- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:44P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピン と コントロール に優れています |
みんなの平均費用 | 約5,001円 |
グレーの「スプリング スポンジX」を採用した『グレイザー09C』
高いハイテンション効果を持つ粘着性シートと、スポンジ硬度42に設計された「スプリング スポンジX」の組み合わせが、回転量の豊富な威力ある打球と台上技術のやりやすさを高いレベルで両立しつつ、安定した弧線を描いた打球を可能にします。
粘着性ハイテンションラバー特有の回転重視のドライブや鋭い前陣カウンターが打てる喜びを、より幅広いレベルの選手に提供します。
★2023年4月発売
定価5,500円
→特価4,372円!
1位
¥4,372円
卓球ナビEC (グレイザー09C)
2位
¥4,400円
たくつう
3位
¥4,810円
e卓便 (グレイザー09C)
LOVERUBBER (卓球歴:11~20年) (微)粘着の弾みをラケットでカバー
ディグニクスやテナジーといった高性能且つ弾みの強いラバーを使用し、練習ではその爽快感に陶酔しつつも、いざ試合となった時に台上に収まりきらなかったり、相手の回転量に負けてしまったり・・・そんな時にはこのグレイザー09C。但しテンション系はどんなラケットにも合わせられますが、こちらの微粘着はある程度ラケットの反発力でスピード感を上げてあげるのが良い感じです。柔らかめの合板や柔らかいカーボンALCよりも硬めの合板やZLC系が本当によく合います。台上もやりやすく、サーブもブチ切れます。耐久性も粘着にしてはかなりあると思われ、コストパフォーマンスも良いです。ディグ09Cのような固さを感じず、まさに粘着テンションですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC
油かたぶら (卓球歴:11~20年) 有りよりの有り
元々ペンで狂飆にチャック使ってた時代の人間が15年ぶりくらいに卓球に再度ハマってやってみたら
怪我してシェークに変えたら
ラバーが一気にわからなくなったて
いきついたのが
グレイザー09cでした。
打感は狂飆にチャックなった感じで
めっちゃ打ちやすく
球を掴んだ感じや角度打ち等
慣れないシェークのバックにはマジで
良い感じでした。
テンション系のラバーに限界を感じたり
回転系のラバーに限界を感じたら
とりあえず使ってみると良いと思います。
オススメです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット リベルタ グロリアス
あんみつ (卓球歴:2~3年) 最高ラバー!
フォア面に特厚を貼って使用しています。
ハイブリットMKとの比較です
打った感じの打球感は柔らかく感じました。
今まではハイブリットMKのMAXを貼ってきましたが全然グレイザー09cの方が回転がかかりました。スピードに関してはもちろんMKの方がありましたがカーボンラケットに合わせる事で事足りました。全体的にバランスも良くて今は最高のラバーだと思っています。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
カットマン兼ドライブマン (卓球歴:2~3年) いいと思う
全体的にバランスがいい、自分は特厚が良かった。
ツッツキ.やりやすい、鋭いのも
ストップ.やりやすいけど少し浮く印象
ドライブ.擦るのと食い込ませるドライブのメリ
ハリがいい、回転はテナジーと同じくら
い?と感じた、ループやりやすいていう
かあげやすい
カウンター.ふつうー
BよりFがいいと思う。買って損はないんじゃない、使いやすい、
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット アコースティックカーボンインナー(LGタイプ)
現役高校生 (卓球歴:2~3年) 自分みたいなスポンジ硬め、シート軟らかいが好きな人オススメ!!
ロゼナやテナジーみたいなオート感はなく、自分で掴んであげる技術が無いと少しスポンジが硬い分、ボー球になるかもしれないです!
F,Bのドライブは弧線を描いてちゃんと降りてくれます。
僕個人が思ったグレイザー09Cの特徴は、掴む技術がすごくやりやすいです。カウンターやチキータ、下回転ドライブなど僕みたいに掴むタイプの選手には、すごくピッタリなラバーだと思います!!ラケットは張本ALCやインナーALC等の、万能ラケットに貼ると丁度いい弾みなので、安心して振れると思います!!硬いラバーはシートも硬いイメージでしたが、グレイザー09Cは僕の求めてた、スポンジが硬くシートが軟らかいという、僕好みのラバーでした!最高です
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォースALC
れこぴ (卓球歴:2~3年) ふつーに良い
粘着が切れると、今までの打ち方で打つと入らないけど、粘着がある限りは最強
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット リーンフォース SI
懐かしの卓球 (卓球歴:6~10年) 予想以上
予想以上に良かった
スポンジは硬いがシートが柔らかいため思ったより球を持つ。
台上は粘着の良さでやりやすく、強打するとスポンジのおかげでかなり弾む。
ディグニクス09cは硬くて使いにくい人でもこのラバーなら使えると思う。
ただしテナジーのようなオート感はない。
フォア用に購入したが、バックでも使いやすかった。
コスパを考えたら1番良いかもしれない。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 張継科 ALC