- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピンとコントロールに優れています |
木材の柔らかい打球感を備えたインナーファイバー仕様のラケット。アリレート・カーボンを搭載し、多くの場面で弾みとコントロールのバランスの良さを発揮します。
定価15,000円
→特価12,750円!
1位
¥12,000円
たくつう
2位
¥12,750円
卓球ナビEC (インナーフォースレイヤーALC)
3位
¥14,030円
e卓便 (インナーフォースレイヤーALC)
代々ピンの助&ピンピン君 (卓球歴:1年未満) ほんとに完ぺき
しにくい技術はないです。
回転能力がとても優れていてアリレートカーボンもおかげで粘着との相性OK。スピードも出ます
とても使いやすいラケットです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク C-1
zyoni (卓球歴:2~3年) とにかく打球感が最高!!
このラケットは1年愛用しています。
ボールに当たってもラケットの揺れが少なく、ボールをちゃんと飛ばせてるような感覚が大好きです。これぞ特殊素材の魅力だと思います。回転や弾きやすさも非常に優秀で、チキータやドライブなど、あらゆる面で活躍します。また、弾みは前陣~中陣で大活躍し、張本が使っているのも良くわかります。
特殊素材初めての方はこのラケットを非常にお勧めします。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
けい (卓球歴:4~5年) 打球感が独特かも?
純木のラケットから乗り換えました。
純木と比較すると、やはり特殊素材が使われているだけあって硬さが手に響くような打球感です。
所属しているチームの数人に使ってもらいましたが、その打球感が合わない人もいるようです。
球離れは早めな印象でしたが、中間~やや柔らめのラバーを使用すれば球持ちも十分なので気にならない程度だと思います。
スピード・スピン等の部分で飛び抜けた特徴のあるラケットではないと思うので、打球感が合えば扱いやすい部類かなと……
だだ私が使用しているラケットの場合、両面スポンジ厚2,0mmのラバーを貼って総重量191gですので初心者や中学生には少し重いかもしれません。
なので高校生以上もしくは中級者~にオススメします!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) V>01 Stiff
卓マル (卓球歴:1年未満) とにかく使いやすい!
前はティモボルALCを使っていてティモボルは使いやすいがグリップが少し太めな気がして知り合いのインナーフォースを借りて打つととても使いやすくて購入してグリップも持ちやすく程よい回転がかかりコントロールもよくドライブとかもかなり良いボールを出すことが出来ます
だいたい中級者~上級者向けですが使いやすいので始めたばかりの人でも使いやすいと思うので是非使ってみてください!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク G-1
バタフライ愛好家 (卓球歴:1年未満) ヤバいです。
まず基本どんなラバーに合います。
回転かけやすい、スピード出る、もう最高です。
打球感は個人的にはめっちゃいいです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ジェネシス S
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク G-1
人生卓球 (卓球歴:2~3年) とても素晴らしいです!
ほんとにこのラケットは完璧だと思います。
サーブは回転ぶち切ることができます!
ドライブでは安定感がしっかりあり、とても打ちやすいです!特にループドライブは、回転が凄くかかり、良いループドライブが打てます!
スピードでは、強打を打つ時にアリレートカーボンで速い強打が打つことが出来ます!もっとスピードにこだわるのなら、スピード系のラバーを貼れば完璧だと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
てーぶるてにす (卓球歴:4~5年) 最高
回転、コントロール、スピード、全てにおいて最高のラケット。ALCなのにスピードが出ます。試合で負けてもそれはラケットの質ではなく自分の技術の問題だと思わされます。本当にいいラケットです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
卓球ラケットの質問です。今ティモボルalcを使用していますが、プラボールへの対応としてラケットを変えようかと思っています。 同じティモボルでzlc、インナーフォース・レイヤーzlc、ガレイディアzlcに興味があるのですが、その違いがよくわかりません。教えて頂けたら助かります。宜しくお願いします。
インナーフォースは 5枚合板のインナー配置 ガレイディアは 3枚合板特殊素材 弾みは ガレイディアが ティモボルよりも遥かに飛びます 使いこなすのは難しいです 完全に 上級者ラケットです てかプラはティモボルでいいと思います 世界のトップ選手は ティモボルALCと同じ合板構成のラケットを使う人が沢山います それで無理だと感じているならバタフライはやめたほうがいいかも バタフライのコンセプトは プロ選手のための用具で 一般向けには作ってないということらしいので 使いこなせないのは当たり前というもの ティモボルALCは ティモボルが使うために作られたラケットです 憧れる気持ちもわかりますが、自分に見合ったラケットを選びましょう サイトを見る