ぽっちい さんのプロフィール

ぽっちいさんのプロフィール

しっかりと打っている感覚、かけている感覚がある用具を好みます。

性別 男性
都道府県 山梨県(yamanashi)
卓球歴 20年以上
  • 使用ラケット、ラバー

    1. アルバ
      ラケット

      アルバ

      台上ドライブや台上ブロックでは反発力を抑え、ドライブのラリーでは反発力が高まるという『SAKURA』の...
    2. マントラ M
      ラバー(表面)

      マントラ M

      日本製のSTIGAラバー。シリーズの中ではミディアム。
    3. スペクトル・21 sponge
      ラバー(裏面)

      スペクトル・21 sponge

      数々のチャンピオンを生み出した『スペクトル』に「21スポンジ」を使用。スマッシュのスピード、ナック...

ユーザーレビュー

  • マークウッド

    ユーザーレビュー

    久しぶりの「ヤサカらしい」バランスの取れたラケットです。

    弾みはオールラウンドエボリューションよりも、やや強め。

    この弾み具合がもう絶妙ですね。

    打球感や回転、コントロールは、オルエボが良いけど、さすがに弾みが弱い。だからといってセレロウッドやワルドナーOFFでは少し弾みすぎる。コルベルでは重い。

    そんな痒い所に手が届く、ありそうで無かったポジション。
    5枚合板の穴を埋めてくれるラケットです。

    これぞスウェーデン製、といった感の気持ちの良い打球感。

    硬めのテンションラバーを貼れば、上級者でも十分に使える性能。
    こうした5枚合板が増えていけば、それだけでも中学生のレベルアップにつながっていくはずです。

    2022/12/02
    総合
    9/10
    スピード
    8
    スピン
    10
    コントロール
    10
    打球感
    10
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1

    使用、推奨ラバー(裏面) テナジー64

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ユーザーレビュー

    インナーカーボンに貼って使いました。

    「対上回転には強いけど、対下回転は技術が必要」という、今どきのラバーですね。

    張りの強いシートで、対ドライブでは、面を真下に向けても、しっかりと前にドライブが飛ぶくらいに、しっかりと引っ掛かってくれます。

    その割に、あまり「持つ」という感じがなく、むしろそれでミート系もやりやすい。

    かける、曲げる、叩く、など、打ち合いでは何でもやりやすいのに、しっかりと回転もかかるラバーです。
    弧線の高さを自分で作れます。

    サービスも切りやすいですね。柔らかいラバーと違ってしっかり切って台に収めやすい。

    ただ、ツッツキやストップは、ちょっと飛び出しが早く、角度とタッチに気を使います。
    しっかり切れますけど。

    対下回転のドライブは、やはり球離れが早く感じるため、正確な角度とスウィングが必要です。
    ただ、角度さえ出れば引っ掛かりの良さで良いドライブは入ります。

    チキータも同様で、薄く当てることさえできれば簡単に入ってくれます。


    3球目、4球目まではちょっと技術が必要。
    でも、その後の打ち合いになれば本当にやりやすいラバーです。

    2020/01/08
    総合
    8/10
    スピード
    9
    スピン
    9
    コントロール
    7
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット 馬林カーボン

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ガレオン

    ユーザーレビュー

    もともと松澤選手向けに設計された攻撃用5枚合板。

    アコースティックよりも弾み、エバンやウェンジ系のハードウッドよりは控えめ。

    薄めの板ですが、しなりはそこまで強くなく、ハードウッド系をマイルドにした打球感。

    テンションはもちろん、粘着とも合わせやすく、また表ソフトを貼っても、適度な球離れで使いやすい。粒高はブロック主戦では少し弾みすぎるでしょう。

    先述の通り、オルエボやアコースティックのように、ガッツリしなる、というわけではなく、球持ちは、5枚合板の中では普通。

    全体的なイメージは、「軽めのテナー」ですね。

    エラが張っているわりに、グリップが深めに取り付けてあるせいでしょうか。
    普通に持つ分にはそこまで気にはなりませんが、深く握ると中指が当たります。


    最近の5枚合板は、ややもすると、しなり一辺倒になったり、表面加工や硬い木材で球離れを早めにしたりと、個性を押し出すことに躍起になっている感がありますが、その中で、適度に弾み、適度にボールを持つ、バランスの良い板に仕上がっています。

    逆に、そこが没個性で、トップ選手仕様なのに、埋もれてしまった感がありますけれど(笑)。

    2018/09/28
    総合
    8/10
    スピード
    8
    スピン
    9
    コントロール
    10
    打球感
    7
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラバー(表面) VENTUS Extra(ヴェンタス エキストラ)

    使用、推奨ラバー(裏面) VENTUS Limber (ヴェンタス スピン)

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ライガン

    ユーザーレビュー

    ヴェガ、ファクティブ、フライアットなどの同価格帯のラバーと比べると、回転力で一歩リードしています。

    経験者でもバックには十分に使えます。

    弧線が出やすいので、対下回転をドライブで持ち上げやすく、
    柔らかめですがグニャグニャというほどでもなく、程よくコシが残っているので、上回転に対しても打ち負けしません。

    ツッツキもしっかりと切れますね。軽打で弾みにくいのでレシーブもやりやすい。

    ただ、弾みが弱めなので、5枚合板では、フォアに貼るのは少しキツいですね。

    スワットやアーレスト7など、7枚合板の方が、組み合わせが良さそうです。

    ペンの裏面打法にも良いラバーです。
    初心者はもちろん、とりあえず繋ぐために貼っている、くらいの上級者でも十分に使えるでしょう。

    2018/07/16
    総合
    8/10
    スピード
    7
    スピン
    8
    コントロール
    10
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラケット アーレスト7

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • スピネイト

    ユーザーレビュー

    シートの粒形状が、ブースターSAに良く似ています。

    構造的には、「弾性を上げたブースターSA」みたいな感じ。

    球離れが早くなったせいでSAよりも回転量は低くなっています。


    シートの引っ掛かりは良く、モリストSPのような直線的なボールや、ナックルは出にくい。

    だからと言ってブースターSAや、ヘキサーピップスみたいにガッツリ回転がかかるわけでもない。


    ヤサカのラバーらしく、「バランスが取れている」とも言えますが、

    個人的には「どっちつかず」な中途半端な印象(笑)。

    表ソフトなんだし、もう少し何か特徴があってもよいのでは、と。


    表ソフトらしさを求めるよりも、アウターの特殊素材ラケットで、ガンガン振っていった方が、「安定した攻撃」を生かせるでしょう。

    2017/12/19
    総合
    4/10
    スピード
    6
    スピン
    5
    コントロール
    9
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット ティモボル ALC

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  1. « 最初
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録