- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:73P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 硬い [性能] スピン と スピード に優れています |
★より打球の威力を求める選手のために
特徴:回転性能に優れる『テナジー05』に、さらなる威力を加える為にハードなスプリングスポンジを採用
オススメ:より回転を求める選手、打球の威力で得点したい選手
★ハードなスプリングスポンジ!
スピードと回転力が向上。より高い技術が必要になるが、コントロールすることが出来れば威力のある打球が可能
⇒一般にスポンジは硬くなるほど、ボールが食い込んでから元に戻ろうとするエネルギーが大きくなるため、
ボールに加わるスピードと回転力が向上し、威力のある打球が可能になります
⇒硬いスポンジはボールに食い込ませることが難しく、使いこなすのは簡単ではありませんが、
「スプリングスポンジ」なら硬めでも、比較的ボールをスポンジに食い込ませやすくなる。
スイングが速くて力強いスイングのできる選手が使用すれば、硬いスプリングスポンジの特徴を引き出すことができ
より回転がかかった威力のボールを打つことが可能です!
★誕生の背景:プラスチックボールの導入以降、セルロイドボールに比べて回転をかけづらいと感じる選手が増え、
より回転のかかった威力ある打球を出すことができるラバーを求める声が高まった。
使用選手の多い『テナジー05』をベースにさらなる威力を出すための研究を進めたことで商品化した。
特価7,300円!
卓球ナビで購入する¥8,459円!
TEN ALLで購入する1位
¥7,300円
卓球ナビEC (テナジー05ハード)
2位
¥7,304円
たくつう
3位
¥8,030円
e卓便 (テナジー05ハード)
4位
¥8,459円
TEN ALL
スプラトゥーン (卓球歴:1年未満) 回転がすごい◎!!
とにかく回転が良いです。でも硬いので初心者には不向きです。(あと重い)
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット カンター FO OFF
天然記念物のかっぱ (卓球歴:2~3年)
ちょっと硬すぎると思いました。
サーブレシーブなどはいいと思うのですがドライブはちょっと・・・
でもパワーのある人だったら化け物みたいなボールを出せると思いました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
初心者 (卓球歴:1年未満) 慣れると扱い易い
ロゼナからの移行ですが。やはり他のテナジーと比べて硬いですね。ですが回転も掛かりやすいですし、台上処理は浮かず、ストップもフリックもやり易くとても良いと思います。しかし、ドライブ系は難しくインパクトやフォームをしっかり安定しないと回転も安心しないですし、威力もでませんのでしっかりとしたフォームを作って打てば安定した威力と回転が産み出せます。サーブは凄く回転も掛かりますし自分でしっかり制御できるのでとても良いと思います。
このラバーは慣れるのが難しいですが、慣れるとやり易くなるので是非一度買ってみることをお勧めします!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
暇な人 (卓球歴:2~3年) 思ったよりテナジー
あまり飛ばないのかなと思いましたが硬いのに飛びますね
アウターだったからなのかも知れませんがかなり弾みます。
腕に自信がある人だったら使えると思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット ビスカリア
Alexandra (卓球歴:6~10年) 上級者には最高のラバー
予想通り私には性能を引き出せませんでしたが、上級者には最高のシートとスポンジ硬度です。ワンコースでドライブ連打する分にはかなり重いボールが出せました。
サーブも粘着ラバーの様に、短い横下回転を簡単に出せます。
ただ、体性が崩れてしまうと、私の技術ではノーマルの05より軽い球を量産してしまいました。本気で上を目指す人、一撃の威力を求める人は是非このラバーを使って欲しいです。
私の様なラリー思考にはあまり向かないラバーになります。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット ハッドロウVK
hi-lite (卓球歴:11~20年) さすがのテナジー
硬い。ですが、感触からの第一印象と比べると、リベルタシナジーに貼って打っているからか、打球感はさほどカチカチではありません。
まず軽打の段階から、球がしっかり上に上がり、コートの深くに入ります。
サーブも切りやすく、ショートサーブは短く、ロングサーブは速く繰り出すことができます。
台上処理はさすがテナジーのシート、薄く捉えてもぐっとホールドして持ち上がり、弧線の高いチキータやフリックが可能です。
一番の長所はやはり、強打です。
しっかりと食い込ませてスイングすれば、うねるような弧線のドライブを打つことができ、安定感がありながらも決め球として十二分の威力となりました。
相手の強打に対して薄く球の上側をとって前に振ると、かなり安定したカウンターを打つこともできました。
やはり懸念すべきは、インパクトが確保できない時に食い込ませることができず、棒球になってしまう点です。
いつ何時でもしっかりとスイングし、戻せる力のある方には、最高のラバーでしょう。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット リベルタシナジー
ドライブ隼 (卓球歴:4~5年) スプリングスポンジ
やはり硬いから僕はあまり好まない
そして回転が掛かるのですがちょっと重い
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |