ディグニクス05
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約8,500円 |
- スイング方向に飛びやすく、相手コートにより深く入る
-
より高いレベルのプレーへと導く『ディグニクス』。その核心は、「スプリング スポンジ」よりも弾性を高め、進化した「スプリング スポンジX」と、打球時の球持ちを重視し、かつ表面の磨耗耐久性を強化した独自配合のシートとの組み合わせ。高い回転性能が特長の“開発コードNo.05”のツブ形状を採用した『ディグニクス05』は、前中陣でのパワードライブやカウンターなど、回転を重視した攻撃的なプレーをハイレベルで求める選手にお勧めだ。
ディグニクス05は、どのような選手におすすめか
●レシーブから積極的に速攻をしかけたい選手
チキータのように、ボールをラバー表面で薄くとらえる技術で威力を発揮●前陣でのカウンタープレーを目指す選手
『ディグニクス05』のボールのつかみやすさがカウンタードライブの精度を高める●広い領域で攻撃的なオールラウンドプレーを武器とする選手
引き合いなど中後陣からの打球の威力も向上が見込まれるメインターゲットは中~上級者だが、幅広いレベルの選手が使用しても十分なメリットを感じられるのが『ディグニクス05』の特徴だ。
●パワーに自信のない選手
コンパクトなスイングでも威力のある打球が可能なので、パワーに自信がない選手でも、プレーの幅を広げられるというメリットがある●回転をかけるコツが、なかなかつかめない選手
回転性能に優れているというラバーの特長が、打球に回転をもたらすのをサポートをする
- 裏ソフト
ディグニクス05の使用選手
関連ニュース
ユーザーレビュー
-
-
カラス (卓球歴:4~5年)
-
やはり初心者から上級者まで人を選びません、値段は発表されていないが、テナジーより万人受けされやすそう。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
-
-
-
そら (卓球歴:4~5年) テナジー05とテナジー05ハードの真ん中
-
試用品を打ってみましたが、驚きました。
少し打っただけで回転がかかり、スピードがはやいです。
インパクトの強い人が使うと重たく回転のかかったボールを打てますがそうではない人だとこのラバーの性能はあまり発揮出来ません。
また、固さはテナジー05とテナジー05ハードの中間あたりでした。テナジー05より固く回転のかかるラバーをさがしていた人やテナジー05ハードは固すぎると感じている人にはこのラバーを一度試してはどうでしょうか。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
-
-
-
よす
-
試用品を使ってみましたが、すべてにレベルの高いボールが打てます。テナジー05とハードに加えて3つ目の選択肢の一つになりました。
テナジーより飛ぶのでプレースタイル次第といったところでしょうか。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
-