日本にとって初の団体アベック優勝 世界ジュニア選手権4日目 卓球
11月30日から12月7日まで南アフリカのケープタウンで開催される世界ジュニア卓球選手権。
大会4日目は男女団体の決勝が行われました。
男子団体、日本は中国を破った韓国と対戦。厳しい戦いになるとの予想に反しストレートでの勝利。11年ぶり2回目の団体優勝を飾りました。
苦しんだグループリーグのチェコ戦、ルーマニア戦を含めて6戦全勝の松山祐季選手は団体戦MVPと言えるでしょう。
女子団体、日本は6連覇を狙う中国と対戦。リオ五輪メダリストの伊藤美誠選手、ワールドカップチャンピオンの平野美宇選手、ワールドツアーで活躍し世界ランキング24位と急上昇中の早田ひな選手という万全の体制でのぞんだ日本。
1番は平野美宇選手が接戦を落としたものの、3番ではかつて左利きの丁寧選手と好試合を見せた早田ひな選手が左利き同士の対決を制して勝利。
そして伊藤美誠選手がきっちり2点を奪取して6年ぶり2回目の優勝を飾りました。
伊藤選手は8戦全勝という活躍ぶりでした。
世界ジュニア選手権団体の優勝国は中国と日本のみという中で、中国以外で初のアベック優勝となりました。
■男子団体 決勝■
《日本 3-0 韓国》
○木造勇人 3(5,7,-9,7)1 趙勝敏
○張本智和 3(4,-5,8,10)1 安宰賢
○松山祐季 3(10,6,8)0 金大宇
□女子団体 決勝□
《日本 3-1 中国》
平野美宇 2(-7,7,-8,7,-7)3 石洵揺○
○伊藤美誠 3(8,-1,-9,7,8)2 劉煒珊
○早田ひな 3(9,3,-6,6)1 孫芸禎
○伊藤美誠 3(11,7,7)0 石洵揺
(ライター:masa雅)
関連選手
-
-
松山祐季
(
戦型:シェーク攻撃型 )
フォアドライブのフルスイングが持ち味の攻撃型です。中陣でのフォアハンドの打ち合いにも強く、フォアのフ...
使用ラケット、ラバー
-
-
伊藤美誠
(
戦型:シェーク攻撃型 /
ランキング:10位
)
バック面表ソフトを活用したピッチの早い前陣速攻タイプ。
nittaku契約選手...
-
-
平野美宇
(
戦型:シェーク攻撃型 /
ランキング:12位
)
2016年度全日本選手権 女子シングルス準優勝
2016年度ポーランドオープン 女子シングルス優勝...
使用ラケット、ラバー
-
-
早田ひな
(
戦型:シェーク攻撃型 /
ランキング:5位
)
左シェークドライブ型。バックの早いテンポで主導権を握るタイプ。...
-
-
張本智和
(
戦型:シェーク攻撃型 /
ランキング:3位
)
...
-
-
木造勇人
(
戦型:シェーク攻撃型 )
左 シェーク裏・裏...
記事に対するコメント
コメントはまだありません。
コメントを投稿する
関連記事
ジャンル一覧
選手別
- 張本智和
- 張本智和
- 伊藤美誠
- 伊藤美誠
- 早田ひな
- 早田ひな
- 石川佳純
- 石川佳純
- 平野美宇
- 平野美宇
- 水谷隼
- 水谷隼
- 戸上隼輔
- 戸上隼輔
- 張本美和
- 張本美和
- 馬龍
- 馬龍
- 丹羽孝希
- 丹羽孝希
- 樊振東
- 樊振東
- 木原美悠
- 木原美悠
- 森薗政崇
- 森薗政崇
- 宇田幸矢
- 宇田幸矢
- 許昕
- 許昕
- ティモ・ボル
- ティモ・ボル
- 松島輝空
- 松島輝空
- 佐藤瞳
- 佐藤瞳
- 長﨑美柚(長崎)
- 長﨑美柚(長崎)
- 及川瑞基
- 及川瑞基
- 吉村真晴
- 吉村真晴
- 大藤沙月
- 大藤沙月
- ドミトリ・オフチャロフ
- ドミトリ・オフチャロフ
- 芝田沙季
- 芝田沙季
- 篠塚大登
- 篠塚大登
- 村松雄斗
- 村松雄斗
- 橋本帆乃香
- 橋本帆乃香
- 木造勇人
- 木造勇人
- 丁寧
- 丁寧
- 劉詩文
- 劉詩文
- 陳夢
- 陳夢
- 加藤美優
- 加藤美優
- 大島祐哉
- 大島祐哉
- 松平健太
- 松平健太
- 孫穎莎
- 孫穎莎
- 上田仁
- 上田仁
- 小塩遥菜
- 小塩遥菜
- 王曼昱
- 王曼昱
- 田中佑汰
- 田中佑汰
- 吉村和弘
- 吉村和弘
- 朱雨玲
- 朱雨玲
- 神巧也
- 神巧也
- パトリック・フランチスカ
- パトリック・フランチスカ
- 林高遠
- 林高遠
- ブラディミル・サムソノフ
- ブラディミル・サムソノフ
- 塩見真希
- 塩見真希
- 張継科
- 張継科
- ヒューゴ・カルデラノ
- ヒューゴ・カルデラノ
- ゴジ・シモン
- ゴジ・シモン
- シェルベリ(アントン・カールバーグ)
- シェルベリ(アントン・カールバーグ)