- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピンとコントロールに優れています |
木材の柔らかい打球感を備えたインナーファイバー仕様のラケット。アリレート・カーボンを搭載し、多くの場面で弾みとコントロールのバランスの良さを発揮します。
定価15,000円
→特価12,750円!
1位
¥12,000円
たくつう
2位
¥12,750円
卓球ナビEC (インナーフォースレイヤーALC)
3位
¥14,030円
e卓便 (インナーフォースレイヤーALC)
Right (卓球歴:4~5年) バランスのいいラケット
性能のバランスが良く使いやすいラケットです
値段も高くはないですしやわらかいので初心者で買って
いつまでも使えるラケットになります
ただとがった性能がないので
上手くなっていくにつれて飽きていくかもしれないです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
インナーフォースレイヤーALC (卓球歴:4~5年) 万能ラケット!かも知れない・・・
インナーフォースレイヤーALCの良い所
・カーボンの中でも木材に近い
・どんなラバーでも大体合う
・カッコイイ!
・バランスが良く威力が出しやすい
・すべての技術がしやすい
・ストップが短く止まる
・スピードドライブが相手コートに突き刺さる
インナーフォースレイヤーALCの悪い所
・ドライブの弧線がやや直線的
・ブロックの角度がやや難しい
でも上記の悪い所はさほど気にならないと思います! ドライブの弧線が山なりの方が好きな人はファスタークG1などグリップ重
視のラバーにするとドライブの弧線がとてもいい感じになると思います!長文失礼しました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) アタック8
水谷奨士! (卓球歴:2~3年) 回転えげつない!!!!
水谷準スーパーZLCから変えました!
スーパーZLCラケットはとても跳ねるので回転重視のラケットをいろいろ検索した所このインナーフォースレイヤーALCを買いました!
打った感覚はとてもいいです!
普通に打つと飛ばないのですがドライブを強く打つと回転のかかった強烈なドライブが打てます!!!そして何でも出来ますね!
バックドライブはよく入りスピードも出ますね
サーブも短くとても切れたサーブがだせます
そして、前陣と中陣でプレーする人におすすめです!
ですが、初心者にはすすめませんね。テナジーとの相性が良さそうです。
ですが、硬いラバーとはそんなに合わなそうで柔らかいラバーとよくあいますねー
そして何よりかっこいいですね
2種類の青がとてもかっこいいです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) V>01 Stiff
使用、推奨ラバー(裏面) プラクソン400
テナジー (卓球歴:6~10年) めっちゃいい
このラケットは、少しカーボンの硬さがあっていい。感覚的にはインナーzlcより飛ぶような感じがします。ラバーがテナジーと言うこともありますが玉持ちがよく回転がすごくかかります。買う価値はあると思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
y.y (卓球歴:2~3年) 打球感、回転が豊富なラケット。
とにかく打ちやすいです。このラケットは、5枚からカーボンに移ろうとしている人にお薦めです!
性能としては、打球感が凄くよく回転、スピードがとてもいいです!
なんといってもコントロールが、一番いいですね。要するにオールラウンドです。
僕は、もともとメイスを使っていたんですけど、グリップの握りが一緒で
一番お薦めするのがメイスからの変更です!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ラザンター R47
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
よこちん (卓球歴:2~3年) 石川かすみ選手使用ラケット!
石川かすみ選手のようにフォアにキョウヒョウをはりました!ラケットの性能は前中陣向けです!とにかく最大の特徴は圧倒的な扱い易さ!とにかくドライブもジャンジャン入るし回転もツッツキが戻ってくるくらい掛かります!男子選手が使ってもおかしく無いです!正直言って自分が使って来たカーボンラケット30本の中で一番良かった正に神ラケです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) 紅双喜 キョウヒョウ 3
使用、推奨ラバー(裏面) テナジー64
さとちん (卓球歴:4~5年) 神ラケット
安定感抜群のラケットです‼ラバーはテナジーがおすすめです‼回転がえげつない!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
卓球ラケットの質問です。今ティモボルalcを使用していますが、プラボールへの対応としてラケットを変えようかと思っています。 同じティモボルでzlc、インナーフォース・レイヤーzlc、ガレイディアzlcに興味があるのですが、その違いがよくわかりません。教えて頂けたら助かります。宜しくお願いします。
インナーフォースは 5枚合板のインナー配置 ガレイディアは 3枚合板特殊素材 弾みは ガレイディアが ティモボルよりも遥かに飛びます 使いこなすのは難しいです 完全に 上級者ラケットです てかプラはティモボルでいいと思います 世界のトップ選手は ティモボルALCと同じ合板構成のラケットを使う人が沢山います それで無理だと感じているならバタフライはやめたほうがいいかも バタフライのコンセプトは プロ選手のための用具で 一般向けには作ってないということらしいので 使いこなせないのは当たり前というもの ティモボルALCは ティモボルが使うために作られたラケットです 憧れる気持ちもわかりますが、自分に見合ったラケットを選びましょう サイトを見る