似ていると言うんですがv15エキストラの方が食い込みやすくミートがしやすかったと私は思いました
参加になれば幸いです総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 松平健太 ALC
-
-
-
フルスウィング (卓球歴:2~3年) 総合力が高い高性能ラバー
-
「シートが強い」ラバーとの謳い文句から
確かに前陣の打ち合いで負けない。
「シートとスポンジがしっかり連動している」という謳い文句から、後陣から強いインパクトで食い込ませるように打つと、凄まじい威力で相手のコートに鋭く深く突き刺さる。
弧線が低めで鋭いが、回転量も多く、スピードと回転が高次元で両立されている。
ただし、優柔不断な気持ちで打つと、相手の回転をもろ受けして、安定した打球が定まらない。一球一球意志を持って打つことで、このラバーのポテンシャルを引き出しやすいと感じる。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット リベルタ・アークス
-